新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

クラシックを語るの会♪

クラシックを語るの会♪>掲示板

公開 メンバー数:48人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: そらさん

    2007/07/08 20:15:18

    icon

    夏の音楽

     こんばんは。
    皆さんは、夏になったらよく聴く音楽がおありでしょうか?
    私は夏になると「水上の音楽」が多くなります。これは単なる
    言葉の上の連想に過ぎないかも知れないのですが、夏の健康的
    なイメージ、その晴れやかさが夏にぴったり感です。

    ヘンデルはひょっとしたら一番健康的な音楽を書いた人ではな
    いでしょうか。なにかしら元気がほしいとき、私はヘンデルを
    聴きます。ただ溌剌としているばかりじゃなく、適当な叙情性
    もあって潤えるし・・・清潔だし・・・。
    器楽曲しか知りませんがOP.6の合奏協奏曲だとかOP.1のソナタ
    を聴いていると満たされます。気持ちが伸び伸びとしてきます。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 3
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全3件

from: そらさん

2007/07/10 22:00:39

icon

「Re:Re:夏の音楽」
こんばんは。

 私の好きな、聴いて気持ちが満たされる音楽のひとつが
ヘンデル「ソロ・ソナタ集OP.1」と題された曲集です。
私を満たしてくれるのは、A・グリュミオーのヴァイオリン
とR・V・ラクロワのチェンバロによる1966年録音のCDです。
 勝手な好みですが、ヴァイオリン好きな私にはグリュミオー
の音は何とも潤いがあって魅力的です。一度、生の音を聴き
たかったヴァイオリニストです。

 このOP.1のソナタ集というのがよく分からないのです。
OP.1 といってもヘンデルの最初の作品ではないはず。もし
これらがヘンデルの処女作だったら、度外れな才能だと思い
ます。全12曲(または全15曲)の集まりですがヴァイオリン
で弾かれているのは6曲のみ。他は他の楽器用だとか。あるい
はヘンデルの真作ではないと書かれてあったりであやふやな
作品集です。
 結局、ヘンデルの真作でないとしても聴いている私は満ち
足りるので一向に構わない、と思って聴き続けています。


  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ミカさん

2007/07/08 21:44:51

icon

「Re:夏の音楽」
どれにどらさん☆
音楽祭なんて素敵ですね〜♪

蒸し暑い日本の夏とは全く違うムードを感じます。


水上の音楽、は小学生の時、リコーダー4部で3曲吹きました。

ヘンデルは爽やかで大好きです☆


日本人でも、他の方のオススメ探すの大変なときあるのに

英語で探すどれにどらさんに、判りやすく説明するのはどうしたらいいんでしょう?

CDにかいてある原語か英語をかいたらいいのかな?

そうそう、みつさんはイタリア旅行に行かれたのでしょうか。

う、、うらやましい!!!


  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: どれにどらさん

2007/07/08 21:08:06

icon

「Re:夏の音楽」
>  こんばんは。
> 皆さんは、夏になったらよく聴く音楽がおありでしょうか?

特に夏に聞く音楽はないのですが、オタワでは夏には色々な音楽祭が開かれ、お手ごろの値段で気軽に色々なジャンルの音楽が楽しめます。 だから夏をいえば、わたしには、音楽の探検のシーズンです。わけのわからない現代クラシック音楽を聴いたり、ジャズ、ヒップホップやラテンという違うジャンルにも時々行きます。

> 器楽曲しか知りませんがOP.6の合奏協奏曲だとかOP.1のソナタ
> を聴いていると満たされます。気持ちが伸び伸びとしてきます。

満たされる曲って興味あります!是非ともきいてみたいですね。もしかしたら知ってる曲かもしれませんが、曲のタイトルが全然覚えられません。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト