サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ミガジイさん
2006/01/27 21:52:57
icon
モーツアルトの誕生日
皆さん今晩は。
250年前の今日が天才モーツアルトの誕生日ですね。
発見された頭蓋骨が本物かどうか真贋論争が続いている
そうですが、あの大作曲家の生涯も死後も決して幸福とは
云えなかったようですね。
彼の生地ザルツブルグでは盛大な記念音楽祭が行われている
そうですが私も是非現地で実際にその音楽祭に参加したいも
のです。だが到底不可能なので今大分以前にザルツブルグ、
モーツアルト週間で演奏された録音テープを聴いています。
P協ト長調K453(P=イングリット、ヘブラー)です。
二十年以上前のものですが結構良い音で聴けました。今日の
午後NHK・FMで「セレナード・ハフナー」を放送していま
したが、モーツアルトの音楽は何時聴いても心が休まりますね。
放送でモーツアルトの好きな音楽は?とのアンケートで1位は
「レクイエム」であったそうです。皆さんは如何ですか?。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 7
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全7件
from: altumさん
2006/01/28 22:24:13
icon
「Re:Re:Re:Re:モーツアルトの誕生日」
> # altumさん。今晩は。
> スーク・ベーム・オーマンディ又アンセルメ・・・往年の懐かし
> い名演奏家の名前がズラリ並びましたね。
私も最初LPなんて物の購入、出来ませんで17cmのLPが当時500円ほどしてました、最初に手にしたLPはCBSコロンビアのブルーノ・ワルター指揮コロンビアシンフォニィ、当時3000円で給料が25000位だったと・・・このレコード火事に合いましてとても聴ける物ではないのですが、記念に!この後CBSソニーから復刻された販売された物の持っています
> アンプを手作りしているのですか?。随分昔の事になりますが、
> 昭和27,8年と思いますが日本に始めてLPレコードが発売され
> た時、自作の電蓄でそのLPレコードを聴き圧倒的なその音質に
> 驚倒した思い出が有ります。オイストラッフ・ザクセン交で
> チャイコフスキー・Vn協でした。価格は2800円也因みに私の
> サラリーは7000円でした。
> 懐かしい思い出の縁を与えて呉れて有難う。
中学生の頃から作っては壊し!をやっています
ホームページに状況などを載せていますので宜しかったらドウゾ!
http://members.goo.ne.jp/home/altum46
です、宜しく!
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ミガジイさん
2006/01/28 21:20:17
icon
「Re:Re:Re:モーツアルトの誕生日」
> こんにちは〜、
>
> モーツアルトですか!レコードでヨゼフ・スーク弦楽五重奏曲KV515,516
> カール・ベーム、ベルリン・フィルでK364,297b
> オーマンディ、フィラデルフィアでコンチェルトk191、313、314、622
> CDで交響曲第35,36,38,39,40,41番これはジェフリーライトと
> いう指揮者とイギリス室内管弦楽団の物
> ティヴェルティメント集(10枚組み)と
> 他に単品でk445(320c)k334,113(初稿)というCDを持っています
>
> 今日アンプを作り直してこの単品の物を聴いて
> 他に、ドヴォルザークの弦楽セレナードホ長調op22、ニ短調op44
> アンセルメでフォーレのレクイエムop48、アランでバッハのトッカータとフーガ二短調BWV565
> 後は、広島平和記念聖堂で30数年前の録音したパイプオルガンを手持ちのテープから
> MDにダビングをした物を先程まで聞いていました、所でMDという物は時間が経つと
> 雑音?歪が出てくるのでしょうかね?
# altumさん。今晩は。
スーク・ベーム・オーマンディ又アンセルメ・・・往年の懐かし
い名演奏家の名前がズラリ並びましたね。
アンプを手作りしているのですか?。随分昔の事になりますが、
昭和27,8年と思いますが日本に始めてLPレコードが発売され
た時、自作の電蓄でそのLPレコードを聴き圧倒的なその音質に
驚倒した思い出が有ります。オイストラッフ・ザクセン交で
チャイコフスキー・Vn協でした。価格は2800円也因みに私の
サラリーは7000円でした。
懐かしい思い出の縁を与えて呉れて有難う。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ミガジイさん
2006/01/28 20:51:50
icon
「Re:Re:モーツアルトの誕生日」
> モーツァルトは普段ほとんど聞きません(>_<)
> でも24日にモーツァルトのピアノコンチェルト26番&マーラーの5番を聞きました。ゲルギエフ指揮/マリンスキー歌劇場管弦楽団。
> マラ5に圧倒されて、モーツァルトが影を潜めてしまいましたが、感じた事は聞きやすいって事ですね!ぅーん・・・たいした事言えませんなぁ(>_<)モーツァルトは今まで演奏した経験もないので・・・。演奏してみたいですけどね!
>
> ちなみにマラ5は素晴らしかったです!初めて音楽に感動して泣きましたよぉ〜。
# えりさん こんばんは。
マラ5、と言うのですね。私には初耳です。
マゼール・ウイーンフイル(云うところの)のマラ5を今手許に
おいて、これを書いています。音楽を聴いて涙する、、とは非常
に感激的なお言葉ですが、実を言うと私も音楽には涙もろく演奏
会でも涙を流しながら夢中で手を叩き、ふと気が付いて恥ずかし
い思いを何度もしたことが有ります。(まだ若かった頃です)
又家でオペラのレコードを対訳書を見ながら聴いていて涙で字が
読めなくなる事も稀では有りませんでした。
今では感情が鈍化して滅多に涙は流れません。今はTVを見て涙を
流し奥方に笑われることが有りますが。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: altumさん
2006/01/28 18:28:23
icon
「Re:Re:モーツアルトの誕生日」
こんにちは〜、
モーツアルトですか!レコードでヨゼフ・スーク弦楽五重奏曲KV515,516
カール・ベーム、ベルリン・フィルでK364,297b
オーマンディ、フィラデルフィアでコンチェルトk191、313、314、622
CDで交響曲第35,36,38,39,40,41番これはジェフリーライトと
いう指揮者とイギリス室内管弦楽団の物
ティヴェルティメント集(10枚組み)と
他に単品でk445(320c)k334,113(初稿)というCDを持っています
今日アンプを作り直してこの単品の物を聴いて
他に、ドヴォルザークの弦楽セレナードホ長調op22、ニ短調op44
アンセルメでフォーレのレクイエムop48、アランでバッハのトッカータとフーガ二短調BWV565
後は、広島平和記念聖堂で30数年前の録音したパイプオルガンを手持ちのテープから
MDにダビングをした物を先程まで聞いていました、所でMDという物は時間が経つと
雑音?歪が出てくるのでしょうかね?
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: hide-pooさん
2006/01/28 12:34:31
icon
「Re:モーツアルトの誕生日」
こんにちは。
僕も今まであまり、モーツァルトは聴いてなかったですね。
唯一、41番の「ジュピター」のCDを持ってる程度です。
あ・・あとフルートをやっているので、「フルート四重奏曲1〜4番」も持っていました。
これを機に少しづつ、モーツァルトにも触れてみることにしようと思います。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: えりさん
2006/01/28 02:29:01
icon
「Re:モーツアルトの誕生日」
モーツァルトは普段ほとんど聞きません(>_<)
でも24日にモーツァルトのピアノコンチェルト26番&マーラーの5番を聞きました。ゲルギエフ指揮/マリンスキー歌劇場管弦楽団。
マラ5に圧倒されて、モーツァルトが影を潜めてしまいましたが、感じた事は聞きやすいって事ですね!ぅーん・・・たいした事言えませんなぁ(>_<)モーツァルトは今まで演奏した経験もないので・・・。演奏してみたいですけどね!
ちなみにマラ5は素晴らしかったです!初めて音楽に感動して泣きましたよぉ〜。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: altumさん
2006/01/28 22:47:39
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:モーツアルトの誕生日」
送信になってしまって・・・・・
> # altumさん。今晩は。
> スーク・ベーム・オーマンディ又アンセルメ・・・往年の懐かし
> い名演奏家の名前がズラリ並びましたね。
>
私も最初LPなんて物の購入、出来ませんで17cmのLPが当時500円ほどしてました
ベートーヴェン「運命」指揮は、ヤッシャ・ホーレインシュタイン、楽団は・・・・・
最初に手にしたLPはCBSコロンビアのブルーノ・ワルター指揮コロンビアシンフォニィ
のベートーヴェン「英雄」当時3000円で給料が25000位だったと・・・
このレコード火事に合いましてとても聴ける物ではないのですが、記念に!
この後CBSソニーから復刻された販売された物の持っていますし
CDもこのメンバーの物を持っています
> アンプを手作りしているのですか?。随分昔の事になりますが、
> 昭和27,8年と思いますが日本に始めてLPレコードが発売され
> た時、自作の電蓄でそのLPレコードを聴き圧倒的なその音質に
> 驚倒した思い出が有ります。オイストラッフ・ザクセン交で
> チャイコフスキー・Vn協でした。価格は2800円也因みに私の
> サラリーは7000円でした。
> 懐かしい思い出の縁を与えて呉れて有難う。
>
中学生の頃から作っては壊し!をやっています
ホームページに状況などを載せていますので宜しかったらドウゾ!
http://members.goo.ne.jp/home/altum46
です、宜しく!・・・・・訂正再送します
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト