サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: ミカさん
2007/02/03 08:31:07
icon
声楽曲
こんにちわ♪私は川口リリアではバッハのカンタータ、モテット、ロ短調ミサ、第9を歌いました。指揮者の私設の小編成のオケでした。マタイ受難曲など結構評判い
こんにちわ♪
私は川口リリアではバッハのカンタータ、モテット、ロ短調ミサ、第9を歌いました。指揮者の私設の小編成のオケでした。マタイ受難曲など結構評判いいようです。アマチュア合唱団員もいますがプロの合唱と混合でオケは全てプロでした。
声楽は宗教曲とオペラは対極ですよね。
私はオペラはDVDですらみたことありません。どれにどらさんのお話にある映画館上演行ってみたいです。それでも4千円ですか…。
どれにどらさんはそろそろ日本にいらしてるんでしょうか。どこかでニアミスしてるかも!?
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 53
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: てつさん
2007/03/20 21:46:56
icon
「Re:Re:ちょっと前のおはなしですがRe:Re:声楽曲」
こんばんは♪
> 私が以前参加したところは、指揮者先生若かりし頃は、志も高くて、アマチュアにも多少のギャラがでるようなシステムでしたが、彼も妻子を養う身になり…
高額でなくても出してあげないとひどいですよね。。。
> 今は月会費など合わせると、一つの公演に参加すると軽く、5万以上はかかるみたいで、参加者も減ってるようです…。
これではうまい人は出てくれないですよね。。。すごい出費です。。。
アマチュア合唱団が気になっていたので他のチラシや雑誌などをみると、
言われるように、費用がかかってチケットノルマありって記載されているとこもありました。(金額詳細は問合せなので不明)
と、いうことは、チケットが売れ残ってしょうがないということかナ(・_・;)
ちなみに、東響コーラス、マーラーの復活とか第九とか聴いていますが
良かったですよ!
特に復活はサントリー、ミューザの両公演に行ったのですがどちらも
満員御礼状態でしたo(^O^)o
それに解説書を読まないとアマチュアということがわかりませんでした!
こんど、東響でヴェルディのレクイエムがあります。指揮は西本智美さん!
たぶん東響コーラスだと思うので今から楽しみです♪
> 音大卒の方にはギャラ出して当然だし(それもそんなに高くはないはず…)難しい問題ですね(^_^;)
そういえば、国立音大のマーラーの3番をサントリーホールに聴きにいきましたが
すごく良かったです!合唱団だけでなくもちろんオケも!(指揮は準メルクル)
あの長大な交響曲を飽きることなく、緊張感の持続で聴けました。
また、今年も何か演奏してくれないかな?(^▽^)☆
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト