サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ミカさん
2007/07/04 18:31:42
icon
歌の歌詞
こんばんは。
私事で恐縮ですが、明日、暫く中断していた歌のレッスンを再開します♪
曲は、カッチーニのアヴェマリアです。
歌には歌詞が必ずあり、(外国語を訳して日本語で歌うことも多いですが)
歌詞が「アヴェマリア」以外無い!っていうのは、ラクというか、逆にシンプルすぎて、表現が難しいというか…?
歌の先生も、古典的に清楚に歌うのは、テクニックが難しいので、
ロマン派的な表現で歌いましょう、とおっしゃっています。
原語で歌う場合は歌詞の勉強は、宿題になるので、最初は喜んだのですが、いろいろ難しいものです(笑)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 7
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全7件
from: どれにどらさん
2007/07/07 20:55:27
icon
「Re:Re:Re:Re:コンサート情報〜♪」
> 神奈川の音楽堂と言う歴史ある会場のようです♪
> レトロな雰囲気でベートーベンを楽しんできます。
> 秋にはショスタコヴィチの全曲演奏会に行きますが
> 日比谷公会堂というこれもレトロなとこのようです。
> サントリーホール今は改修工事中なのですが、9月にリニューアルオープン、
> どんな感じなのか今から楽しみです♪
てつさんは、音楽もさることながら、その建物にも興味があるようですね。わたしは旅行も好きなので、いつか、ヨーロッパ音楽の旅のようなのをして、ヨーロッパの歴史のある音楽堂で(この言葉いいですね)オペラやシンフォニーを聴きたいです。
> いっぱい会社休まなければなりません!
> どうしよう(^▽^)☆
わたしもコンサートにたくさん行けるようになったのはリタイアしてからです。
がんばってうまくバランスをとってください。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: てつさん
2007/07/06 23:12:21
icon
「Re:Re:Re:コンサート情報〜♪」
こんばんは♪
> そうそう、てつさん、去年年末にベートーベンの交響曲を一日で全部するという、ものすごいコンサートに行かれたでしょ? 国立劇場オーケストラは9月にベートーベン祭りを開催して、5日間で交響曲2、3、5、7、9をします。チケット買いました!
1日で全曲もよいのですが、1日1曲というのも丁寧な感じでよいですね!
ちなみにお盆に3,4,5を1日で演奏するコンサートに行ってきます!
神奈川の音楽堂と言う歴史ある会場のようです♪
レトロな雰囲気でベートーベンを楽しんできます。
秋にはショスタコヴィチの全曲演奏会に行きますが(1日で全曲演奏ではないよ!)、
日比谷公会堂というこれもレトロなとこのようです。
いつもサントリーホールとかしか行かない私には別の楽しみです♪
サントリーホール今は改修工事中なのですが、9月にリニューアルオープン、
どんな感じなのか今から楽しみです♪
休館だったので、9月からサントリーのでのコンサートが詰まっています。
いっぱい会社休まなければなりません!
どうしよう(^▽^)☆
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: どれにどらさん
2007/07/06 00:01:38
icon
「Re:Re:コンサート情報〜♪」
おはようございます、そして、こんばんは。
オタワは、カナダの首都とされてから今年150年になるのです。 それを祝って、オタワ市が色々な企画をしています。わたしの行った無料コンサートもそのひとつです。
とても楽しかったので、来年もあるといいなと思ってます。
7月の中ごろにもオーケストラの無料コンサートが企画されているんですよ。
オペラコンサートの演目は、有名な曲ばかりだったと思うのですが(わたしは半分くらいしか知りませんでしたが)、ひとつ、カナダの先住民の子守唄っていうのをソプラノが歌いました。なんか不思議な曲でしたが、満月(ほとんど)の夜にはぴったりの曲でしたよ。月夜光さんのテーマソングにどうかな?
みつさん、なぎささん、コンサートに関しては、こちら一般的に安いです。日本のコンサートは高いですね。オタワは一応首都なので小都市でありながら文化的活動はどの種類でも結構盛んですが、カナダの小さな町では、クラシックの演奏はあまりされませんね。
そうそう、てつさん、去年年末にベートーベンの交響曲を一日で全部するという、ものすごいコンサートに行かれたでしょ? 国立劇場オーケストラは9月にベートーベン祭りを開催して、5日間で交響曲2、3、5、7、9をします。チケット買いました!
さっきまで、ミスしてた今までの書きこみをザーッと読んでいました。そらさん、色々音楽に詳しいんですね。わたしにはこういう詳しさがないので、参考になります。もっと聞かせてください。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 月野光さん
2007/07/05 21:43:30
icon
「Re:コンサート情報〜♪」
こんばんは。
> 無料コンサートなんて羨ましい!
> 私が知らないだけで、日本にもあるのでしょうか?
全国の無料or激安コンサートを紹介しているサイトです。
http://home.s07.itscom.net/matsui/wmc/topics/info.html
無料コンサートの一部には、ハガキやメールなどで事前に申込が必要なものもあります。
演奏時間が30分程度しかないミニコンサートなどもあります。
ごくごく稀に、怪しげな主催者のものもありますので、ご注意くださいw
こちらは、アマチュア・オーケストラのリンク集です。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~jim/freude/
入場料は、1000円くらいのものが多いようですが、中には無料というものもあるようです。
技術的にはプロに及ばなくても、音楽に対する情熱が、熱い感動をよびます♪
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ミカさん
2007/07/05 20:25:28
icon
「Re:歌の歌詞」
こんばんは!
どれにどらさん☆
無料コンサートなんて羨ましい!
私が知らないだけで、日本にもあるのでしょうか?
でも、コンサート環境は絶対カナダの方がいいでしょうね☆
英語でも聞き取れないんですか…
歌手の発音が悪いのか、
話し言葉じゃないから限界があるのか?
確かに、日本歌曲は意外とかなり難しいって聞いたことあります。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: どれにどらさん
2007/07/04 23:16:31
icon
「Re:歌の歌詞」
皆様、お久しぶりです。
新しく参加された方々、はじめまして。
自己紹介にもありますが、カナダにすんでもう28年のどれにどらです。だから「バッハ」が「バック」に時々なってしまうんですよ(笑)。それと、音楽の技術的なことは全然わからないので、純粋にフィーリングだけで楽しんでます。だけど、専門的な話を聞くのは大好きです。
歌のレッスンを再開されたというなぎささん、先日、「Opera under the Stars」という野外コンサートに行きました。 無料コンサートなんです。オペラのストーリーではなく、色々なオペラの有名な曲を抜粋してオペラ歌手が歌うコンサートでした。
オリジナルの言葉で歌うので、ドイツ語、英語、イタリア語と色々でした。でも歌手たちはきっと意味はわかっているんでしょうね。 でないとあんな豊かな感情の移行はできません。
大きなスクリーンがあって、曲の始まりには、どんな設定の歌なのかは説明があったので、一つ一つの言葉はわからなくても雰囲気は確実に聞き取れましたよ。
以前、モーツアルトのオペラ「魔笛」を英語で観た(聴いた?)ことがあるのですが、歌っているとやはりひとつひとつの言葉は聴き取れず、舞台の上に設置してあるスクリーンに映し出される英語を読んでました。それ以来、どうせ聴き取れないのなら、オペラはオリジナルの言葉で聴くのが一番かなと思いました。
しかし歌うほうからみれば、自分の解る言葉のほうが感情が込めやすいかなと思ったりもします。
がんばってください。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: てつさん
2007/07/09 01:20:27
icon
「コンサートホール〜♪」
こんばんは♪
> てつさんは、音楽もさることながら、その建物にも興味があるようですね。わたしは旅行も好きなので、いつか、ヨーロッパ音楽の旅のようなのをして、ヨーロッパの歴史のある音楽堂で(この言葉いいですね)オペラやシンフォニーを聴きたいです。
>
そういえば、先日 赤坂近くの四谷 紀尾井ホールというところに行ってきました。
上智大学のそばを通って、緑が多い感じの道でした。
ホールも落ち着いた雰囲気があって、しかもすごく!!上品でした。φ(゚▽゚*)♪
少々小さめなホールなので、フルオケのコンサートは少ないようです。
そのため、今回が初めて。
その日の演奏会がよかったこともあるのですが、また行きたいなって
思います♪
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト