サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: 月野光さん
2007/08/19 10:23:01
icon
夏の交響曲
こんにちは。どうやら、暑さのピークは過ぎたようようですが、それでもまだまだ暑いです・・・。夏と言えば・・・、マーラー作曲交響曲第3番ニ短調、別名「夏の
こんにちは。
どうやら、暑さのピークは過ぎたようようですが、
それでもまだまだ暑いです・・・。
夏と言えば・・・、
マーラー作曲 交響曲第3番 ニ短調、別名「夏の交響曲」。
とくに、第1楽章。
ねっとりとした鬱陶しさが、ぬらぬらと迫ってくるようです。
身も心も、暑苦しさに押しつぶされそうです。
当時のヨーロッパの夏は、冷房もクールビズもなく
(上流階級や知識層は、真夏でも盛装しているイメージw)、
われわれの想像する以上に、苛酷で堪え難いものだったのではないでしょうか。
ヴィヴァルディの有名な「夏」でさえ、小蠅(?)が飛び交っています。
衛生面においても、かなり問題がありそうですなぁ。
まあ、そんな風に昔と比較したからと言って、
現代の夏が快適に感じられるわけでもありません。
はやく秋になり涼しくなることを願うばかりです〜♪
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 4
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: てつさん
2007/08/20 00:01:51
icon
「Re:夏の交響曲」
こんばんは。。。
暑いですね!右に同じ∠( ̄∧ ̄)
> 夏と言えば・・・、
> マーラー作曲 交響曲第3番 ニ短調、別名「夏の交響曲」。
> とくに、第1楽章。
> ねっとりとした鬱陶しさが、ぬらぬらと迫ってくるようです。
> 身も心も、暑苦しさに押しつぶされそうです。
そういえば、そうですね!今まであまり表題を意識して聴いたことはなかったです。
全曲大体100分くらいですが1楽章だけを聴くことも少なくありません♪30分ちょっとですね♪
ショルティ指揮で聴くことが多いのですが、迫力バンバンのあっけらかんとした
演奏なので深く考えることもなかったです。
長時間曲というとマーラー、ブルックナー、各種レクイエム、、、
などがありますがCDはよいのですがコンサートでは
化粧室、、、生理現象がいつも気になってしまいます。。。失礼(^o^;)
ぶっ通しで1時間半とかの演奏になるわけですが、暑いので会場に向かうまでの
電車の中でペットボトルを飲んでいたりして演奏中に別な緊張が発生しかねないです。。。
> はやく秋になり涼しくなることを願うばかりです〜♪
同じくです、芸術の秋、食欲(?)の秋ですね〜♪
それと、先日 神奈川県立音楽堂 木のホールというふるーいホール
にエロイカ、4番、5番を聴きに行ってきました。
レトロなホールでタイムスリップしたかのような気分を味わって来ました!
以前、昭和女子大学人見記念講堂とか、東京文化会館で聴いて「古ッ!」
って思いましたが更に上を行きます。
でも、なかなかよかったです。いつまでもあってほしいしまた行きたいと思いました。
おしゃれな、みなとみらいホールと同じ桜木町下車なのですが反対方向で田舎な感じでした。
落ちている、せみの死骸が秋の訪れを感じさせる1日でした。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト