サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: てつさん
2006/10/26 00:59:00
icon
「Re:のだめカンタービレ、Lesson2」
こんばんは、てつです。
今日、ビデオでやっと見ました!
> 画面の隅にでも、流れてる曲のタイトルがテロップで出ると
> いいと思いますが、いかがでしょう♪
私もそう思います!さびの部分を中心に使用しているのだと思うの
ですが、「全曲をCDで聴いてみたい!」と思ったときに
「この曲は何?」という感じです。
それと知っている曲なのに、題名、作曲者が思い出せなくて、
もやっと感がたまってしまうことがあります。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 月野光さん
2006/10/24 21:54:14
icon
のだめカンタービレ、Lesson2
こんにちは。「のだめ」の2回目を観ました。
今回は、1回目より、知ってる曲が多く流れていました。
マーラー:交響曲第8番〜第1部冒頭
プロコフィエフ:ロメオとジュリエット〜モンタギュウ家とキャピレット家
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ「春」〜第1楽章
シュトラウス:ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら
モーツァルト:魔笛〜鳥刺し
ベートーヴェン:交響曲第7番〜第1楽章
チャイコフスキー:弦楽セレナード〜ワルツ
ベートーヴェン:交響曲第9番〜第1楽章
ドヴォルジャーク:チェコ組曲?
モンティ:チャールダーシュ?
ショパン:(タイトル失念)
ガーシュイン:ラプソディー・イン・ブルー
モーツァルト:フィガロの結婚〜序曲
(素人ゆえ、曲目の間違いがあってもご勘弁を)
シュトレーゼマンがのだめに迫る場面に流れていたアリアが
わかりませんでした。
ほかにも、数曲ありました。
1時間のドラマに、こんなに多くの音楽が必要だということに
驚きますね。
画面の隅にでも、流れてる曲のタイトルがテロップで出ると
いいと思いますが、いかがでしょう♪-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: てつさん
2006/10/22 23:45:29
icon
「補足します!Re:俺も見ました!」
こんばんは、てつです!
補足もなしにいろいろ書いてしまいました!
すみません(・〜・;)
> >ズデニェク・マーカル
> 俳優にしては随分と堂に入った指揮振りだな、と思ってはいましたが。
> そうすると、オーケストラはチェコ・フィルだったのでしょうか。
月野光さんの言われているとおりです。オケはたぶんチェコフィルでしょう。故ノイマン氏で有名でしょうか。
> 既存の映像を流用した可能性もありますが。
> いろいろな楽しみ方ができるようで、今後も期待大ですね。
オケシーンは既存映像だと思うのですが、たまごっちのシーンとか
幼少の千秋とのシーンはのだめのためにわざわざ撮ったのだと
思います。
> ジェームス・デプリースト氏はたぶん登場するでしょう。
ジェームス・デプリースト氏はのだめ マンガにも登場しますが、
東京都交響楽団の芸術監督です。
私、東京の人なのでよく、彼のコンサートには行きます。
音楽自体はいいのですが、指揮がちょっと地味なのが。。。
ミーハーでしょうか「(^^; )
やはり、CDと違って実演が見えるので、クライバーやカラヤンの
ような指揮姿に期待してしまいます。
明日も楽しみです!
(こちらでは月曜日放映です。)icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 月野光さん
2006/10/21 12:59:36
icon
「Re:俺も見ました!」
てつさん、みなさん、こんにちは。
>ズデニェク・マーカル
気が付きませんでした。
というか、あまりよく知らないというのが正直なところです。
俳優にしては随分と堂に入った指揮振りだな、と思ってはいましたが。
そうすると、オーケストラはチェコ・フィルだったのでしょうか。
既存の映像を流用した可能性もありますが。
いろいろな楽しみ方ができるようで、今後も期待大ですね。
のだめ役の上野樹里嬢は、幼少時にピアノを習っていたそうで
(キャスティングの際の条件だったとは思いますが)、
ヴァイオリニスト役の人と実際に合奏しているシーンが
メイキング風に放送されていました(何の番組であったかは失念)。
スウィングガールズで、しかも音大ピアノ科というのは
けっこうスゴイですよね。
音楽系女優?の地位を確立しそうないきおいですな♪icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: てつさん
2006/10/20 00:33:18
icon
「俺も見ました!Re:ぴぎゃーっ!」
こんばんは、てつです!
遅ればせながら、ビデオで見ました。
残業が激しくてTVを生で(?)見ることはほぼ皆無です。
最初のシーンでいきなり、ズデニク・マーカル氏が出てくるとは
思いませんでした。
しかも、結構長時間でしたよね!
今後もクラシック界の有名人が出てくることも期待しています。
ジェームス・デプリースト氏はたぶん登場するでしょう。
> オープニング・テーマ曲は、ベートーヴェンの交響曲第7番でした。
> 短時間しか流れないのですが、毎週聴くかと思うと、
> 別の機会にこの曲を聴いても、条件反射的に
> このドラマを思い出してコミカルな気分になりそうです(笑)
うん、私もそう思います。しかも私の大好きな曲だけに
別な側面からも好きになれそう!?
> TVドラマ「のだめカンタービレ」を観ました。
> なかなか、おもしろかったです。
> 楽器を演奏するシーンも、そこそこリアルでいい感じだったと思います。
> 毎週、観ようかと考えています。
>
> ドラマのバックに流れる音楽は(もちろん演奏シーンの曲も含め)、
> すべて既成のクラシックだったようです。
> 知らない曲や、知っていても題名が思い出せない曲が、
> けっこうありました。
> ちなみに、第1話でキーになっていた曲は、
> モーツァルトの「2台ピアノのためのソナタ」でした。
>
> オープニング・テーマ曲は、ベートーヴェンの交響曲第7番でした。
> 短時間しか流れないのですが、毎週聴くかと思うと、
> 別の機会にこの曲を聴いても、条件反射的に
> このドラマを思い出してコミカルな気分になりそうです(笑)
>
> この書き込みのタイトルの「ぴぎゃーっ」は、
> 主人公のだめ(=野田恵)の叫び声でしたwicon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 月野光さん
2006/10/17 00:08:22
icon
ぴぎゃーっ!
TVドラマ「のだめカンタービレ」を観ました。
なかなか、おもしろかったです。
楽器を演奏するシーンも、そこそこリアルでいい感じだったと思います。
毎週、観ようかと考えています。
ドラマのバックに流れる音楽は(もちろん演奏シーンの曲も含め)、
すべて既成のクラシックだったようです。
知らない曲や、知っていても題名が思い出せない曲が、
けっこうありました。
ちなみに、第1話でキーになっていた曲は、
モーツァルトの「2台ピアノのためのソナタ」でした。
オープニング・テーマ曲は、ベートーヴェンの交響曲第7番でした。
短時間しか流れないのですが、毎週聴くかと思うと、
別の機会にこの曲を聴いても、条件反射的に
このドラマを思い出してコミカルな気分になりそうです(笑)
この書き込みのタイトルの「ぴぎゃーっ」は、
主人公のだめ(=野田恵)の叫び声でしたw-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 3
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ミガジイさん
2006/10/12 21:03:48
icon
「Re:13日の金曜日・・・。」
> あしたは、13日の金曜日、です。
> この日に聴く音楽と言えば・・・、受難曲ということになるのでしょうか。
> 受難曲といえば、やはり、J.S.バッハ『マタイ受難曲』ですよね♪
>
> わたしは、クレオベリー指揮キングスカレッジ合唱団他の
> CD(Brilliant)を持っています。ソプラノは歌姫エマ・カークビーです。
> カークビーのバッハは、意外に少ないのではないでしょうか。
>
> でも、キリストの磔刑が13日の金曜日に行われたというのは、
> あくまで俗説で、キリスト教のどの派も認定していないそうです。
> しかも、13日の金曜日を不吉とするのは、世界でも英語圏だけらしいです。
# 月野光さん。今晩は。
私の持っているJ・S・バッハのマタイ受難曲はカラヤン指揮・
エヴァンゲリスト・・・ベーター・シュライヤー(テノール)
フイッシャー・ディースカウ(バリトン)・・・・イエス
グンドラ・ヤノヴィッツ(ソプラノ)・・第1の女とピラトの妻
ベルリン・フイル・・・ドイツオペラ合唱団他
録音場所=ベルリン、イエス、キリスト教会
私は月野光さんのCDは聴いた事は有りませんが、独断ですが
カラヤン版が最高のものと思っていました。
私は最初の頃はカラヤン好みではなかったのですが次第に関心を
持ちこの曲で完全に心酔してしまいました。
同じ宗教曲と言ってもブルックナーのテ・デウムとは随分印象が
違いますね。
音楽とは面白いものです。
>
>icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 月野光さん
2006/10/12 20:02:43
icon
13日の金曜日・・・。
あしたは、13日の金曜日、です。
この日に聴く音楽と言えば・・・、受難曲ということになるのでしょうか。
受難曲といえば、やはり、J.S.バッハ『マタイ受難曲』ですよね♪
わたしは、クレオベリー指揮キングスカレッジ合唱団他の
CD(Brilliant)を持っています。ソプラノは歌姫エマ・カークビーです。
カークビーのバッハは、意外に少ないのではないでしょうか。
でも、キリストの磔刑が13日の金曜日に行われたというのは、
あくまで俗説で、キリスト教のどの派も認定していないそうです。
しかも、13日の金曜日を不吉とするのは、世界でも英語圏だけらしいです。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: どれにどらさん
2006/10/02 22:05:49
icon
Yo-Yo Ma とEmanuel Axのコンサート
9月26日に、友人の招待で、ヨーヨーマとエマニュエル・アックスのリサイタルに行ってきました。
プログラムは全部ベートーベンのピアノとチェロの曲でした。
グッドタイミングだったのは、21日に行ったコンサートで聴いたモーツアルトのオパラ「魔笛」の中のアリアの一つ「Ein Madchen oder Weibchen」の変奏曲が、運良くプログラムのひとつだったこと。21日のコンサートでベートベンがこの曲を使ってチェロとピアノの変奏曲を作ったときいた時、是非CDを買ってみようと思ったのです。生でそれも有名な二人の演奏で聴けたなんて、なんてラッキー!!
あとの曲は、ベートーベンのチェロとピアノのソナタの1番、4番、3番でした。わたしには全部はじめて聴く曲ばかりです。3番が一番好きでした。アンコールで、心の洗われるような美しい曲をしてくれたけど、知識の少ない私には何かわかりませんでした。
ヨーヨーマのコンサートは2度目ですが、彼はチェロとダンスするみたいにチェロを抱きかかえて優しく弾きますね。とても官能的に弾いてる感じも時々します。
エマニュエル・アックスはちょっと恥ずかしがりやの感じですが、さすがに演奏はそんな性格はおくびにもださず、やはり優しく曲を大切にして弾いていた印象を受けました。
この二人はニューヨークのジュリアードでティーンの時からの友人なんです。若い頃に戻ったみたいに、ちょっとはしゃいだ感じでのパーフォーマンス、見てても楽しかったです。
ヨーヨーマってとってもひょうきんな人なんですよ。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-