サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: 双葉月ありあさん
2006/04/05 06:41:40
icon
第九
おはようございます。第九の話題になっていたので…私の地元では『999人の第九』演奏会が毎年開かれていて、オーケストラやソロはプロの方をお呼びするのです
おはようございます。
第九の話題になっていたので…
私の地元では『999人の第九』演奏会が毎年開かれていて、オーケストラやソロはプロの方をお呼びするのですが、合唱のほうは市民から集まった999人の合唱団員なんです。
私も高校に入ってからこの合唱団に参加していますが、同じステージに上って聴くオケの演奏もまた良いですよ。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 4
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ミガジイさん
2006/04/08 21:44:08
icon
「Re:Re:Re::第九」
> > こんにちは。
> >
> > わたしも、第九のレコード、持ってます(LPです)。
> > バーンスタインと、シュミットイッセルシュテットです。
> > オーケストラは、どちらもウィーン・フィルです。
> > シュミットイッセルシュテットの方は、1枚物なのに、なぜか、箱入りです(米ロンドン盤)。
> >
> > 同様の箱入りでは、ショルティ/ウィーンフィルのヴェルディ『レクイエム』もありますが、
> > 2枚組みで、1枚目が1+4面、2枚目が2+3面になっています。
> > オートチェンジャー対応という物らしいです。こちらも、米ロンドン盤です。
>
> はい、こんにちは〜、私の1番古い第九は
> 東芝・エンジェルでカラヤン指揮、フィルハーモニァ管弦楽団レコード盤が
> 赤くて透けています、此は火事にあってジャケットがフニャフニャに
> なったので破棄して今は別の第九の所に間借?此は1枚に入っています
> コンサート・ホール・ソサエティの物で第8番とカップリングの2枚組
> ウィレム・ヴァン・オッテルロー指揮、ハーグ・フィルハーモニー管弦楽団
> ソプラノ マリア・シュターダ、アルト ソフィア・ヴァン・サンテ
> テノール エリック・タッピイ、バリトン フランツ・クラッス
> DENON-PCM1976年12月3日東京文化会館大ホールでの演奏会
> ヴァーツラフ・ノイマン指揮、チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
> ソプラノ ヤルミラ・スミチコヴァ、アルト ヴィエラ・ソウクボヴァ
> テノール ヴィレーム・プジビル、バリトン リハルト・ノヴァーク
> 此は2枚で第九のみ、このレコード、そういえば最近聴いていない!
> 後はN響を録画したDVDが有ります。
# 今晩は。
皆さんの、この書き込みを見て私にも古い第九が有ったなあ〜と
思いレコード棚を眺めましたらありました。
トスカニーニ指揮NBC交響楽団・ロバート・ショウ合唱指揮です
昭和29年4月三日夜カーネギーホールの演奏会を最後に68年の光輝
に満ちたバトン生活にピリオドを打ち世界の愛好家の熱烈な惜慕を
一身に浴びながら楽界を引退したアルトゥロ・トスカニーニこそ
まさに”生きた伝説””実在する奇跡”とも称すべき至宝的存在
であった。・・・以上レコードケース書かれた解説の一部です。
まだ独身時代手製の電蓄で感激して何度も何度も聴いた思い出が
髣髴として蘇りました。(ステレオレコードは末発表でした)
その他に80年12/22ラルフ、ワイケルト指揮・N響
82年10/28・ウオルフ、ディター、ハウシルト指揮来日した
ライプッイヒ放送交響楽団でソリストは皆外人。これらはNHKの
エアーチエックですが今でも充分鑑賞に耐えます。
歳を経るとセンチメンタリストになるのか古いものが不精に恋しく
なります。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト