サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 舞さん
2006/11/25 16:06:14
icon
グルダとグールド
こんにちは二人とも変人、奇人のピアニストでした。グールドといえばやはりゴールドベルク変奏曲でしょうか手元にはグールドのが3枚ありますCBSの旧盤と新盤
こんにちは
二人とも変人、奇人のピアニストでした。
グールドといえばやはりゴールドベルク変奏曲でしょうか
手元にはグールドのが3枚あります
CBSの旧盤と新盤、それにザルツブルクライブの演奏です
1959年8月25日の演奏。
旧盤とザルツブルクライブの演奏スタイルに大きな差はありません
この曲を通して聴いたのは数えるほどで大抵は途中でストップボタンか早送りキーを押してしまいます(^^ゞ
グルダの皇帝、私も持ってます
グルダで面白いのはソニーから1992年に発売された
GULDA NON-STOPというアルバムです
モーツァルト、ドビュッシー グルダの自作等がノンストップで
演奏されている面目躍如たるCDだと思います-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 7
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: てつさん
2006/12/05 00:44:18
icon
「Re:Re:Re:リヒャルト・シュトラウス」こんばんは。>R・シュトラウスの曲って私にとっては微妙な音楽です>ある時は凄く好きになるしある時にはもう
-
-
from: 舞さん
2006/11/17 15:51:08
icon
はじめまして
舞と申します(中年のオジンです)宜しくお願いいたします昨日秋葉原の石丸電気に寄ってみましたここは散財を強いるのでなるべく寄らないようにしているのですが
舞と申します(中年のオジンです)
宜しくお願いいたします
昨日秋葉原の石丸電気に寄ってみました
ここは散財を強いるのでなるべく寄らないようにしているのですが
たまにはよかろうと・・・
で案の定散財となった訳ですが1枚のCDが大変気に入りました
バックハウスのザルツブルクライブ
曲目は平均率から2曲、モーツァルトのソナタ2曲(K283とK331)
それに熱情と作品111のソナタ、フルコースです
全てスタジオ録音がある曲目ですがこのCDのほう選びたいくらい
の出来だと思いました。 その理由の一つには録音の良さ!
モノラル録音ながら実に美しい音を聴くことができて今までの
デッカの音よりずっと澄んだ音に私のいえでは聴こえました
演奏はバックハウスそのものですが(当たり前です)音に関しては
無骨というイメージを払拭させるような美しいCDです
1枚でバッハ、モーツァルト、ベートーベンが聴ける優れたCDだと
思いここに書かせて頂きました。 -
from: 舞さん
2006/11/19 10:53:19
icon
皆さん返信ありがとううございます
楽器には無縁で聴くだけなのでトンチンカンな発言もあるかと存じますが宜しくお願いいたしますてつ様私も牧野周一の倅の言葉に乗せられて散財させられました最近
楽器には無縁で聴くだけなのでトンチンカンな発言もあるかと存じますが宜しくお願いいたします
てつ様
私も牧野周一の倅の言葉に乗せられて散財させられました
最近はそういった記事はあまり読まないことにして
新譜情報とかだけに目を通しています
グルダのLP全集はCDが出た時に処分してしまいました
今考えると馬鹿なことをしとものです
その後CDで買い直しはしていません
気になってはいるのですがいつも後回し
ベートーベンのソナタはバックハウス、アラウ、ナットを良く
聴きます。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: てつさん
2006/11/19 23:58:27
icon
「舞さまへ、返信ありがとうございます!」こんばんは、てつです。>楽器には無縁で聴くだけなのでトンチンカンな発言もあるかと存じますが宜しくお願いいたしま
-
-
from: 舞さん
2006/11/19 10:58:45
icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 月野光さん
2006/11/09 00:07:18
icon
ベートーヴェン 交響曲第7番
こんばんは。のだめを観たせいで、ベートーヴェンの7番が聴きたくなりました。しかしながら、この曲はLPしか持っていません。今日の気分からすると、LPはち
こんばんは。
のだめを観たせいで、ベートーヴェンの7番が聴きたくなりました。
しかしながら、この曲はLPしか持っていません。
今日の気分からすると、LPはちょっとめんどくさいですw
ちなみに持ってるのは、クーベリック/バイエルン放送響、
全集の前に単発で録音されたものです(DG)。
そこで、○ou○ubeで、クライバーの映像を観ました。
第1楽章と第4楽章だけですが・・・。
動いているクライバーを観たのは、たぶん初めてです。
けっこう派手な指揮ぶりのように感じました。
はっきりわかりませんでしたが、倍管で演っていたようです。
近頃、古典派は、古楽的に少人数による演奏が好ましいように
考えていましたが、倍管の大編成もけっこうイイナ〜と思いました。
ま、基本的には、はじめに曲ありき、ですが。
そういえば、ノリントンが来日してましたが、
モーツァルトをやはり倍管で演ったそうですね。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 5
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: てつさん
2006/11/06 23:37:37
icon
のだめ、Lesson4!
こんばんは、今日は直にのだめをみました!ベートーヴェンの7番、最高です!チェロとかをくるっとまわすのはともかくとして、ヴァイオリン、木管、金管を立てて
こんばんは、今日は直にのだめをみました!
ベートーヴェンの7番、最高です!
チェロとかをくるっとまわすのはともかくとして、
ヴァイオリン、木管、金管を立てて演奏するのはロックというよりも
マーラーを感じさせます!!
のだめでクラシックの人気が出るのはよいのですがなんか弊害が。。。
のだめオーケストラのチケットがオークションにたくさん出ています。しかも高い!
私はよくコンサートに行くのですが、
がらの悪い客が増えたり、
チケット料金が不適切に上がらないかと
不安です。
ただでさえ、非常識な聴衆がいるのに。。。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: kaneariさん
2006/11/06 19:28:41
icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
from: てつさん
2006/12/05 01:10:33
icon
「Re:こんばんは♪」こんばんは。>>インバル>>インバルのCDは、マーラーの第5番を持っています。>初出で買ったので、3300円しました。>今では、