サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ミカさん
2007/02/03 08:31:07
icon
声楽曲
こんにちわ♪
私は川口リリアではバッハのカンタータ、モテット、ロ短調ミサ、第9を歌いました。指揮者の私設の小編成のオケでした。マタイ受難曲など結構評判いいようです。アマチュア合唱団員もいますがプロの合唱と混合でオケは全てプロでした。
声楽は宗教曲とオペラは対極ですよね。
私はオペラはDVDですらみたことありません。どれにどらさんのお話にある映画館上演行ってみたいです。それでも4千円ですか…。
どれにどらさんはそろそろ日本にいらしてるんでしょうか。どこかでニアミスしてるかも!?-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 53
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全53件
from: altumさん
2007/05/16 06:55:10
icon
「Re:Re:フォーレ:レクイエム」
> こんばんは。altumさん、おひさしぶりです。
>
> ところで、1955年のアンセルメ盤はモノラルなのでしょうか?
> おそらくデッカだと思うので、すでにステレオ録音が採用されているのでしょうか?
> アンセルメの声楽曲はめずらしいように思います。
> わたしが不案内なだけかもしれませんが・・・w
おはようございます!
お察しの通りDECCAで、一応ステレオです、UCCD-7070廉価版だったかな?
S:シュザンヌ・ダンゴ、Br:ジェラール・スゼー、トゥール・ド・ペイルス合唱団
合唱指揮:ロベール・メルヌム、エリック・シュミット:オルガンと、なっています
このCDはフォーレの特集?他には組曲「ペレアスとメリザンド」
歌劇「ぺネロープ」前奏曲、組曲「マスクとベレガマスク」が入って居ます
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: てつさん
2007/05/16 00:02:25
icon
「Re:Re:アシュケナージ!!!」
> ショスタコ? 対象的かな?
お好みではなかったですか、残念!
> アシュケのピアノをダウンロードして聴きました 忙しそうな音で、こんなんだったかな〜とガッカリ
う〜ん、曲目によるのでしょうか?私もテンポが速い印象は持っていません。
LIVE音源とか?
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: てつさん
2007/05/15 23:57:08
icon
「Re:Re:Re:Re:フォーレ:レクイエム」
こんばんは♪
> > 他にも名盤に出会いましたら、是非 教えてください(^▽^)☆
> >
>おひさしぶりです!
お久しぶりですね♪コメントありがとうございます♪
> 私が持っているフォーレのレクイエムすでに出ているかもしれませんが
> スイス・ロマンド管弦楽団でエルネスト・アンセルメ1955年10月の録音
> 私は気に入って居ます(笑)アンセルメも好きな指揮者でした。<
アンセルメには似合っている曲かもしれないですね♪
今で言うとデュトワに似合っているという雰囲気でしょうか(^^ゞ
そういえば、先日 月野光さんに教えていただいた小澤征爾のCDですが
借りてきました!
録音が良いこともあって私には、クリュイタンスよりお気に入りです♪
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 月野光さん
2007/05/15 21:58:39
icon
「Re:フォーレ:レクイエム」
こんばんは。altumさん、おひさしぶりです。
> 以前の投稿が見れないので・・・・・
左側のカレンダーの下にある「前月」をクリックすると、
4月分の投稿がご覧になれると思います。
それとも、これとは別の問題なのでしょうか?
ちなみに、この曲に関してこれまでに挙っている指揮者は、
マリナー、コルボ、クリュイタンス、小澤征爾、といったところです。
ところで、1955年のアンセルメ盤はモノラルなのでしょうか?
おそらくデッカだと思うので、すでにステレオ録音が採用されているのでしょうか?
アンセルメの声楽曲はめずらしいように思います。
わたしが不案内なだけかもしれませんが・・・w
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: altumさん
2007/05/13 13:03:20
icon
「Re:Re:Re:フォーレ:レクイエム」
> 他にも名盤に出会いましたら、是非 教えてください(^▽^)☆
>
おひさしぶりです!
私が持っているフォーレのレクイエムすでに出ているかもしれませんが
以前の投稿が見れないので・・・・・
スイス・ロマンド管弦楽団でエルネスト・アンセルメ1955年10月の録音
私は気に入って居ます(笑)アンセルメも好きな指揮者でした。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: てつさん
2007/05/13 11:50:58
icon
「Re:アシュケナージ!!!」
こんにちは♪
> アシュケナージを語れるなんて(>_<) 彼のビアニストの顔・音を知らない為か、指揮者の彼が魅力的に感じます 最近のお薦めがあれば教えて下さい 頑固にお気に入りだけ好き、な私目です
他のアシュケナージ指揮の好きなCDといいますと、ショスタコヴィチ
なのですが、ショスタコはお好きですか?
好き嫌いが分かれそうな作曲家のような気がいたします。
比較的早めのテンポで進められるアシュケナージの演奏はしつこくなく
大好きです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: てつさん
2007/05/13 11:42:09
icon
「Re:Re:フォーレ:レクイエム」
こんにちは♪
> しつこく、フォーレ:レクイエム、ですw
そんなことはないです!むしろ、営利に左右される、広告や批評家の
おはなしよりも信頼性があっていつも助かっています!
気のついたところで、いろいろ教えてただけるとありがたいです♪
> 小澤征爾/ボストン交響楽団(RCA)を借りて聴いてみました。
> 緩急・強弱の振幅が大きいシンフォニックな演奏に思います。
> 味わい深い箇所も、表情がやや過剰な箇所もあるようですが、
> 1994年と比較的録音が新しく、鮮明な音質が魅力ですね。
私も図書館で探してみました。他の方が借りている模様です。
人気盤なのでしょう。予約をしてきました。
ちなみに過剰、過激(?)、デジタル録音が好きですので先日の
クリュイタンスより好みな予感がいたします!
他にも名盤に出会いましたら、是非 教えてください(^▽^)☆
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ボビーさん
2007/05/09 17:59:41
icon
「東京フィルの会員の特典!!!」
アシュケナージを語れるなんて(>_<) 彼のビアニストの顔・音を知らない為か、指揮者の彼が魅力的に感じます 最近のお薦めがあれば教えて下さい 頑固にお気に入りだけ好き、な私目です
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 月野光さん
2007/05/08 21:53:16
icon
「Re:フォーレ:レクイエム」
こんばんは。
しつこく、フォーレ:レクイエム、ですw
小澤征爾/ボストン交響楽団(RCA)を借りて聴いてみました。
緩急・強弱の振幅が大きいシンフォニックな演奏に思います。
味わい深い箇所も、表情がやや過剰な箇所もあるようですが、
1994年と比較的録音が新しく、鮮明な音質が魅力ですね。
この曲は、ロマン派後期のミサ曲が重厚長大化したアンチテーゼとして、
ルネサンス的なものに回帰しているようなニュアンスがあるかと思います。
ストラヴィンスキーらの新古典主義ほど明確ではないにしろ。
ロマン派の延長としてとらえるのか、
近代的な音楽の先駆けとするのか、そのあたりが演奏のひとつの
分かれ目になっているような感がありそうです。
作曲家存命中にも、数百人規模の演奏会もあったそうなので、
どちらがどうというわけでもないようですが。
先月のわたしの書き込みの、
「フル・オ-ケストラ版ともいわれる改訂版」というのは実は「第3版」で、
「これとは別に、原典版もあります。ヴァイオリン・セクション(第1+第2)がなく…」
というのが「第2版」らしいです。
当然その前の版もあるわけですが、曲数も少なく、編成も更に小さいようで、
ほとんど演奏されていないようです。
ある意味、未完成段階のようなものでしょうか。
from: てつさん
2007/05/07 01:13:43
icon
「Re:Re:東京フィルの会員の特典」
こんばんは!私の書き方が悪かったようです。
少々、誤解が。。。すみません。
> 一年先の予約? 結婚式場の予約と同じですね 当日予定通り行われたらハッピー 上手く行かなければアンラッキー('')
コンサートはよほどのことがない限り予定通り行われます!
自分の予定が見えないということです。。。o(><)o
1年先のコンサートの日って、自分の都合は大丈夫かなってことですね。
>♭指揮者のアシュケナージが好きかな?
いいですね!DECCA録音で、シベリウス交響曲全集が特に好きです!
私見では、指揮者のときの方が、雄弁な気がします!
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ボビーさん
2007/05/06 19:38:49
icon
「Re:ダニエル・バレンボイム」
昔なんですよね 彼のルックスも好みでファンになりましたが…‥ マルタ・アルゲリッチと仲良しですよね レコード持ってます エネルギッシュ感が堪らなかったですね
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ボビーさん
2007/05/06 19:35:03
icon
「Re:東京フィルの会員の特典」
ご紹介有り難うございます 一年先の予約? 結婚式場の予約と同じですね 当日予定通り行われたらハッピー 上手く行かなければアンラッキー('') 人生そのものですね ♭指揮者のアシュケナージが好きかな? 最近彼のピアノをダウンロードしましたが、何だか落ち着いて聴いていられなくて… 以前はそうおもわなかったのですがね コンサートではタクトを振ったりキーを奏でたり、忙しい印象の彼です たぶんレコーディングタイプでは無く、見せるタイプなんでしょうね
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: てつさん
2007/05/06 01:46:39
icon
「東京フィルの会員の特典」
こんばんは♪
> 東京フィルの会員の得点はどのような事ですか?
1回券を購入するよりは、1回分単価が安くなります!
ただ、、、好みでない曲や指揮者、演奏者の分も買わなければなりませんので
はたして特典と言えるかどうか。。。?( ̄▽ ̄;)
それに、約1年先の予定なんてわからないのですが、チケットを購入するわけ
ですので、ギャンブルですね〜(・_・;)
ムダになったことも少なくありません!
いつも思うのですがなんでクラシックって、半年くらい先のチケットを
発売するんでしょう。
公演間近ですと、高い席しか残っていませんので買えませんo(^O^)o
> 私はダニエル・バレンボイムに一時凝りました アシュケナージは今も好きです
指揮者としてですか?ピアニストとしてですか?両方?
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 舞さん
2007/05/05 13:20:17
icon
「ダニエル・バレンボイム」
ホビー様
私も昔、40年近く前には随分とバレンボイムのLPを聴きました。
颯爽としたモーツァルトのピアノ協奏曲や交響曲
それにベートーベンのピアノソナタなどは殆どバレンボイムで
聴いていました。
今でもモーツァルトのK450やK467、それにK595 のピアノ協奏曲は若かりしころのEMI盤が私にとってはファーストチョイスです。
CD時代になってからLPを結構処分してしまったのですが、お世話になったバレンボイム盤は残してあります。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ボビーさん
2007/05/05 00:27:42
icon
「Re:クリュイタンス Re:レクイエム」
初めまして 東京フィルの会員の得点はどのような事ですか? クラッシック好きですが皆さんみたいに詳しくありません 皆さんのお話し楽しみです 私はダニエル・バレンボイムに一時凝りました アシュケナージは今も好きです
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: てつさん
2007/05/03 10:56:02
icon
「Re:クリュイタンスのレクイエム」
こんにちは♪
>サー・ネビル・マリナー指揮、ソプラノシルビア・マクネア、バリトントマス・アレンのCDのみです。
> コルボと並び名盤とされる、クリュイタンス/パリ音学院(62年/EMI)は、
> うって変わってシンフォニックかつ劇的な演奏となっています。
> てつさんは、以前聴かれた時、あまりパッとしなかったようなので、
> いきなり買いに走らずに、とりあえずは図書館などで借りてみる事をおすすめします♪
図書館に行ってきました♪マリナー盤は残念ながらおいていないようでしたが、
クリュイタンス盤がありましたので借りてきて、昨日聴いてみました。
他のレクイエムと比較すると癒し系ではありますが、いいですね!
私が以前に聴いた演奏よりはるかに存在感ある演奏でした!
>ブラームスのドイツ・レクイエムのプログラムがフォーレのレクイエムに変更になりました、
>とのお知らせがあり、
>
> どういった主旨の変更なのでしょうか。
> たしかに、両曲ともソロがソプラノとバリトンという共通点がありますが。
たしか、「指揮者の要望により」であったと記憶しています。。。
私みたいにブラームスを期待してチケットを買った人は怒らないのでしょうか。
パンフではこの演奏会を「売り」に書いていましたから。
東京フィルは以前にも指揮者ダニエル・ハーディングのコンサートを
指揮者変更ということを行いました。私はハーディングのファンなのでがっかりでした。
> 曲目のみの変更だとしたら、けっこう珍しいのではないかと思います。
以前も良い意味でありましたよ♪サントリーホールでのニューイヤーコンサートでしたが
まず、指揮者が追加(最初、ソロヴァイオリニストが兼任予定)になりました。
次に、後半のワルツ・ポルカ集がラフマニノフの2番協奏曲になりました。
演奏もすばらしかったのでとてもラッキーでしたo(^O^)o
> 今回の変更を機会に、フォーレのレクイエムを聴き込んで、
> その素晴らしさを見い出してみる、というのも良いかもしれませんね♪
そうしてみます!演奏者が良いといいものですね♪
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 月野光さん
2007/05/02 21:34:10
icon
「Re:クリュイタンス Re:レクイエム」
こんばんは。
> クリュイタンスはベルリンフィル初のベート-ベン全集、ラベル管弦楽曲集など
> お気に入りがいくつかある指揮者です♪シューマンも良かったです、特に4番!
> 迫力、緊張感ある演奏が展開されています!
クリュイタンスのベートーヴェンは、「田園」をLPで持っています。
最近しばらくは聴いてないのですが、端正なベートーヴェンといった印象です。
独特の残響で、一風変わった音空間が拡がります。
> そういえば、東京フィルの会員になっているのですが、ブラームスのドイツ・レクイエム
> のプログラムがフォーレのレクイエムに変更になりました、とのお知らせがあり、
> がっかりしていました。。。
どういった主旨の変更なのでしょうか。
たしかに、両曲ともソロがソプラノとバリトンという共通点がありますが。
指揮者やソリストの変更は、時々目にしますが、
曲目のみの変更だとしたら、けっこう珍しいのではないかと思います。
今回の変更を機会に、フォーレのレクイエムを聴き込んで、
その素晴らしさを見い出してみる、というのも良いかもしれませんね♪
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: てつさん
2007/04/27 00:15:38
icon
「Re:Re:フォーレ:レクイエム」
こんばんは、てつです♪
前回のヘンデル メサイヤに続き、アドバイスありがとうございます♪
> わたしは、永らく、コルボ/ベルン交響楽団(72年/エラート)を聴いてきました。
> このコルボの旧盤では、ボーイ・ソプラノによって歌われています。
> コルボ/ベルン盤は、ひじょうに穏やかな演奏で、
> 室内楽的な親密感に溢れている、といった趣きです。
> コルボと並び名盤とされる、クリュイタンス/パリ音学院(62年/EMI)は、
> うって変わってシンフォニックかつ劇的な演奏となっています。
> さらに、詳細は不明ですが、オルガン伴奏版もあるらしいです。
> フル・オーケストラ版もオルガン版も、演奏機会にあわせ
> 実務的な理由から改訂、編曲がなされたのではないかと思います。
たぶん、クリュイタンス/パリ音学院が私にはあっていそうな気がしてきました。。。
クリュイタンスはベルリンフィル初のベート-ベン全集、ラベル管弦楽曲集など
お気に入りがいくつかある指揮者です♪シューマンも良かったです、特に4番!
迫力、緊張感ある演奏が展開されています!
> てつさんは、以前聴かれた時、あまりパッとしなかったようなので、
> いきなり買いに走らずに、とりあえずは図書館などで借りてみる事をおすすめします♪
あっ、 そうですね!演奏うんぬんというより、曲の好みのような気がします。。。
そういえば、東京フィルの会員になっているのですが、ブラームスのドイツ・レクイエム
のプログラムがフォーレのレクイエムに変更になりました、とのお知らせがあり、
がっかりしていました。。。
でも、好みの演奏が展開されればと期待を持ちたく思います!
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 月野光さん
2007/05/21 21:35:04
icon
「Re:ステレオ録音」
こんばんは。
> お察しの通りDECCAで、一応ステレオです、
ちらりと検索してみました。
ステレオ録音によるレコードの市販は、英デッカと米ビクター(RCA)が
先鞭をつけたようです。
いずれも、1955年頃とのことなので、
アンセルメのフォーレはステレオ録音最初期のひとつと言えるようです。
ビクターの初期のステレオ録音は、
現在のRCAリビング・ステレオ・シリーズに概ね収録されているそうです♪
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト