サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: ミカさん
2007/02/03 08:31:07
icon
声楽曲
こんにちわ♪私は川口リリアではバッハのカンタータ、モテット、ロ短調ミサ、第9を歌いました。指揮者の私設の小編成のオケでした。マタイ受難曲など結構評判い
こんにちわ♪
私は川口リリアではバッハのカンタータ、モテット、ロ短調ミサ、第9を歌いました。指揮者の私設の小編成のオケでした。マタイ受難曲など結構評判いいようです。アマチュア合唱団員もいますがプロの合唱と混合でオケは全てプロでした。
声楽は宗教曲とオペラは対極ですよね。
私はオペラはDVDですらみたことありません。どれにどらさんのお話にある映画館上演行ってみたいです。それでも4千円ですか…。
どれにどらさんはそろそろ日本にいらしてるんでしょうか。どこかでニアミスしてるかも!?
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 53
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: てつさん
2007/04/15 00:47:14
icon
「Re:Re:レクイエム」
こんばんは!
> いいですね、ヴェルディ・レクイエム。
> わたしは、残念ながらコンサートでは聴いたことはありません。
>
> と言うか、生のレクイエムはモーツァルトが2度あるだけだったような・・・。
私は、ヴェルディは今回2回目ですが、1回目はいただけない演奏でした。。。
音量はあるはずなのにつまらなくて眠くなるような。。。
コンサートホールは空調がよくて、演奏がつまらないと眠くなりますzzz
> ちなみに、今、ケルビーニ作曲 レクイエム ハ短調のCDを借りています。
> かなり以前から聴きたかった曲です。
> これは、ソリストなしで、合唱とオケのみという曲です。
> やはり、地味な印象にはなりますが、かえってレクイエムらしいとも言えるかも。
> 演奏は、フロール指揮ベルリン交響楽団、ベルリン放送合唱団(シャルプラッテン)。
> 録音もアナログっぽい感じで、一層地味感を増していますw
シャルプラッテンの録音というところで、すでに地味なイメージが!
ケルビーニという作曲家名を聞いた事があります「(^^; )
> ケルビーニのレクイエムは、ベートーヴェンも賞賛していたそうで、
> 葬儀にも演奏されたそうです。
それでしたら、聴いてみなくては!
地味と言えば、以前にフォーレのレクイエムを聴いていて、いつの間にか
終わっていたことがあります。ドラマティックなとこがなかった記憶が!
ケルビーニも似ているのでしょうか。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト