サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: ミガジイさん
2006/04/10 22:56:31
icon
ショスタコーヴィッチも
みなさん。こんばんは。今年はモーツアルト生誕250年という事で各地で記念行事が行われていますが、ショスタコーヴィッチの生誕100年でもありますね。シン
みなさん。こんばんは。
今年はモーツアルト生誕250年という事で各地で記念行事が
行われていますが、ショスタコーヴィッチの生誕100年でも
ありますね。シンフオニーNo5はあまりにも有名ですが今日
はNo1とピアノ五重奏曲ト短調op57を聴きました。
BBC提供のテープをNHKが放送したものです。
交1はクルト、アズマ指揮ライプッィヒ、ゲバントハウス管。
ピアノ五重奏曲=ボロディンSQ+ピータードノホー(p)です。 どちらも退屈はさせませんでした。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 4
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: えりさん
2006/04/11 23:54:59
icon
「Re:ショスタコーヴィッチも」
私が持っているショスタコ5番は・・・
ロイヤルフィルハーモニック/指揮不明
スイス・ロマンド管弦楽団/ケルテス指揮
ワシントン・ナショナル交響楽団/M・ロストロポーヴィチ指揮
マリンスキー歌劇場管弦楽団/ゲルギエフ指揮
もう1枚は演奏会用デモCDなのでどこのオケなのか分かりません(>_<)
この中ではゲルギエフさんのショスタコ5番が好きです。実際にも聞きました。圧倒的な緊張感や強弱の違いが明確なのが良いですねぇ。
ケルテスさんのは4楽章後半が早すぎて、聞くのが辛い感じです(>_<)これも表現の一部ですがね。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト