サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: ミカさん
2007/02/03 08:31:07
icon
声楽曲
こんにちわ♪私は川口リリアではバッハのカンタータ、モテット、ロ短調ミサ、第9を歌いました。指揮者の私設の小編成のオケでした。マタイ受難曲など結構評判い
こんにちわ♪
私は川口リリアではバッハのカンタータ、モテット、ロ短調ミサ、第9を歌いました。指揮者の私設の小編成のオケでした。マタイ受難曲など結構評判いいようです。アマチュア合唱団員もいますがプロの合唱と混合でオケは全てプロでした。
声楽は宗教曲とオペラは対極ですよね。
私はオペラはDVDですらみたことありません。どれにどらさんのお話にある映画館上演行ってみたいです。それでも4千円ですか…。
どれにどらさんはそろそろ日本にいらしてるんでしょうか。どこかでニアミスしてるかも!?
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 53
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 月野光さん
2007/05/15 21:58:39
icon
「Re:フォーレ:レクイエム」
こんばんは。altumさん、おひさしぶりです。
> 以前の投稿が見れないので・・・・・
左側のカレンダーの下にある「前月」をクリックすると、
4月分の投稿がご覧になれると思います。
それとも、これとは別の問題なのでしょうか?
ちなみに、この曲に関してこれまでに挙っている指揮者は、
マリナー、コルボ、クリュイタンス、小澤征爾、といったところです。
ところで、1955年のアンセルメ盤はモノラルなのでしょうか?
おそらくデッカだと思うので、すでにステレオ録音が採用されているのでしょうか?
アンセルメの声楽曲はめずらしいように思います。
わたしが不案内なだけかもしれませんが・・・w
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト