サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ミカさん
2007/03/29 23:36:26
icon
「Re:セ・リーグ開幕♪」
こんばんは。
最近は野球から離れてしまいましたが、以前は、この時期を心待ちにしてました。
ちなみに私はカープファンです。
メジャーに渡って、ちょっと心配な桑田選手ですが、趣味のピアノの腕前はどの位でしょう?
ちょっと興味あります(o^-')b
グランドピアノを持ってらして、羨ましい限りです♪icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 月野光さん
2007/03/29 12:51:16
icon
セ・リーグ開幕♪
こんにちは。
いよいよ明日は、プロ野球セントラル・リーグの開幕ですね。
わたしが、もしもプロ野球選手だったら、バッターボックスに入る時の
テーマ曲は「ローエングリン第3幕への前奏曲」にしようかと思いますw
ちなみに、わたしは熱狂的な野球ファンではありませんが、
一応、ジャイアンツ・ファンです♪-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 月野光さん
2007/03/21 17:27:24
icon
「Re:ちょっと前のおはなしですが〜アマチュアの現状」
こんにちは。
お話を拝見すると、ずいぶんと大変なもののようですね。
それだけ物入りだと、情熱だけでは成立しえないように思います。
趣味とはいえ、長年、続けている方々に感服します。
また、オーケストラの場合は、楽器の都合もあるでしょうし、一層大変そうです。
わたしも、度々、アマオケのコンサートを聴く機会があります。
これからは、より敬意を持って鑑賞したいと思いました♪icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: てつさん
2007/03/20 21:46:56
icon
「Re:Re:ちょっと前のおはなしですがRe:Re:声楽曲」
こんばんは♪
> 私が以前参加したところは、指揮者先生若かりし頃は、志も高くて、アマチュアにも多少のギャラがでるようなシステムでしたが、彼も妻子を養う身になり…
高額でなくても出してあげないとひどいですよね。。。
> 今は月会費など合わせると、一つの公演に参加すると軽く、5万以上はかかるみたいで、参加者も減ってるようです…。
これではうまい人は出てくれないですよね。。。すごい出費です。。。
アマチュア合唱団が気になっていたので他のチラシや雑誌などをみると、
言われるように、費用がかかってチケットノルマありって記載されているとこもありました。(金額詳細は問合せなので不明)
と、いうことは、チケットが売れ残ってしょうがないということかナ(・_・;)
ちなみに、東響コーラス、マーラーの復活とか第九とか聴いていますが
良かったですよ!
特に復活はサントリー、ミューザの両公演に行ったのですがどちらも
満員御礼状態でしたo(^O^)o
それに解説書を読まないとアマチュアということがわかりませんでした!
こんど、東響でヴェルディのレクイエムがあります。指揮は西本智美さん!
たぶん東響コーラスだと思うので今から楽しみです♪
> 音大卒の方にはギャラ出して当然だし(それもそんなに高くはないはず…)難しい問題ですね(^_^;)
そういえば、国立音大のマーラーの3番をサントリーホールに聴きにいきましたが
すごく良かったです!合唱団だけでなくもちろんオケも!(指揮は準メルクル)
あの長大な交響曲を飽きることなく、緊張感の持続で聴けました。
また、今年も何か演奏してくれないかな?(^▽^)☆icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ミカさん
2007/03/18 16:06:52
icon
「Re:ちょっと前のおはなしですがRe:Re:声楽曲」
こんにちわ♪
東響の合唱団員募集、スゴいと思います!
私が以前参加したところは、指揮者先生若かりし頃は、志も高くて、アマチュアにも多少のギャラがでるようなシステムでしたが、彼も妻子を養う身になり…
今は月会費など合わせると、一つの公演に参加すると軽く、5万以上はかかるみたいで、参加者も減ってるようです…。
指揮者先生も20代ではないから、いろいろやってみて、理想と情熱だけ(悪くいえば体当りの荒削りな感じ)では出来ないのでしょう。
音大卒の方にはギャラ出して当然だし(それもそんなに高くはないはず…)難しい問題ですね(^_^;)icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: てつさん
2007/03/18 14:26:18
icon
「ちょっと前のおはなしですがRe:Re:声楽曲」
こんにちは♪
ちょっと前のナギサさんとのお話ですが、、、
> 私は例の私設オケの指揮者が若かりし頃(20代後半)、ドサクサに紛れて入団してしまいましたが、最近はアマチュアもオーディションがあり、「音程が正確で、家で音取りできる方」となっています。プロと共演なのでアマチュアにはチケットノルマとかありお金かかります。
昨日、東京交響楽団の演奏会に行ってきました♪
コンサートホール前でいつも配られるチラシの束から、
「東響コーラス団員募集」のちらしをみつけました。
「入団費も団費もチケットノルマもありません」ってわざわざ(?)書いてありました!
楽譜をもっていない人は買ってねってありますが、つまり、逆をいうと、ナギサさんが言われるように
他の合唱団はお金がかかるってことですよね。。。(高いのかなっo(><)o)
学校の部活みたいな金額ではないでしょうから、これでは参加の入り口
を狭くしてしまっているような気がします。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: てつさん
2007/03/18 14:03:32
icon
「Re:Re:いえいえ、そんなことは、Re:しつこいようですが・・・Re:録音と実演」
こんにちは♪
> それをCD化した演奏を気に入って聴いていますがこの時にも
> 録音に”咳き”で参加!しておられる方、同じ位置から聞えてきますので
> 同じ方だと思いますが・・・・・
もしや、録音しているのを知っていて、後でこのLIVE CDを買おうとか、
放送されたら、録音しておいて、自分の「参加」を楽しむのかな?(:▽;)ξ
ろこつ(?)に咳、くしゃみをする人がいますんで。。。
> 今までで一番イケなかった演奏会の録音!ヘンリク・シェリンクがヴァルネリ・デルジェスを携えて来日その時はシェリンクがまだ
> ヴァイオリンを構えているのに”ブラボー”だって!
> 何を聴いているのか?????でした、良く曲をしておられる方!
> だと思うのですが・・・・・でないと終わりだ!が、判らない
> これは、カットが出来ませんカットすると曲の最後の余韻が判らなくなるので
> まだ生の演奏会には2回しか行っては居ませんが(笑)
たまにいますね!パガニーニのコンチェルトの1番も1楽章が
ちょっと長いのですが、
1楽章が終わったとたんに「ブラボー」って騒ぎ出したお客が数名。。。
最前列で聴いていたのですが、指揮者とソロとコンマスが困ったように
顔を見合わせていました。(・_・;)
う〜ん、困ったもんだ( ̄▽ ̄;)icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: altumさん
2007/03/18 10:01:23
icon
「Re:いえいえ、そんなことは、Re:しつこいようですが・・・Re:録音と実演」
> 同感です!あと、同じ「ブラヴォー」を何年も何回も聴くのもちょっと
> しんどいです。
>
>
> > こんなわたしのような者のために、ぜひとも
> > 拍手は独立したトラックにしてもらいたいものですw
>
> ただ、演奏が終わらないうちに騒ぎ出す客もいるので難しいかも
> しれません。
> 日本でもブラームス1番やベートーベンの5,7番、皇帝
> なんかでは結構多いですよ。
> 編集でなんとかなるのかな?
>
おはようございます!
今、私はカール・ベームが来日した時にN響ホールで演奏した
ベートーヴェンの「運命」をDVD録画、それをPCにMP3録音
それをCD化した演奏を気に入って聴いていますがこの時にも
録音に”咳き”で参加!しておられる方、同じ位置から聞えてきますので
同じ方だと思いますが・・・・・これの録音の時には拍手の音を入れて居ます
拍手の音!結構スピーカーのテストになりますので(笑)
今までで一番イケなかった演奏会の録音!ヘンリク・シェリンクがヴァルネリ・デルジェスを携えて来日その時はシェリンクがまだ
ヴァイオリンを構えているのに”ブラボー”だって!
何を聴いているのか?????でした、良く曲をしておられる方!
だと思うのですが・・・・・でないと終わりだ!が、判らない
これは、カットが出来ませんカットすると曲の最後の余韻が判らなくなるので
まだ生の演奏会には2回しか行っては居ませんが(笑)
icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: てつさん
2007/03/18 01:54:39
icon
「いえいえ、そんなことは、Re:しつこいようですが・・・Re:録音と実演」
こんばんは♪
> 自国での定期演奏会やレコーディングでは、主力メンバー総出演なのに、
> 来日公演は諸般の事情から、主力メンバーは一部で、
> あとは若手or研究生orエキストラで補充、なんてこともあるようです。
> すべてのオケがそうだとは思いませんが、そんな話を聞いたことがあります。
はあ〜、そうなんですか(・_・;)
そんな、バイト君オケの演奏に高いお金なんて払えないです。
プライドや責任感も薄いですよね。どうりで?って思いました。
どう、ゲタをはかせてもヘタって時がありますよ。
> そんな事情以外にも、長旅の疲れとか時差とかも影響しているかもしれませんが。
う〜ん、なんかやっつけ仕事ですね。プロにあるまじき行為!
> わたしは、LIVE録音の「拍手」がけっこうダメです。
> ほんの数回聴く分には、臨場感もあり雰囲気もいいのですが、
> 購入後、何年間にも渡り繰り返し繰り返し、おなじ拍手を聞くのも
> ちょっとどうかな、と思ってしまいます。
同感です!あと、同じ「ブラヴォー」を何年も何回も聴くのもちょっと
しんどいです。
> こんなわたしのような者のために、ぜひとも
> 拍手は独立したトラックにしてもらいたいものですw
ただ、演奏が終わらないうちに騒ぎ出す客もいるので難しいかも
しれません。
日本でもブラームス1番やベートーベンの5,7番、皇帝
なんかでは結構多いですよ。
編集でなんとかなるのかな?icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 月野光さん
2007/03/18 00:47:01
icon
「しつこいようですが・・・Re:録音と実演」
こんばんは。
> CDで聴いてすばらしい演奏が展開されるのに、来日公演を聴きに
> 行くとたいした演奏でなくてガッカリ。。。
> CDに入っていたあの指揮者、オケなのか?と言う感じです。
自国での定期演奏会やレコーディングでは、主力メンバー総出演なのに、
来日公演は諸般の事情から、主力メンバーは一部で、
あとは若手or研究生orエキストラで補充、なんてこともあるようです。
すべてのオケがそうだとは思いませんが、そんな話を聞いたことがあります。
そんな事情以外にも、長旅の疲れとか時差とかも影響しているかもしれませんが。
> ちなみにこういうのはLIVEが多いのですが無神経に咳をしている
> 聴衆がいます!つまみだしてやりたいです(~-_-)
わたしは、LIVE録音の「拍手」がけっこうダメです。
ほんの数回聴く分には、臨場感もあり雰囲気もいいのですが、
購入後、何年間にも渡り繰り返し繰り返し、おなじ拍手を聞くのも
ちょっとどうかな、と思ってしまいます。
こんなわたしのような者のために、ぜひとも
拍手は独立したトラックにしてもらいたいものですwicon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-