サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 舞さん
2006/12/29 20:44:19
コメント: 全4件
from: てつさん
2006/12/30 01:22:56
icon
「Re:今日は29日」
こんばんは♪
> 私は自分にとって恒例のベートーベンのピアノソナタを聴くことにします
> 今日29日は29番のハンマークラビア
> 明日は第30番
> 大晦日は31番、そして32番で締めくくります
なかなか、たのしいアイデアですね!
ベートーヴェンに限らず、ピアノソナタはほとんど持っていないので、モーツァルトの交響曲でも聴いてみようかと思います。
私はのめり込むとその曲ばかり、その作曲者ばかり聴いてしまうことが多いです。
でも、このアイデアで聴いていくと、最近聴かなかった曲への思いが
改めてよみがえって来そうです!
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 舞さん
2006/12/29 22:05:23
icon
「Re:Re:今日は29日」
> それにしても時間が半端なので、他に何をお聴きになるのか人事
> ながら気になります。
こんばんは、はじめまして
改まって尋ねられると返答に困るのですが
今夜はこれからハンマーマークラビーアはギレリスのピアノで
それからモーツァルトのK614の弦楽五重奏曲をスメタナ四重奏団の演奏で聴きます。後者は大好きな曲です。
明日は30番以外は未定です(^^ゞ
大晦日はここ数年決まっていてシューベルトの弦楽五重奏曲
それにバックハウスの32番です
第2楽章のアリエッタを聴いて年に締めくくりとしています
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ミガジイさん
2006/12/29 21:36:19
icon
「Re:今日は29日」
> こんばんは
>
> 今年も残り少なくなりました
> 私は自分にとって恒例のベートーベンのピアノソナタを聴くことにします
> 今日29日は29番のハンマークラビア
> 明日は第30番
> 大晦日は31番、そして32番で締めくくります
# 舞さん。今晩は。
年末の日付けと作品番号を結び付けるとは面白いアイデアですが
29番は30分足らず、30番は17分・31・32番両方で
40分位ですが、何方の演奏でしょうか?。
それにしても時間が半端なので、他に何をお聴きになるのか人事
ながら気になります。
私は今ワーグナーの「さまよえるオランダ人」を聞いています。
オランダ人・・ディートリッヒ、フィッシャー=ディースカウ
ゼンタ・・・・マリアンネ、シェッヒ
指揮・・・・・フランコ、コンヴィチュニー
ベルリン国立歌劇場管弦楽団及び合唱団
随分古い盤ですが大事に保存しているので結構聴けますよ。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: どれにどらさん
2006/12/31 00:39:06
icon
「Re:今日は29日」
これは面白い聴き方ですね。
あまりCDをもっていない私ですが、ベートーベンのピアノのソナタは全曲持ってます。
アントン・クワールティ(Anton Kuerti)というカナダ人ピアニストのピアノ曲です。
さっそく試しています。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト