サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: 舞さん
2006/11/25 16:06:14
icon
グルダとグールド
こんにちは二人とも変人、奇人のピアニストでした。グールドといえばやはりゴールドベルク変奏曲でしょうか手元にはグールドのが3枚ありますCBSの旧盤と新盤
こんにちは
二人とも変人、奇人のピアニストでした。
グールドといえばやはりゴールドベルク変奏曲でしょうか
手元にはグールドのが3枚あります
CBSの旧盤と新盤、それにザルツブルクライブの演奏です
1959年8月25日の演奏。
旧盤とザルツブルクライブの演奏スタイルに大きな差はありません
この曲を通して聴いたのは数えるほどで大抵は途中でストップボタンか早送りキーを押してしまいます(^^ゞ
グルダの皇帝、私も持ってます
グルダで面白いのはソニーから1992年に発売された
GULDA NON-STOPというアルバムです
モーツァルト、ドビュッシー グルダの自作等がノンストップで
演奏されている面目躍如たるCDだと思います
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 7
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: てつさん
2006/11/26 01:55:26
icon
「グルダとホルスト・シュタイン」
こんばんは!
グルダのベートーベンのコンチェルトは皇帝をもっていらっしゃる方が多いのですね。
ウイーンフィルの皇帝というと、ちょっと考えただけでも
カーゾン/クナ、バックハウス/イッセルシュテット、ベーム、クラウス、ポリーニ/ベーム、アシュケナージ/メータ、ブレンデル/ラトルと思い出します。
探してみると、LIVEなどで他にも持っていたかもしれません。
オルフェオあたりで持っていたかも。。。
この機会に棚を探してみます。
それと、ホルスト・シュタインは今日、サントリーホールに行ったら写真が出ていました。と、いうことは有名な方なのですね。
それだけではなにもわからないので、N響で見るまでもなく、
ぐぐってみました。(いつ、N響に出てくるのかわかりませんし)
月野光さんの言われるようにドイツ物が得意のようですね。
もしかしたら、(メジャーレーベルの)CDが少ないのかなって
思っています。人気ランキングとかに出てこないと知ることが
ないのです。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト