新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

クラシックを語るの会♪

クラシックを語るの会♪>掲示板

公開 メンバー数:48人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: ミカさん

    2006/12/11 18:08:27

    icon

    グルダ…

    こんばんは♪ミガジィさん、初めまして。ナギサと申します。グルダについてよく知らないので今度ゆっくり検索してみます。私は携帯からなので目がすぐ疲れるので(私事で恐縮です…)。てつさんにご質問頂きましてありがとうございます。私はピアノと歌を習っています。そのせいもありピアノ曲ばかり聴いてしまいます。ピアノのレベルはモーツァルトのソナタくらいです。ショパンはまだ弾けません。いつか(何十年かかっても)幻想即興曲を弾いてみたいです。最近のショパン弾きでは中国のユンディリーに感動しました。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 22
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全22件

from: てつさん

2006/12/19 01:14:03

icon

「教会のクリスマスコンサート♪」
こんばんは♪

> カナダ最大の都市トロントに、この夏オペラハウスが建設されました。トロントには素晴らしいコンサートホールがあるのにどうして同じような物を建てたのかと思ったのですが、

でも、コンサートホールがいくつかあると、いくつものオケがコンサートをできて
好きなほうに行けますよ♪
前にも書きましたが東京近辺には私のいきつけのコンサートホールが
ちょうど5つあります。
たまに行くところも含めると10箇所くらいでしょうか。
日程がかぶらないように注意しています!


> オタワでは室内楽はよく教会や大聖堂であります。
> 明日は教会でのそんな室内楽のクリスマスコンサートにいきます。

教会でのコンサート、いいですね!神聖な感じで。。。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: どれにどらさん

2006/12/18 13:20:29

icon

「Re:オペラシティとは?????(・_・;)」
わたしの住む所には今のところコンサートホールしかありません。National Art Center(NAC)というのです。それでわたしの友人でオペラ好きの人が 「NACでするオペラは、オーケストラが勝って、歌がうまく聞こえない」といいます。 

カナダ最大の都市トロントに、この夏オペラハウスが建設されました。トロントのオペラ・カンパニーとバレエ・カンパニーが共同で所有経営しています。トロントには素晴らしいコンサートホールがあるのにどうして同じような物を建てたのかと思ったのですが、やはり、オーケストラが主の出し物と、オーケストラがバックグラウンドになる出し物では、音響効果や設備が微妙にしがうのでしょうね。

てつさんや、月野光さんの書きこみで納得しました。

オタワでは、オタワ室内楽協会が音頭をとって、リサイタルホールを作ろうという動きがでてます。小さい室内楽では、NACの大きなホールではうまく演奏ができないのかもしれませんね。

オタワでは室内楽はよく教会や大聖堂であります。

明日は教会でのそんな室内楽のクリスマスコンサートにいきます。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: てつさん

2006/12/17 23:23:38

icon

「オペラシティとは?????(・_・;)」
こんばんは♪

> オペラシティはオペラ上演には適してるなんてことないのでしょうか?一応名前がそうだから…

> 「東京オペラシティ」は、総合文化施設の名称だそうです。
> てつさんとわたしが話していた「オペラシティ」とは、
> 「オペラシティ コンサートホール(タケミツ メモリアル)」を
> 指していました。

あっ、すみません。確かにわかりにくい書き方をしていました。
月野光さんの言われるとおりです。。。


> これは、たとえば、「サントリホール 大ホール」を、単に
> 「サントリーホール」と呼んでいるような感覚といえばいいでしょうか。

私がオケ物のコンサートしかいかないからでしょうか。
リサイタルホール、小ホールはなぜか影が薄いような気もします。
思い直してみると、私、小ホールはどこも一回も行ったことがありません。
ソナタ、室内楽、リサイタル物、、、ほとんどCD持っていません。


> では、オペラはいったいどこで演るのか?
> 「新国立劇場」があります。
> 「新国立劇場」があるがために、オペラシティと名付けられたと
> 想像しますが、ちょっとややこしいですね。

たしかにややこしいですね!
私、コンサートだったので何も考えずに行けましたが、
オペラを見に行く人だとオペラシティ コンサートホールに入ってしまいそうです。

さっき、東京フィルのサイトを見たら、「国内最高級の音響と評判です。」と書かれていました。
音響に不満があったわけではないですので、純粋に音楽だけを楽しむには
良いかもしれません。
でも、私は、指揮者、ソリストはもちろん、オケも見渡せないとイヤなのです。
マーラーですと、カウベル、ハンマー、ムチ(わらを束ねたみたいな?)を使いますし、
演奏中に木管が上方を向いて吹いたり、金管が立ち上がって吹くシーン
を見届けたいのです♪

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ミカさん

2006/12/17 22:56:46

icon

「Re:オペラシティとは!?」
こんばんは♪
月野光さん、わざわざ調べて下さって大変恐縮です☆
オペラは劇場で上演されるんだ!?と私はあまりにも無知なため自分でもちゃんと調べてみようと思います。返信、誠にありがとうございました!!

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 月野光さん

2006/12/17 22:08:34

icon

「オペラシティとは!?」
こんばんは。

> オペラシティはオペラ上演には適してるなんてことないのでしょうか?一応名前がそうだから…

サクっと調べてみました。

「東京オペラシティ」は、総合文化施設の名称だそうです。

いろいろな施設がある中に、
「オペラシティ コンサートホール(タケミツ メモリアル)」と、
「オペラシティ リサイタルホール」の
ふたつのホールがあります。
どちらも演奏会専用とのことです。

てつさんとわたしが話していた「オペラシティ」とは、
「オペラシティ コンサートホール(タケミツ メモリアル)」を
指していました。
言葉が足りなかったようで、失礼しました。
これは、たとえば、「サントリホール 大ホール」を、単に
「サントリーホール」と呼んでいるような感覚といえばいいでしょうか。

では、オペラはいったいどこで演るのか?

コンサートホールのある建物に隣接して、
「新国立劇場」があります。
こちらには、「オペラ劇場」と、ふたつの小規模な劇場があり、
オペラ、バレエ、演劇等が上演されます。

「新国立劇場」があるがために、オペラシティと名付けられたと
想像しますが、ちょっとややこしいですね。
わたしも、実際には行った事がないので、不正確かもしれません。
お詳しい方がいらっしゃれば、訂正補足等、おねがいします♪

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ミカさん

2006/12/17 10:31:52

icon

「Re:Re:オペラシティ」
コンサートホールについて、いろいろ面白いお話凄く楽しかったです♪おばかな質問かも、ですがオペラシティはオペラ上演には適してるなんてことないのでしょうか?一応名前がそうだから…

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: てつさん

2006/12/16 21:38:50

icon

「Re:Re:オペラシティ」
こんばんは♪

> オペラシティは写真でしか見たことがないので、音響等はわからないのですが、
> 見づらそうなホールだな、という印象はありますね。
> 全体に細長いようで、1階席の傾斜も緩やかなようです。

すごい観察力ですね!そうなんです、前回に1階席で聴いたときに前の人がジャマでした。
サントリー、ミューザなどと比べても平坦な床でした。
もっとスロープを急角度にしてもらわないと困ります。
というわけで、今回はオケ近くのサイドにしたのですが、ここも
見ずらく、不満に終わりました。


> お話の上階のサイド席については、設置意図がよくわかりませんね。
> キャパを稼ぐためなのか。

そうですね、席数を増やすため?でしょうか。
お客さんも少ないとオケもやっていけないですよね。


> 条件が悪くてもリーズナブルな席を、ということでしょうか。

あっ、残念ながらリーズナブル→安いっていうのはないのです。
座席表をみますと、サイドの席でもS席、A席(!)に割り当てられているのがあります。。。
同じ金額でも他のホールなら、そんなに不満足な席ではないのです。


> ただ、あの規模でのシューボックス形式(のヴァリエーション?)の
> ホールは、わが国ではあまり見かけないようなので、興味は惹かれます。

そうなんですよ。天井なんかピラミッドの中にいるみたいで、なかなか、かっこいいですよ!
はじめてなかに入ったときは、おおっφ(゚▽゚*)♪、て思いました。
それだけに残念です(T_T)

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 月野光さん

2006/12/16 13:51:03

icon

「Re:オペラシティ、ハイドン、ハンドルネーム・・・」
こんにちは。

> 新宿初台のオペラシティに行ってきました♪
> 演奏自体は良かったのですが、ホールが良くないです。。。
> 長方形の真四角なホールなのですが、サイドの席で普通に座っているとオケが見えません。

オペラシティは写真でしか見たことがないので、音響等はわからないのですが、
見づらそうなホールだな、という印象はありますね。
全体に細長いようで、1階席の傾斜も緩やかなようです。
お話の上階のサイド席については、設置意図がよくわかりませんね。
キャパを稼ぐためなのか。
条件が悪くてもリーズナブルな席を、ということでしょうか。
ただ、あの規模でのシューボックス形式(のヴァリエーション?)の
ホールは、わが国ではあまり見かけないようなので、興味は惹かれます。


> ハイドンの交響曲を毎回、1曲づつ演奏するのだそうです。

個人的にはハイドンには、あまり馴染みがないのですが、
オーケストラの基本、というような事はよく耳にします。
ハイドンを演奏することが、アンサンブルの鍛練になるらしいです。
もちろん、プログラムに取り上げる理由がそれだけでないのは
当然だと思いますが。


>月野光さんを、月野夜さんだとばかり思ってました。

だいぶ以前より、気付いていました、実はw
まあ、この場には、ほかに月野を名乗る人もいませんし。
HNは単なる記号のようなものですし、通じればよろしいかと。
どうぞ、お気になさいませんように♪


>月野光さんはベートーベンの月光好きなのかと思いました

ドビュッシーの「月の光」ですw 専ら聴くだけですが。
ちなみに、わたしが生まれて初めて買ったクラシックのレコードは、
ドビュッシーの「海/牧神/ノクチュルヌ」です。
機会があれば、どうぞ、ドビュッシーもお試しいただきたと思います♪

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: てつさん

2006/12/14 21:01:21

icon

「Re:Re:グールドのモーツァルトのピアノソナタ!?、、、とオペラシティ」
こんばんは♪

> グールドのモーツァルトピアノソナタは快速ではなくて強烈に猛烈なスピードなので、「金返せ〜!」になるかも、です。

たぶん、アバドのだる-い演奏とか、チェリビダッケの異常-に
遅いテンポの演奏よりは、「金返せ〜!(~-_-)」にはならないかと
思います。私の性格とか好みですね!

> 因みにK331トルコ行進曲付きの第1楽章もわけわからないことやってますので心の準備が必要かも…です!

んん、何をやっているのでしょうか!?心の準備はいつでもOKです∠( ̄∧ ̄)

それと、昨日はマーラーの6番が聴きたくて、新宿初台のオペラシティに行ってきました♪
演奏自体は良かったのですが、ホールが良くないです。。。
長方形の真四角なホールなのですが、サイドの席で普通に座っているとオケが見えません。
見えるのは向かいの客席。。。前のめりで、疲れました。。。
結構新しいホールのようですが、客席の設計が全くなっていません!
今年4〜8月、サントリーホールが工事なので、都響、日本フィルが
ここでコンサートを行うので行くことになるのですが、がっかりです。工事が終わったあとまた、会場をサントリーホールに戻すのも納得しました。




  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ミカさん

2006/12/14 05:57:39

icon

「Re:グールドのモーツァルトのピアノソナタ!?」
グールドのモーツァルトピアノソナタは快速ではなくて強烈に猛烈なスピードなので、「金返せ〜!」になるかも、です。因みにK331トルコ行進曲付きの第1楽章もわけわからないことやってますので心の準備が必要かも…です!

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 焼酎さん

2006/12/14 03:02:29

icon

「Re:普通なんですか?Re:Re:モーツァルトのピアノソナタ<追記>」
少し誤解をまねいたようですが…モーツアルトの、しかもピアノソナタに関しては、特例であり、ケッヘル番号が先にたつことが多い、という意味です。だからモーツアルトのピアノソナタに関しては、ケッヘル番号で会話がなりたってもめずらしくはない、という意味で、そんなにみんなに批判されるとは…要はつうじればよくてケッヘル知ってたほうが通じやすいという程度の話です

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: てつさん

2006/12/14 00:38:34

icon

「Re:Re:専門家ですか???Re:モーツァルトのピアノソナタ」
こんばんは♪

> 言葉足らずで申し訳ありませんでしたm(__)m
> 第3番変ロ長調K281 第11番イ長調K331 第16番変ロ長調K570です

返信、ありがとうございます。これでさがしやすくなります。
でも、まだどの曲なのかわからないです。
私もモーツァルトのピアノソナタはあまり聴かないもんですから。
でも、これを機会にちょっと聴いてみようと思います。
好きな曲との出会いがあるかも!?


> 私はただのモーツァルトが好きな愛好家です

私は、レクイエムが好きです。俗にいうモツレク!
ジェスマイヤー版、モンダー版などなどあって、微妙に異なっていて
楽しいです。ブルックナーみたいかな。
あとは、後期交響曲と25、29、31、34番交響曲と、2つの短調ピアノ協奏曲と23番協奏曲くらいなんです「(^^; )



  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: てつさん

2006/12/14 00:20:09

icon

「グールドのモーツァルトのピアノソナタ!?」
こんばんは♪

> あっ、怪演好きのてつさんにはグールドのモーツァルトお勧めかも…でも、私が初めて聴いたグールドは気〇いみたいに速く弾いたモーツァルトでグールドは嫌い、と拒否反応でたのでいきなり買うのはキケンですね!

んんっ、興味がわいてきてしまいましたよo(^O^)o
グールドのモーツァルト録音ってあったのですね。
しかも、快速テンポなのですね!
トスカニーニ、クライバー親子、カラヤン。。。
フルオケの快速テンポも大好きです♪


>グロテスクって話以前でてたかも…。K331トルコ行進曲付きの弟3楽章トルコ行進曲の部分は怪演ですがお勧めです。テンポ云々批判されるグールドですが、実際の民俗音楽を研究した結果のスローテンポだそうです。

あれっ、トルコ行進曲の有名なところはスローテンポなのですね。。。
でも、研究の成果なら一聴の価値ありですね


  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: てつさん

2006/12/14 00:03:05

icon

「普通なんですか?Re:Re:モーツァルトのピアノソナタ<追記>」
> モーツアルトのソナタはケッヘル番号で表現するのが普通では?

CDの広告、リサイタル、コンサートの広告でも、ケッヘル番号だけのものってあまりないのではないでしょうか。
何の曲だかわからなくて売れないと思います。

> モーツアルトをかじる人なら有名なものはケッヘル何番ですぐわかります。331とか超基本ですしね!

聴くことは聴きますがかじっていないのでさっぱりわかりません。
たぶん、ほとんどの人はわからないとおもいます。。。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: さん

2006/12/13 10:16:52

icon

「Re:専門家ですか???Re:モーツァルトのピアノソナタ」
おはようございます

> すみません!K281、K331、K570ってどの曲なのでしょうか???
> ピアノソナタ〜番とか、タイトル付でしたら、タイトルも教えていただけないと

今朝パソコン見たら書き込みが多くてびっくりしました

言葉足らずで申し訳ありませんでしたm(__)m
第3番変ロ長調K281 第11番イ長調K331 第16番変ロ長調K570です
私の頭の中では第何番というよりケッヘル番号が優先なもので(^^ゞ

グールドのモーツァルトは猛烈なスピードなので拒否反応起こしますが
トルコ行進曲は不思議な魅力も持った誰もなしえなかった名演だとおもいます

私はただのモーツァルトが好きな愛好家です

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ミカさん

2006/12/13 08:11:06

icon

「Re:モーツァルトのピアノソナタ<追記>」
あっ、怪演好きのてつさんにはグールドのモーツァルトお勧めかも…でも、私が初めて聴いたグールドは気〇いみたいに速く弾いたモーツァルトでグールドは嫌い、と拒否反応でたのでいきなり買うのはキケンですね!グロテスクって話以前でてたかも…。K331トルコ行進曲付きの弟3楽章トルコ行進曲の部分は怪演ですがお勧めです。テンポ云々批判されるグールドですが、実際の民俗音楽を研究した結果のスローテンポだそうです。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 焼酎さん

2006/12/13 07:09:19

icon

「Re:モーツァルトのピアノソナタ<追記>」
モーツアルトのソナタはケッヘル番号で表現するのが普通では?そもそも古典派のピアノソナタですし、(ベートーベンも古典派ですがロマン派に近いため情緒的でタイトルつけやすくたまたま後から誰かがつけた)、そういった説明は無理かと。せいぜい調とか。モーツアルトをかじる人なら有名なものはケッヘル何番ですぐわかります。331とか超基本ですしね!

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 月野光さん

2006/12/12 23:47:47

icon

「Re:モーツァルトのピアノソナタ<追記>」
追記です。

[517]のカキコミで紹介したサイトは、モーツァルト専門ではなく
いろいろな作曲家が掲載されてます。
園田高弘氏のベートーヴェンのソナタなどもあります。
PC作業のBGMなどに、いかがでしょうか。
http://www.piano.or.jp/enc/enc.html

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 月野光さん

2006/12/12 23:28:55

icon

「Re:モーツァルトのピアノソナタ」
> すみません!K281、K331、K570ってどの曲なのでしょうか???
> ピアノソナタ〜番とか、タイトル付でしたら、タイトルも教えていただけないと
> 正直サッパリわからないです(T◇T)
> 他の方はわかるのでしょうか。わかんないのは私だけ???

すみません、わたしもわかりません・・・。
第●番とか、タイトルを言われても、たぶんわかりません。
実のところ、モーツァルトのピアノ・ソナタは、
あまり聴いたことがないのです。

そんな、わたしやてつさんのような人に心強い味方!
モーツァルトのピアノ曲がすべて掲載されています。
しかも、「♪」マークの曲は、試聴もできます。
http://www.piano.or.jp/enc/dictionary/composer/mozart_a/index.html

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: てつさん

2006/12/12 23:04:23

icon

「専門家ですか???Re:モーツァルトのピアノソナタ」
こんばんは。。。

> さてモーツァルトのソナタでは皆さんは何がお好みでしょうか?
> 今現在の3曲をと言われれば私はK281(ホロビッツ)K331(バックハウス)K570(アラウ)の3曲を好んで聴いています
>

すみません!K281、K331、K570ってどの曲なのでしょうか???
ピアノソナタ〜番とか、タイトル付でしたら、タイトルも教えていただけないと
正直サッパリわからないです(T◇T)

他の方はわかるのでしょうか。わかんないのは私だけ???
教えてくださいo(・д・=・д・)o

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

もっと見る icon