サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: ミカさん
2007/02/03 08:31:07
icon
声楽曲
こんにちわ♪私は川口リリアではバッハのカンタータ、モテット、ロ短調ミサ、第9を歌いました。指揮者の私設の小編成のオケでした。マタイ受難曲など結構評判い
こんにちわ♪
私は川口リリアではバッハのカンタータ、モテット、ロ短調ミサ、第9を歌いました。指揮者の私設の小編成のオケでした。マタイ受難曲など結構評判いいようです。アマチュア合唱団員もいますがプロの合唱と混合でオケは全てプロでした。
声楽は宗教曲とオペラは対極ですよね。
私はオペラはDVDですらみたことありません。どれにどらさんのお話にある映画館上演行ってみたいです。それでも4千円ですか…。
どれにどらさんはそろそろ日本にいらしてるんでしょうか。どこかでニアミスしてるかも!?
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 53
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: てつさん
2007/04/27 00:15:38
icon
「Re:Re:フォーレ:レクイエム」
こんばんは、てつです♪
前回のヘンデル メサイヤに続き、アドバイスありがとうございます♪
> わたしは、永らく、コルボ/ベルン交響楽団(72年/エラート)を聴いてきました。
> このコルボの旧盤では、ボーイ・ソプラノによって歌われています。
> コルボ/ベルン盤は、ひじょうに穏やかな演奏で、
> 室内楽的な親密感に溢れている、といった趣きです。
> コルボと並び名盤とされる、クリュイタンス/パリ音学院(62年/EMI)は、
> うって変わってシンフォニックかつ劇的な演奏となっています。
> さらに、詳細は不明ですが、オルガン伴奏版もあるらしいです。
> フル・オーケストラ版もオルガン版も、演奏機会にあわせ
> 実務的な理由から改訂、編曲がなされたのではないかと思います。
たぶん、クリュイタンス/パリ音学院が私にはあっていそうな気がしてきました。。。
クリュイタンスはベルリンフィル初のベート-ベン全集、ラベル管弦楽曲集など
お気に入りがいくつかある指揮者です♪シューマンも良かったです、特に4番!
迫力、緊張感ある演奏が展開されています!
> てつさんは、以前聴かれた時、あまりパッとしなかったようなので、
> いきなり買いに走らずに、とりあえずは図書館などで借りてみる事をおすすめします♪
あっ、 そうですね!演奏うんぬんというより、曲の好みのような気がします。。。
そういえば、東京フィルの会員になっているのですが、ブラームスのドイツ・レクイエム
のプログラムがフォーレのレクイエムに変更になりました、とのお知らせがあり、
がっかりしていました。。。
でも、好みの演奏が展開されればと期待を持ちたく思います!
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト