サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 月野光さん
2006/10/12 20:02:43
icon
13日の金曜日・・・。
あしたは、13日の金曜日、です。
この日に聴く音楽と言えば・・・、受難曲ということになるのでしょうか。
受難曲といえば、やはり、J.S.バッハ『マタイ受難曲』ですよね♪
わたしは、クレオベリー指揮キングスカレッジ合唱団他の
CD(Brilliant)を持っています。ソプラノは歌姫エマ・カークビーです。
カークビーのバッハは、意外に少ないのではないでしょうか。
でも、キリストの磔刑が13日の金曜日に行われたというのは、
あくまで俗説で、キリスト教のどの派も認定していないそうです。
しかも、13日の金曜日を不吉とするのは、世界でも英語圏だけらしいです。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全1件
from: ミガジイさん
2006/10/12 21:03:48
icon
「Re:13日の金曜日・・・。」
> あしたは、13日の金曜日、です。
> この日に聴く音楽と言えば・・・、受難曲ということになるのでしょうか。
> 受難曲といえば、やはり、J.S.バッハ『マタイ受難曲』ですよね♪
>
> わたしは、クレオベリー指揮キングスカレッジ合唱団他の
> CD(Brilliant)を持っています。ソプラノは歌姫エマ・カークビーです。
> カークビーのバッハは、意外に少ないのではないでしょうか。
>
> でも、キリストの磔刑が13日の金曜日に行われたというのは、
> あくまで俗説で、キリスト教のどの派も認定していないそうです。
> しかも、13日の金曜日を不吉とするのは、世界でも英語圏だけらしいです。
# 月野光さん。今晩は。
私の持っているJ・S・バッハのマタイ受難曲はカラヤン指揮・
エヴァンゲリスト・・・ベーター・シュライヤー(テノール)
フイッシャー・ディースカウ(バリトン)・・・・イエス
グンドラ・ヤノヴィッツ(ソプラノ)・・第1の女とピラトの妻
ベルリン・フイル・・・ドイツオペラ合唱団他
録音場所=ベルリン、イエス、キリスト教会
私は月野光さんのCDは聴いた事は有りませんが、独断ですが
カラヤン版が最高のものと思っていました。
私は最初の頃はカラヤン好みではなかったのですが次第に関心を
持ちこの曲で完全に心酔してしまいました。
同じ宗教曲と言ってもブルックナーのテ・デウムとは随分印象が
違いますね。
音楽とは面白いものです。
>
>
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト