サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 舞さん
2006/11/17 15:51:08
icon
はじめまして
舞と申します(中年のオジンです)
宜しくお願いいたします
昨日秋葉原の石丸電気に寄ってみました
ここは散財を強いるのでなるべく寄らないようにしているのですが
たまにはよかろうと・・・
で案の定散財となった訳ですが1枚のCDが大変気に入りました
バックハウスのザルツブルクライブ
曲目は平均率から2曲、モーツァルトのソナタ2曲(K283とK331)
それに熱情と作品111のソナタ、フルコースです
全てスタジオ録音がある曲目ですがこのCDのほう選びたいくらい
の出来だと思いました。 その理由の一つには録音の良さ!
モノラル録音ながら実に美しい音を聴くことができて今までの
デッカの音よりずっと澄んだ音に私のいえでは聴こえました
演奏はバックハウスそのものですが(当たり前です)音に関しては
無骨というイメージを払拭させるような美しいCDです
1枚でバッハ、モーツァルト、ベートーベンが聴ける優れたCDだと
思いここに書かせて頂きました。
コメント: 全21件
from: てつさん
2006/11/25 13:24:33
icon
「Re:Re:Re:グルダ」
こんにちは、てつです。
> グルダっていうのはジャズピアノも弾くフリードリヒ・グルダのことですか?以前カジュアルな服でシューベルトの即興曲を弾くのTVで観たのですが。別人でしょうか?
そうです!モーツァルトのコンチェルトもよかったです。
私はCDでしか聴いたことがなかったので、映像で見れて
うらやましいですo(^O^)o
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: てつさん
2006/11/25 13:17:45
icon
「ホルスト・シュタイン」
おひさしぶりです、てつです。
> > DECCAといえば、グルダのベートーベンの協奏曲全集も愛聴しています。でも、ウイーンフィルなのに指揮者がホルスト・シュタイン。。。?
> > だれでしょうか?有名なのですか?私が知らないだけでしょうか。
> 突然にすみません!時々N響を振っておられますよ!
> お姿を拝見したければ、ドウゾ!
私の買ったCDが廉価版なので解説書が簡易で写真が載っていないのです。指揮者とソリストの写真くらいのせてほしいと思います。
まだ、生きていらっしゃる方なのですね。
ありがとうございます!見てみます。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: altumさん
2006/11/25 07:13:03
icon
「Re:Re:グルダ」
> こんばんは、てつです。
>
> DECCAといえば、グルダのベートーベンの協奏曲全集も愛聴しています。でも、ウイーンフィルなのに指揮者がホルスト・シュタイン。。。?
> だれでしょうか?有名なのですか?私が知らないだけでしょうか。
> アインシュタイン、フランケンシュタイン??みたいな名前です。
> でも、ウイーンフィルを指揮してレコーディングまでできるのですからスゴイのでしょう。
>
>
突然にすみません!時々N響を振っておられますよ!
お姿を拝見したければ、ドウゾ!
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: てつさん
2006/11/25 00:10:16
icon
「Re:グルダ」
こんばんは、てつです。
> てつさんのお持ちのグルダのベートーヴェンは、DECCA盤のようですね。
> わたしのは、60年代後半に録音されたamadeo盤の全集から、
> 有名な6曲が集められた物です。
あっ、すみません。私のもPHILIPS発売、amadeo盤です。
1枚に有名なソナタ4曲がぎっしり!!入っています。
そういえば、DECCA盤もありましたね。
録音をするだけして、すぐには発売しなかったりとかして。。。
ひどいですよね。
DECCAといえば、グルダのベートーベンの協奏曲全集も愛聴しています。でも、ウイーンフィルなのに指揮者がホルスト・シュタイン。。。?
だれでしょうか?有名なのですか?私が知らないだけでしょうか。
アインシュタイン、フランケンシュタイン??みたいな名前です。
でも、ウイーンフィルを指揮してレコーディングまでできるのですからスゴイのでしょう。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: てつさん
2006/11/24 23:47:44
icon
「着メロ♪」
こんばんは、てつです。
> 私はグールドのゴールドベルグ変奏曲のアリアを着信にしてます。皆様はどんな曲を着信にされてますか?
モーツァルトの40番を着メロにしています。
後、グループによっては浜崎あゆみ。。。
AAAもあったりします(^o^;
さらば! =3 =3
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: てつさん
2006/11/24 23:41:29
icon
「Re:Re:Re:グールド」
こんばんは、てつです。
> グレン・グールトはカナダ人です。トロントで生まれ音楽活動も
>トロントで行い、トロントで亡くなりました。
そういえば、カナダの方でしたね。
今、思い出しました。
> たしかバッハのゴールドバーグのバリエーション(変奏曲??)が有名ですよね。
そうですよね。確かSONYに新旧2種類のTAKEがあったと
思います。
あまり聴きこんでいないのに恐縮なのですが、あまりおもしろく
なかったような。。。(X_X)
曲のせいか、演奏のせいか。。。私の低レベルな芸術性のせいで理解ができなかったせいか。。。
ちょっと長いこともあって、途中で挫折しました。
> ちょっとかわったピアニストでしたが、カナダ人の誇りです。
う〜ん、かなり変わっていたようなo(^O^)o
鼻歌はするし、ワーグナーの指揮までしてしまうし。
指揮まで変わっていたようです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 月野光さん
2006/11/24 12:35:05
icon
「グルダ、グールド。」
みなさん、こんにちは。
てつさんのお持ちのグルダのベートーヴェンは、DECCA盤のようですね。
わたしのは、60年代後半に録音されたamadeo盤の全集から、
有名な6曲が集められた物です。
amadeoの全集は、Brilliantからもライセンス盤が出ているようです。
現物を見たことはありませんが、あれば4000円前後ではないでしょうか。
ベートーヴェンのソナタは、それほどよく聴いていませんし、
聴き比べもしていないのですが、
グルダの演奏は、ベートーヴェンらしい感興を維持しつつも
一気に駆け抜けていくような印象があります。
グールドは、晩年近くに録音された「ゴルトベルク変奏曲」を
所有しています。
こちらも聴き比べていないので、演奏については語る術はありません。
ただ、はじめて聴いた時、あたかも目の前にピアノがあるような
鮮明な録音におどろいたのを記憶しています。
(今となっては、ふつうのレベルの録音かと思いますがw)
ところで、近頃、バッハはどちらかと言うとチェンバロで
聴きたいように思っています。
「イタリア協奏曲」は、ピノックを聴いています。
わたしはドビュ好きなので、ピアニストというと
ロジェ、ベロフ、ルヴィエ、クロスリー
あたりがまっ先に思い浮かびます♪
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 舞さん
2006/11/24 09:54:59
icon
「着メロ」
おはようございます
私の着メロに使っているのは
ヘ短調のインベンション
イタリア協奏曲
ドンジョバンニからお手をどうぞ
マドンナの宝石
乙女の祈り
その他を設定しています
今週はモーツァルトの弦楽五重奏曲を聴いています
特にK614を。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: どれにどらさん
2006/11/24 08:11:33
icon
「Re:Re:グールド」
皆様 こんにちは
ナギサさん、はじめまして。
グレン・グールトはカナダ人です。トロントで生まれ音楽活動もトロントで行い、トロントで亡くなりました。彼の育った家や、住んでたアパート、お墓など今でもあります。
オタワの公文記録書(と日本語でいうのかな?)には、彼の愛用したピアノや椅子がおいてあります。
たしかバッハのゴールドバーグのバリエーション(変奏曲??)が有名ですよね。
ちょっとかわったピアニストでしたが、カナダ人の誇りです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 舞さん
2006/11/23 09:37:53
icon
「Re:グールド」
こんにちは
私もグールド、好きです
一番聴いたのはバッハのコンチェルトです
次はフランス組曲とパルティータ、それにインベンションとシンフォニアです。
バード&ギボンズ作品集もよく聴きました
イタリア協奏曲の別テイクに関しては分かりません
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ミカさん
2006/11/23 07:00:36
icon
「Re:グールド」
入会そうそう自分の趣味に走ってしまい失礼しました。m(_ _)mイタリア協奏曲はバッハで標題通りバッハとしては非常に明るい曲です。CMでも使われてるみたい。私は趣味偏っていてピアノと歌ばかり聴きます。異端とかやや冷たいと言われる演奏家が好きで歌手だとマリアカラス、グルベロヴァ、バルトリあたりです。幅広いいろんな音楽皆様教えて下さい♪
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: てつさん
2006/11/22 23:54:43
icon
「グールド」
> 音楽性はまったく違うし賛否両論ですがグールドが好きです。イタリア協奏曲の2度目録音聴いた方感想とか他のカップリング曲とか手に入りやすいのかとか教えて下さい!よろしくお願いします。
私、グレングールドもコンチェルトを愛聴しています。
バーンスタイン/NYフィルのブラームス1番をはじめ、
ベートーベンも聴いています。
独特なピアニズムながら、いつのまにか引き込まれていきます。。。
お問い合わせのイタリア協奏曲というのを残念ながら知りません。。。
お力になれずすみません。誰の曲なのでしょうか。
他にご存知な方、いらっしゃいませんか?
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ミカさん
2006/11/20 13:05:58
icon
「Re:Re:はじめまして」
音楽性はまったく違うし賛否両論ですがグールドが好きです。イタリア協奏曲の2度目録音聴いた方感想とか他のカップリング曲とか手に入りやすいのかとか教えて下さい!よろしくお願いします。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: てつさん
2006/11/19 23:24:14
icon
「Re:Re:はじめまして」
はじめまして、てつといいます。よろしくお願いいたします。
> 初めまして。ナギサです。よろしくお願いします。舞さんのバックハウスのお話し感動しました。そんなのあったなんて!私新しいピアニストあんまり知らなくてやっぱバックハウスですね〜。
あと、歴代のピアニストといいますと、リヒテル、ギレリスなどでしょうか。
他にもお勧めのピアニストがいましたら教えていただけたらと
思います。
現存しているピアニストですとクリスティアン・ツイマーマン、
フジコ・ヘミングが大好きです。
ただ、お二人の音楽性はまったく違いますけどね(^^ゞ
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ミカさん
2006/11/19 07:48:10
icon
「Re:はじめまして」
初めまして。ナギサです。よろしくお願いします。舞さんのバックハウスのお話し感動しました。そんなのあったなんて!私新しいピアニストあんまり知らなくてやっぱバックハウスですね〜。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: てつさん
2006/11/19 01:35:09
icon
「Re:はじめまして」
はじめまして、てつといいます。
私も中年のおじんです。右に同じ∠( ̄∧ ̄)
> 昨日秋葉原の石丸電気に寄ってみました
> ここは散財を強いるのでなるべく寄らないようにしているのですが
> たまにはよかろうと・・・
石丸電気も以前に比べるとクラシックフロアも縮小されましたが
それでも、輸入版とか惹かれるCD、DVDが少なくありません。
> で案の定散財となった訳ですが1枚のCDが大変気に入りました
> バックハウスのザルツブルクライブ
私はたまたまバックハウスはDECCAしか持っていません。
ブラームス、シューマン、べートーベン、モーツァルトの
コンチェルトとベートーベンの有名どこのソナタです。
「○○の至高のLIVE!!」とかはレコ芸の宇○こ○芳に
だまされて無駄な出費をしてから偏見からか、買っていないのです。
ハズレも多くあるようです。。。
というわけで、今回のようなお話は大歓迎です!
オルフェオレーベルでしょうか?
あと、ベートーベンの有名どこのソナタは月野光さんといっしょで
グルダを聴いています。
バックハウスを売り出すためにDECCAにつぶされたグルダ。。。
でも不思議な存在感を持った彼の演奏も心に強く訴えかけてきます。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 月野光さん
2006/11/18 15:09:00
icon
「Re:はじめまして」
はじめまして。
月野光と申します・・・HNは、ドビュッシーのピアノ曲から
拝借しております。
書き込みを拝見して、
なかなかマニアックに聴かれている方とお見受けしました。
わたしは専門的な知識を持ち合わせていませんので、
いろいろなお話や感想をお聞かせいただければ、と思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
ちなみに、ベートーヴェンのソナタは、有名な6曲だけですが、
グルダのamadeo盤を所有しています。
*****
>どれにどらさん
おひさしぶりです。
おげんきそうで、なによりです。
「のだめカンタービレ」は原作がコミックなので、そちらの方が
入手しやすいかもしれませんね。(わたしは、未読ですが)
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 月野光さん
2006/11/25 15:27:57
icon
「Re:ホルスト・シュタイン」
こんにちは。
ホルスト・シュタインは、
70年代を中心にたびたび来日してN響を指揮していました。
ドイツドイツしたレパートリーが得意で、
やはり同時期に指揮台に立つことが多かった
オトマール・スウィトナーとともに、
N饗のドイツっぽさに磨きを懸けていました。
その後、バンベルク交響楽団の常任指揮者を勤めていましたが、
10年くらい前、病気かなにかで退任したようです。
現在、指揮活動をしてるかどうかは、わかりませんが
情報を目にすることは、ほとんどないですね。
ちなみに、わたしも
グルダ/シュタイン/ウィーンフィルの『皇帝』を持っています♪
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト