サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: 月野光さん
2008/03/02 22:41:15
icon
アダージェット♪
こんばんは。先ほどFMで、マーラーのアダージェットが流れていました。わたしの場合、マーラーといってまっ先に思い浮かぶのは、この曲(楽章)です。こんなに
こんばんは。
先ほどFMで、マーラーのアダージェットが流れていました。
わたしの場合、マーラーといってまっ先に思い浮かぶのは、この曲(楽章)です。
こんなにも美しいものが、不完全な存在たる人間の手によって
生み出されるなんて、まるで奇跡のようです!
(・・・ちょっとオーバーだったでしょうか〜w)
放送された演奏は、カラヤン/ベルリンフィルでした。
カラヤンの端正な古典美指向は、マーラーの中では第4、第5あたりが
合いそうです(全曲は聴いたことがないので、予想ですが)。
基本的に1曲1枚主義(?)のわたしですが、
マーラーの第5番に関しては、4種類持っています。
アダージェットのみ収録のものは、さらに数種。
ふだんは、インバル盤(デンオン)で聴くことがほとんどです。
有名なバーンスタイン盤(DG)は、その主観的なロマンティシズムが
わたしの想うマーラー像とは、やや相容れないものがあります・・・。
from: てつさん
2008/03/09 10:58:45
icon
「Re:アダージェット♪」
こんにちは、お久しぶりです!
> 先ほどFMで、マーラーのアダージェットが流れていました。
> わたしの場合、マーラーといってまっ先に思い浮かぶのは、この曲(楽章)です。
マーラーの中で最有名曲かと思います!
私の場合、マーラーは6番がまっ先です!
> 放送された演奏は、カラヤン/ベルリンフィルでした。
> カラヤンの端正な古典美指向は、マーラーの中では第4、第5あたりが
> 合いそうです(全曲は聴いたことがないので、予想ですが)。
けっこう、あたりな予想と思います。カラヤンのマーラーは他には6,9番、大地の歌しか
録音していません。9番はスタジオ、ライブ(伝説の!)の2種があり、コンセプトに
大きな違いはないものの、空気が違いますね。
それにしても他のナンバーは受け付けなかったのでしょうか。
> ふだんは、インバル盤(デンオン)で聴くことがほとんどです。
私は前述のカラヤン盤とシノーポリ盤、ドホナーニ盤を良く聴きます。
テンシュテット盤は表現には惹かれるもののオケと録音が落ちるので
ちょっと出番が少ないです。
あとは、お気楽にショルティ先生でしょうかf(^_^)
> 有名なバーンスタイン盤(DG)は、その主観的なロマンティシズムが
> わたしの想うマーラー像とは、やや相容れないものがあります・・・。
う〜ん、たしかに、、、
演奏表現の1つとして受け止めています。
でも、たまにこれがいいと思うときもあるので、自分のその時の精神状態によるのでしょうか
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト