サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: 月野光さん
2007/06/22 23:04:27
icon
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲
こんばんは。チェロ組曲はお好きでしょうか?今井信子女史のヴィオラによる演奏(PHILIPS)を聴いています。調はそのままで、1オクターブ上で演奏してい
こんばんは。
チェロ組曲はお好きでしょうか?
今井信子女史のヴィオラによる演奏(PHILIPS)を聴いています。
調はそのままで、1オクターブ上で演奏しているとのことです。
軽やかで清涼なバッハです。
バッハの時代のチェロは、どのように響いていたのでしょう?
少なくとも、現代のチェロのように朗々とした音色ではなかったはずです。
語りかけるように、親密に、奏でられたのかもしれません。
そもそも、この曲は、イタリア風の舞曲の形式に倣って作曲されたものだそうです。
速めのテンポで、颯爽と弾き切るのが、本来の姿に近いのかもしれません。
ヴィオラによる軽快な演奏を聴きながら、そんなことを考えました♪
from: ボビーさん
2007/06/25 19:31:53
icon
「Re:Re:Re:Re:J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲」
沢山ありますよね 皆さん詳しくていらっしゃるのね ゴールドベルグもブランデンブルグも大好き! 映画『マスター・&コマンダー』で、船長と船医がチェロとバイオリンで演奏した曲も良かった 聴いた瞬間にバッハと判る私がつまらなく思いましたが… ト調のメヌエットはラバーズコンチェルトになりましたね
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト