サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: 双葉月ありあさん
2006/06/17 16:53:27
icon
てつさん・どれにどらさん
返信ありがとうございました。おっしゃる通りあの壮大な大編成のための曲を、人間の声のみ、しかも少人数で見事に表現しているのには感動でした。その映像ではバ
返信ありがとうございました。
おっしゃる通りあの壮大な大編成のための曲を、人間の声のみ、しかも少人数で見事に表現しているのには感動でした。
その映像ではバッハなんかも歌ってましたが、1812年の印象が強く残っています。
実は私はマンドリンをやっているのですが、うちの部員はみんなチャイコフスキーがお気に入りでくるみ割り人形などをよく演奏しています。
1812年にも憧れているのですが、17名という人数に加えてバイオリン属より音量に劣るマンドリン属の楽器ですし、私たちの技量では手が届かないなぁ…といった感じです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 13
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: てつさん
2006/06/30 00:32:47
icon
「変わった演奏を教えてください」
お久しぶりです。てつです。
>私はお琴で演奏をされている「四季」のCDを持っています
そういえば、私はベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲をピアノ版にベートーベンが編曲したCDを持っています。2楽章のカデンツァを始め、「違い」が多々あって、面白いです。
ちょっと前になりますが、コンサートでベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲ピアノ版をヴァイオリンで演奏した演奏会に遭遇!!
他のお客さんも「えっ!?」っ思っていたようでした。
いつも聞きなれた曲が大変おもしろく聴く事ができました。
他にもこういうのってあるのでしょうか?
特にCDになっていると入手しやすいです。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください(・_・)>
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト