サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: yeshangさん
2019/06/07 18:49:32
icon
高齢者の自動車事故
高齢者の事故は最近増加傾向にあり、社会問題化しつつあります。
40,50年前のモータリーブームで急増した若者が、今、70歳、80歳台になっています。
10年、20年前ではこの年代の自動車運転者は比較的少なかったと思います。
このため高齢者の事故多発が目立つようになったと思います。
免許証の自主返納が勧められていますが、もともと免許のなかった老人にも同様の特典
がないのはなにか不自然に思います。
年取れば、車があってもなくても外出には苦労しますから。
自主返納し無くても自信のあるまではそのままでいいとも思います。
自信のない人は人に迷惑を掛けないようにと思うべきでしょう。
人生にもブレーキとアクセルのかけ間違いがないように。
コメント: 全1件
from: 元気な老人さん
2019/06/14 11:04:42
icon
私は79歳まだ現役で仕事しております。
私は運送業この年でまだ週に2度、宮崎、鹿児島まで夜走っています。
私は変だとは思って無いし、周りも止めろとは言いません。
なんでテレビが免許返納だと騒ぐのでしょうか、なんで限られた車しか
乗れない様に法律が出来るのでしょうか疑問です。
年金だけでは生活が保てないし、人並みに水が飲みたい為に自分の体調確かめながら
仕事しているだけで、それがたまたま運送業と言う訳です。
勿論跡継ぎ等はいますが、又私の周りには70過ぎのドライバーも沢山います。
定年退職後も私を頼って働きます。
こんな人達の生活なんて、マスコミの人達は考えた事が有るのでしょうか
確かに一部の人の事故は有るでしょう、でも私の周りのプロドライバーは
必要以上に体調、に気を使っています。
都会がそうだからと言って、大騒ぎする必要が有るのかと田舎者の私は
思っています、子供が年取った親を金銭で手助けするなんて夢のようですけど
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
大塚のあゆ、 yeshang、