サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 月野光さん
2006/11/09 00:07:18
icon
ベートーヴェン 交響曲第7番
こんばんは。
のだめを観たせいで、ベートーヴェンの7番が聴きたくなりました。
しかしながら、この曲はLPしか持っていません。
今日の気分からすると、LPはちょっとめんどくさいですw
ちなみに持ってるのは、クーベリック/バイエルン放送響、
全集の前に単発で録音されたものです(DG)。
そこで、○ou○ubeで、クライバーの映像を観ました。
第1楽章と第4楽章だけですが・・・。
動いているクライバーを観たのは、たぶん初めてです。
けっこう派手な指揮ぶりのように感じました。
はっきりわかりませんでしたが、倍管で演っていたようです。
近頃、古典派は、古楽的に少人数による演奏が好ましいように
考えていましたが、倍管の大編成もけっこうイイナ〜と思いました。
ま、基本的には、はじめに曲ありき、ですが。
そういえば、ノリントンが来日してましたが、
モーツァルトをやはり倍管で演ったそうですね。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 5
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全5件
from: 月野光さん
2006/11/16 21:27:15
icon
「Re:コンサートの席とのだめ」
こんばんは。
今、NHK-FMで、モーツァルトのレクイエムを聴いています。
NHKホールからの生中継で、指揮はアーノンクールです。
NHKホールはTVなどで見るだけですが、あの規模で、古楽器オーケストラ
というのは、少々きびしいのではないでしょうか・・・。
> 実は私、ステージの真後ろ、真横 結構好きです。
これは失敬w 実はわたしはステージ後方の席には座ったことが
ないので、喰わず嫌いのようなものかもしれません。
想像では、楽器やホールの形状からして、あまりよく響かないのでは?
と思ったりしてます。
でも、楽団員、とくに金管や打楽器に近いようなので
奏者の感覚が疑似体験できたりするかもしれないですね。
機会があれば、後方席も試してみようと思います。
> のだめカンタービレ
メインの曲は、ラフマニノフでしたね。好きな曲です。
先ほど、CDショップに立ち寄ったところ、店内に
「のだめ」のCDがかかっていまいた。
ちょうど、ラプソディ・イン・ブルーのピアニカ・ヴァージョンでした。
TVの影響力は大きいものです、けっこう売れるんでしょうね。
こんなページがありました。
http://www.tmso.or.jp/j/news/nodame.php#meguro
さて、Sオケも解散で、新オーケストラが結成されるようですが、
SオケとAオケ合併で、4管編成ということにはならないのでしょうかねw
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: てつさん
2006/11/15 00:01:01
icon
「コンサートの席とのだめ」
こんばんは、てつです!
> わたしも、コンサートで「見る」のは好きです。
> せっかく目の前で演奏してくれてるのだし、見ない手はありません。
> なるべく奏者が見えるよう、2階のバルコニー席を選ぶことも
> あります。さすがに、ステージの真横とか後方は避けますが…。
あっ、普通のひとはやはりそういうものなのですか。
実は私、ステージの真後ろ、真横 結構好きです。
オケに近いですし、指揮姿もよく見えますし。
お値段が安いこともあってすぐ満席になります。
他の人は安いから我慢しているのでしょうか。
たまにフンパツしたときは指揮者の左後ろ最前列が好きです。
最前列って、A席、S席ではなく、ちょっとランクが落ちることが
多いですよね。私にはラッキー!!ですが!?
ちょっとおバカなのかもしれませんです。
> あしたは、「のだめカンタービレ」の日ですね。
> のだめオケの、次のメインの曲は何でしょう。楽しみです。
昨日見ました!ブラームスの3番がすごく印象的でした。
秋を感じさせます。
それと私事ですが、コンサートの予定を確認すると、なぜか
ベートーベンの7番が結構多いです。。。
ぱっと見ただけで3回あります。。。のだめのせい?
> のだめ中心の書き込みがつづいてしまい、興味のない方には
> 申し訳なく思います。
> でも、クラシックのお好きな方なら、今からでもかなり楽しめると
> 思います。オススメです♪
そうですね、2人で盛り上がっているような気がします。
求む!!あたらしい話題!!
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 月野光さん
2006/11/13 00:45:41
icon
「Re:ベートーヴェン 交響曲第7番」
こんばんは。
> コンセルトヘボウとのLIVEでしょうか。
詳しい表記もなく、オーケストラまでは、わかりませんでした。
○ou○ubeは、画質・音質ともあまり良くありませんが、
無料ということもあり、そうそう文句も言えませんw
> よくコンサートに行くのですがやはり「見る」ことが
> 楽しいのですね。
わたしも、コンサートで「見る」のは好きです。
せっかく目の前で演奏してくれてるのだし、見ない手はありません。
なるべく奏者が見えるよう、2階のバルコニー席を選ぶことも
あります。さすがに、ステージの真横とか後方は避けますが…。
あしたは、「のだめカンタービレ」の日ですね。
のだめオケの、次のメインの曲は何でしょう。楽しみです。
のだめ中心の書き込みがつづいてしまい、興味のない方には
申し訳なく思います。
でも、クラシックのお好きな方なら、今からでもかなり楽しめると
思います。オススメです♪
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: てつさん
2006/11/09 01:27:31
icon
「Re:ベートーヴェン 交響曲第7番」
こんばんは、てつです。
> そこで、○ou○ubeで、クライバーの映像を観ました。
> 第1楽章と第4楽章だけですが・・・。
> 動いているクライバーを観たのは、たぶん初めてです。
> けっこう派手な指揮ぶりのように感じました。
コンセルトヘボウとのLIVEでしょうか。
私はDVDで見ています。
派手だけど曲の楽しさ、音楽の楽しさが伝わってきました。
よくコンサートに行くのですがやはり「見る」ことが
楽しいのですね。
> ま、基本的には、はじめに曲ありき、ですが。
そうですよね。私はこの曲以前からかなり好きです。
この曲はエロイカの次に良く聴きます。
いただけないCDとかは少ないと思っています。
そういえば、1、2番はあまり聴かないですが、
田園もほとんど聴かないなあ。タイトルつきなのに。
たま〜に、ベームのを聴くくらいでしょうか。。。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: てつさん
2006/11/16 23:40:48
icon
「コンサートホール♪」
こんばんは、てつです。
> NHKホールはTVなどで見るだけですが、あの規模で、古楽器オーケストラ
> というのは、少々きびしいのではないでしょうか・・・。
以前に何回か行ったことがあるのですが、普通のオーケストラにも
無理があります。。。
まあ、より多くの方々が音楽を楽しめる点は良いです。
また、当日に行ってもN響なら、席がけっこうあまっていました。
> > 実は私、ステージの真後ろ、真横 結構好きです。
> 想像では、楽器やホールの形状からして、あまりよく響かないのでは?
あっ、確かに!真後ろですと、音が自分から離れて行く?わけです
からね。金管軍がむこうに向かって吹いています(x_x)
> でも、楽団員、とくに金管や打楽器に近いようなので
> 奏者の感覚が疑似体験できたりするかもしれないですね。
> 機会があれば、後方席も試してみようと思います。
そうですね、いまひとつ気が進まないコンサートなどで
お試しください。お値段も安いです。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト