サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: てつさん
2008/08/28 01:34:40
icon
東京音楽コンクール(ピアノ)♪
こんばんは♪
先日、東京文化会館に例年通り、東京音楽コンクールに行ってきました(^_^)
平日の夕方から開催されるので今回もピアノ部門のみ行ってきました。
そうそう毎日、会社を午後休暇できるわけではないのでつらいところです。ヴァイオリン部門も行きたかった、残念!
曲目は今年もボリュームがあります。
①ラフマニノフ:パガニーニラプソディ
②ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番「皇帝」
③ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番
④ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第1番(改訂版)!!
今回の私のお目当ては、ラフマの1番です!
バックは、渡邊一正指揮/日本フィルなので、ほとんどいつもの
定期演奏会と変わらない感じです。
まあ、会場がサントリーではなくて、東京文化会館なのと
自由席!!なのがいつもと違います。
で、S席相当ピアニスト真横正面に座っていましたf(^_^)
早いもの勝ちで超オトク、、、!?
4曲ともとても感動的なすばらしい演奏でした!!
お目当てのラフマ1番、緊張感、迫力、雰囲気あふれる名演でした!
名の知れた有名ピアニストが来るわけではないので、安価な割には
満席ではなかったのですが、毎年ハイレベルな演奏が展開されます。
ある意味、一部のプロより、よほどうまくて感動的かも、、、(・_・;)
聴衆の投票による聴衆賞というのがありまして、私はモチ、
ラフマ1番奏者に投票しました。
結果はラフマ3番奏者が聴衆賞受賞でした、、、
が、!審査員含めた優勝はラフマ1番の奏者でした!
自分が投票した奏者とプロが認めた奏者が同じ人というのもうれしかったです。
ただ、他の3名の奏者もたいへんすばらしくどの人が劣るということは
言えないと思っています。
選曲もあるし、曲に対する演奏解釈が自分の納得するものかという点は
人それぞれですし、下手な人がいたというわけではないのです。
優勝できなかった方たちもプロの演奏家として定期演奏会などに出演される
ことを祈ります♪