新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

クラシックを語るの会♪

クラシックを語るの会♪>掲示板

公開 メンバー数:48人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: altumさん

    2006/03/04 11:43:23

    icon

    モーツァルト ピアノ協奏曲

    イ長調K488を掃除を兼ねてBGM用の装置で聴いています・・・・・このレコード
    昔、福島県双葉郡の山の上にいた頃(約40年前)に購入した物で今は無くなっている
    コンサート・ホール・ソサエティから出ていた物で12枚組の物です
    録音、それはそれは、古い物ですから。ウ〜ンと広がって聞こえるなんて事はないですが
    何かしら、懐かしい感じの音がしています
    購入のキッカケは会員になっていた事とクラシックとは?漠然としてどのような物、曲が
    自分に合っている?好きになれるのか・・・これで気に入った物で
    このレコードが気に入らなければ、町のレコード屋さんで別に買えばいいや!と
    とにかく入門用に購入した物でした
    所で、この曲は何番?・・・楽曲解説(楽曲解説、藁科雅美、渡辺学而 両氏)を
    見ても書いてありません!手持ちのCDで確認すると第23番になっています
    その中の文で・・・モーツァルトのピアノ協奏曲は現在23曲ほど知られていますが・・・
    この当時はまだ第・・番・・・と言う呼び方はしていなかった?
    研究中?で何曲存在しているか不明?・・・時代を感じさせる解説文です

    コンサート・ホール・ソサエティ クラシック名曲全集(6101〜12)
    演奏 ピアノ フィリップ・アントルモン
       フランクフルト交響楽団  指揮 ジャン・アントルモン

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件