サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ボビーさん
2007/09/28 21:10:54
icon
「Re:自民党総裁選」
ベルリオーズですか… 議員のクラシック好きはカッコ付けかと思ってましたが、ミーファーな作曲家の名前でないので気にしますね 福田さんは猫が好きなのかな? でも小泉純一郎氏がエルヴィス・プレスリー宅で、ロングマフラーを掛けて『グローリー グローリー〜』と歌った姿の方が説得力があると思いますicon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: てつさん
2007/09/24 22:24:48
icon
「Re:自民党総裁選」
こんばんは♪またまた、3連休していますか?
すずしくなってきていい感じです!
> 新聞によると、福田さんは
> ベルリオーズとバルトークがお好きだそうです。
> 日本の政治家が好むクラシックといえば、
> 独墺系かイタリア・オペラという思い込みがあったので(笑)、
> ちょっと意外な感があります。
私は別な意味で意外と思いました。ラベルとかドビュッシーとか
少々、無機質な演奏解釈も許容されるものを好きそうに思いました。
ベルリオーズはともかくとして、バルトークはオケコンとか役人
(あっ、そういえば役人ですよね!)とかちょっと爆発するものというイメージがあります。
> ダフニスの合唱は「アー」とか「ウー」なので、テキストのある
> ものと比較して、省略しても表現上の欠落感はそれ程大きくはない
> という事も言えなくはないと思います。
たしかに、歌詞がないようですね。(あるのかな?)
でも、プラネッツの最後の合唱が省略されていたらガッカリです。
あの、短い部分のためだけに練習して、コンサート会場に来てくれる
合唱団に感謝していますo(^O^)oicon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 月野光さん
2007/09/19 22:57:00
icon
自民党総裁選
こんばんは。
新聞によると、福田さんは
ベルリオーズとバルトークがお好きだそうです。
日本の政治家が好むクラシックといえば、
独墺系かイタリア・オペラという思い込みがあったので(笑)、
ちょっと意外な感があります。
> ダフニスとクロエ
> ラベルはなぜ<省略可>にしたのでしょうか。
あくまで想像ですが、
この曲はバレエ音楽なので本来はピットで演奏されるものです。
オーケストラだけでも大編成なので、その上、合唱団が入る
余裕がない場合(舞台袖〜裏も含め)を考慮したのかも知れません。
もしくは、コスト的な配慮とか、実務的な理由かも。
または、バレエリュス〜ディアギレフ側からの何らかの
サジェスションがあった事も予想できます。
ダフニスの合唱は「アー」とか「ウー」なので、テキストのある
ものと比較して、省略しても表現上の欠落感はそれ程大きくはない
という事も言えなくはないと思います。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: てつさん
2007/09/17 11:17:18
icon
「Re:ダフニスとクロエ」
こんにちは♪3連休していますか?
> ラヴェル作曲「ダフニスとクロエ」全曲、でした。
> ですが、あろうことか、合唱が入っていません。
私は聴いていなかったのですが、N響のサイトで見ると
プレヴィンの指揮のようですね。
氏のこの曲の解釈が合唱なし版を採用したのでしょうか。
> 全曲版のスコアにも
> 合唱は<省略可>と記載されているとのことでした。
> いろいろなケースがあるようですが、やはりダフニスには
> 合唱が入っていてほしいものです。
> 合唱入りの、高揚感や色彩感は捨てがたいものがあります♪
同じくです!マーラーで合唱が省略されていたらショック(:▽;)ξです!そんなことはあり得ませんが。。。
それにしてもラベルはなぜ<省略可>にしたのでしょうか。
大事なものが不足な気がいたします!
そういえば、サントリーホールが改修工事がおわってやっとリニューアル
開館しました!
ただ、凡人の私にはどこがどう変わったのかわかりませんでした(・_・;)
音響面では今までどおりすばらしいです♪
このサークルで、東京近郊の方っていらっしゃるのでしょうか?
サントリーホールに行かれた方がいらっしゃったら感想みたいな
ものをお聞かせいただければと思います(^o^;icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 月野光さん
2007/09/15 12:03:03
icon
ダフニスとクロエ
こんにちは。
昨晩のNHK-FMで、N響の演奏会の生中継がありました。
前半は聴き逃しましたが、後半のメインは
ラヴェル作曲「ダフニスとクロエ」全曲、でした。
ですが、あろうことか、合唱が入っていません。
全曲版=合唱入り、組曲版=合唱なし、と
なんとなく考えていたので、???な感じです。
そこで、検索を試みたところ、全曲版のスコアにも
合唱は<省略可>と記載されているとのことでした。
・・・そう言えば、かなり以前の演奏会で、
第2組曲に合唱が入っていたのを思い出しました。
いろいろなケースがあるようですが、やはりダフニスには
合唱が入っていてほしいものです。
合唱入りの、高揚感や色彩感は捨てがたいものがあります♪-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 月野光さん
2007/09/09 22:49:12
icon
「Re:パバロッティさんの死」
こんばんは。
> 世紀の大テノール歌手パバロッティさんが六日午前自宅で亡くなったことが報じられました。
わたしは、「ラ・ボエーム」(フレーニ、カラヤン)と、
ヴェルディのレクイエム(ショルティ、VPO)を持っています。
突き抜けるような独特の声質、豊かな声量、華麗なテクニック、
そして、親しみやすいユニークなキャラクター。
稀代のエンターテイナー、といった印象でした。
ご冥福をお祈りいたします。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ミガジイさん
2007/09/07 22:16:57
icon
パバロッティさんの死
みなさん。今晩は。
世紀の大テノール歌手パバロッティさんが六日午前自宅で亡くなったことが報じられました。
彼の出演したオペラのレコードは何枚か持っていますが、06年
トリノ冬季五輪開会式で歌った「トーランドット」のアリア「誰も寝てはならぬ」をTV中継で見たのが最後の姿でした。
謹んでご冥福を祈りたいと思います。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: てつさん
2007/09/05 23:38:17
icon
「Re:Re:東京音楽コンクール♪」
こんばんは♪
> > グリーグ、ブラ1、ラフ2、ベト4でした。
>
> けっこうボリュームのあるプログラムですね。
> 通常の演奏会の、1.5倍〜2倍近いのではないでしょうか。
そうなんです!しかも休憩時間は2曲演奏した真ん中に一回なので
長いです。
でも、年末のベートーヴェン全交響曲演奏会に比べたら、半分以下の
長さです!
今年もまた行きます。毎年のマイ イベントなんです♪
> コンクールということを抜きにすれば、曲順は、
> ベートーヴェン、ブラームス、グリーグ、ラフマニノフ、
> というのが、わたし的にはよろしいかと思います。
私は、ベートーヴェン、グリーグ、ラフマニノフ、ブラームス
の順番がいいですね♪
ちなみに好きな曲が後に配置しています。
ベートーヴェンは1番が好きですね。
最後は大好きなブラームスを聴いて帰りたいです♪
> > 服部さん
> おそらく、服部克久氏ではないでしょうか?
>
> 月野光さん! そうです! ありがとうごさいます〓
ふにゃ(・_・;) 知らない方なのでぐぐってみます!icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 月野光さん
2007/09/04 20:58:29
icon
「Re:東京音楽コンクール♪」
こんばんは。
> 服部さん
おそらく、服部克久氏ではないでしょうか?
> グリーグ、ブラ1、ラフ2、ベト4でした。
けっこうボリュームのあるプログラムですね。
通常の演奏会の、1.5倍〜2倍近いのではないでしょうか。
コンクールということを抜きにすれば、曲順は、
ベートーヴェン、ブラームス、グリーグ、ラフマニノフ、
というのが、わたし的にはよろしいかと思います。
ちなみに、ベートーヴェンは倍管ではなく、
できれば小編成でお願いしたいものです。
> 音大生とかなのですが
秋ともなれば、学園祭シーズンも近づいてきます。
音大の学園祭というのも、なかなか興味津々といったところです♪icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: てつさん
2007/09/03 01:02:04
icon
「東京音楽コンクール♪」
こんばんは♪
東京音楽コンクール ピアノ部門を聴きに東京文化会館に行ってきました♪
ソロが音大生とかなのですがプロ並み(場合によっては、以上に!)
うまいことを期待して行って来ました。
バックもプロの指揮者、オケですので鑑賞に問題ありません。
予想通り、すごくうまかったです♪
若い方ばかりでしたので、往年の某巨匠ピアニストのようなムリな
インテンポ演奏もなくたいへんよかったです!
グリーグ、ブラ1、ラフ2、ベト4でした。
今年から聴衆賞という賞があり、私も投票できましたので、
情熱的なブラ1を演奏された方に投票したのですが、優勝では
ありませんでした。。。(・_・;)
この日、有名曲4曲も楽しめた上、自由席でしたので、S席相当の
ピアニスト真横正面席で聴けました!最高です!充実した1夜でした。
めいちゃん(さん?)、はじめまして、こんばんは♪
> 今度挑戦しようと思ってるのは 服部さんのル・ローヌという曲です
服部さんって、ヴァイオリニストであり、指揮者でもある服部譲二さん?
エアフルト歌劇場の第1カペルマイスターになられたのですよね?
オペラもできる方と知って、何でもできる方なのだなと思いました!icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-