サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: 舞さん
2006/11/25 16:06:14
icon
グルダとグールド
こんにちは二人とも変人、奇人のピアニストでした。グールドといえばやはりゴールドベルク変奏曲でしょうか手元にはグールドのが3枚ありますCBSの旧盤と新盤
こんにちは
二人とも変人、奇人のピアニストでした。
グールドといえばやはりゴールドベルク変奏曲でしょうか
手元にはグールドのが3枚あります
CBSの旧盤と新盤、それにザルツブルクライブの演奏です
1959年8月25日の演奏。
旧盤とザルツブルクライブの演奏スタイルに大きな差はありません
この曲を通して聴いたのは数えるほどで大抵は途中でストップボタンか早送りキーを押してしまいます(^^ゞ
グルダの皇帝、私も持ってます
グルダで面白いのはソニーから1992年に発売された
GULDA NON-STOPというアルバムです
モーツァルト、ドビュッシー グルダの自作等がノンストップで
演奏されている面目躍如たるCDだと思います
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 7
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 月野光さん
2006/11/29 22:29:29
icon
「リヒャルト・シュトラウス」
こんばんは。
> 今日、サントリーホールに行ったら…
手元の資料を見ると(ぶらあぼ11月号)、日付からして
インバル/東京都交響楽団の『アルプス交響曲』でしょうか?
ちょうど今、図書館から『アルプス交響曲』のCDを借りているところです。
ブロムシュテット/サンフランシスコ交響楽団(DECCA)です。
シュトラウスは、作曲技術は優れているが深みがない、とか、
金にうるさいw、とか言われていますが、
でも、いいですよね。
グッとくるものがあります。
『4つの最後の歌』の「眠りにつくとき」なども、
しみじみとして心惹かれます♪
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト