サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: altumさん
2006/12/31 11:59:31
icon
「Re:来年もよろしく♪」
> 前にもお話しましたが大晦日はベートーヴェンの全交響曲演奏会に
> お昼過ぎには行ってしまいますので、今日しかごあいさつできないです。
>
こんにちは〜!
今は移動中なのかな?楽しんできてください。
私も一昨日211sメインアンプの完成?をレコードで1、2、7番を聞きました
昨日はヤハリ、レコードで協奏曲K・364、297b、314、622を
1、2番はモーツァルト、ハイドン辺りの影響がカナリ残っていますが
ヴェートーヴェンらしさは3番からですかね!icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ミカさん
2006/12/31 11:05:02
icon
今年は
サークルに参加しほんの一か月あまりですが、皆さんのお蔭で随分新しい分野に目がひらけてきました。
学校教育とは違いワクワク楽しく、個人的な趣味を打破していく素晴らしい経験になり、本当にありがとうございました。来年もひき続きよろしくお願い致します!m(_ _)m-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 舞さん
2006/12/31 09:59:12
-
from: てつさん
2006/12/31 01:12:27
icon
来年もよろしく♪
こんばんは!
ちょっと早いのですが来年もよろしくお願いいたしますo(^O^)o
前にもお話しましたが大晦日はベートーヴェンの全交響曲演奏会に
お昼過ぎには行ってしまいますので、今日しかごあいさつできないです。
夜中過ぎまで続きますので、たぶん第九か第8の4楽章あたりで新年をむかえるのでしょう。
長丁場なので、ドリンク、お菓子、食べ物をこっそり持っていこうと
思います。
他の人はそんなことしないのかな?夕飯、夜食の時間をぶっとおしなのですけどね。
あと、気になっていた電車なのですが初詣の方たちのために終夜運転とのこと。
ほっとしたのとともに、「去年も行けばよかった(T◇T)」という残念な気持ちが!
(去年は東京芸術劇場で家から遠かったのです。)
それでは、みなさま、よいお年をお迎えください。
来年もよろしくお願いいたします。m(_ _)m-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: てつさん
2006/12/31 00:51:58
icon
「Re:Re:メサイア、ふたたび」
こんばんは♪
> 下記のサイトによると、10種類ほどの版があるようで、
> こんなものなのか〜程度に、ご覧になってはいかがでしょうか。
> http://www.mengelberg.net/messiah/mesedition.html
見てみました、スゴイですね!こんなにもいくつもの版が!
ちょっと、無節操に感じるのは私だけでしょうか?
違いが大きなところを指摘しているのが初心者によい指標となります。
それに、このサイトの管理者は派手な演奏が好きとの記載がありますので
私にはCD評のページは参考になりそうです♪
地味な演奏は苦手なのです。。。
率直に言って退屈なものが多いと思っています。
> メサイアの森も、なかなか深そうなので、
> 帰り道を見失わないように、注意しましょうw
はい、すでに樹海に足を踏み入れつつあります。。。(・_・;)
とりあえず今度はバロック風のハイライト版に挑戦かなあ!icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: どれにどらさん
2006/12/31 00:39:06
-
from: ミガジイさん
2006/12/30 22:22:03
icon
歳の終わりに。
みなさん。こんばんは。
2006年も愈々最終章に入りました。皆様の楽しい書き込みで
私の古い脳内血液の還流も随分進んだようです。
北海道は穏やかなお天気で新年を迎えられそうです。
みなさん。佳い歳をお迎えください。
来年もどうぞ、宜しくご指導のほどを。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 月野光さん
2006/12/30 13:34:33
icon
「Re:メサイア、ふたたび」
こんにちは。
> やはり、決定稿を作曲者に決めていただきたいですね。
下記のサイトによると、10種類ほどの版があるようで、
やはり決定稿はないもようです。
書かれている説明をすべて把握するのは無理かもしれませんんが
(少なくとも、わたしには不可能w)、
こんなものなのか〜程度に、ご覧になってはいかがでしょうか。
http://www.mengelberg.net/messiah/mesedition.html
メサイアの森も、なかなか深そうなので、
帰り道を見失わないように、注意しましょうw
*****
この10ヶ月間ほど、ちょくちょく書き込みをさせていただきました。
年が明けても、どうぞ、よろしくお願いします。
では、皆様、よいお年をお迎えください♪icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: てつさん
2006/12/30 01:22:56
icon
「Re:今日は29日」
こんばんは♪
> 私は自分にとって恒例のベートーベンのピアノソナタを聴くことにします
> 今日29日は29番のハンマークラビア
> 明日は第30番
> 大晦日は31番、そして32番で締めくくります
なかなか、たのしいアイデアですね!
ベートーヴェンに限らず、ピアノソナタはほとんど持っていないので、モーツァルトの交響曲でも聴いてみようかと思います。
私はのめり込むとその曲ばかり、その作曲者ばかり聴いてしまうことが多いです。
でも、このアイデアで聴いていくと、最近聴かなかった曲への思いが
改めてよみがえって来そうです!icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: てつさん
2006/12/30 01:11:42
icon
「Re:メサイア、ふたたび」
こんばんは!
こちらは風が強くて寒いです。
みなさん、風邪などにご注意ください。
> > ヘンデルの激安、名盤、メサイア、買って来ました!
> お気に召せば、よろしいのですが。
有名曲ということもあって、良いものですね!
しばらくの間はこのCDを聴き込もうと思います。
> リヒター盤には、「版」についての記載はありましたか?
> わたしが所有しているスコラーズ盤には、
> first performed in Dublin on 13th April 1742 と書かれているので
> さしずめ「1742年ダブリン初演版」といったところでしょうか。
Edition:A Schering & K.Solfan(C.F.Peters,Leipzig,1939)
と解説書の「中」に書いてあります。
そういえば、「英語版」との記載が無いようです。
これでは買って聴いてみないと何もわからないような気がします。
私の場合はこのサイトで教えていただいていたから問題ないのですが。
> バロック音楽の骨格に、古典派の肉付けをしたというか、
そういえば、このCDはバロック的な感じはあまりしないです。
ちょっと考えてみるとピリオド奏法も似合いそうです。
> バロック以前の音楽は、演奏の都度、スコアに手を加えるケースも
> 多々あるようで、また、それが混在してることもあるようです。
> 古典派以降に比べて、決定稿というような意識に
> とらわれていなかったようでもあります。
う〜ん、それは気分的に少々困ります。
やはり、決定稿を作曲者に決めていただきたいですね。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-