サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: てつさん
2007/11/06 00:06:38
icon
日比谷公会堂_。。_
こんばんは♪前にお話しましたが、ショスタコービチの交響曲全曲演奏会に日比谷公会堂というところに行ってきました=3れんが造りのすごくぼろい建物でした、、
こんばんは♪
前にお話しましたが、ショスタコービチの交響曲全曲演奏会に
日比谷公会堂というところに行ってきました=3
れんが造りのすごくぼろい建物でした、、、
夜になったらおばけがでそう(・_・;)
ただ、ホールとしてはそれほど悪くはないようです。
ステージと客席が比較的近く、臨場感あふれる感じでした。
でもステージの上は機材でちらかったイメージがありますし、
壁にシャッター(?)が閉まっていました(+o+)
あと、上に登るはしごや階段、空調機(?)が丸見えだったりで、
工場(こうば、こうじょうと読んではいけません)みたいです。
井上道義指揮/サンクトペテルブルク交響楽団、演奏自体はすごくよかったですよ!
この指揮者、飛び跳ねたり、ふくれっつらしたりで、見ていておもしろい方でした!
自分が演奏者だったら笑って演奏できないです(^^ゞ
ホワイエ(?)には売店(!)がありました!
今時のコンサートホールにある、バーではありません。。。
お菓子やパン(?)も売っていましたヽ(^o^;)ノ
賞味期限は大丈夫なのだろうか、、、
当日券もあるようですし、日比谷に行ける機会のある方は是非、チャレンジ
してみてください!
全席指定¥3,000で、安いですので話のタネにでもどうぞ!
コンサートとタイムスリップが楽しめます。
これは夏の終わりに行った、神奈川県立音楽堂以上のおどろきだなあo(・д・=・д・)o-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 17
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: tanikanさん
2007/11/24 21:26:46
icon
「バニー・ベリガン」こんばんは私が初めて洋楽を聴いたのは中一(旧制S16年)の頃、ハル・ケンプ楽団の「ラ・クンパルシータ」です。未だ、「ラ・クンパルシ
-
-
from: tanikanさん
2007/11/29 21:33:51
icon
キャスリン・バトル
こんばんはみつさん--キャスリン・バトルがお好きだのことキャスリン・バトル(1948〜)結構私もファンです、映像が殆どですが、コレクションがそこそこ有
こんばんは
みつさん-- キャスリン・バトルがお好きだのこと
キャスリン・バトル(1948〜)結構私もファンです、映像が殆どですが、コレクションがそこそこ有ります。
ジェシー・ノーマンと共演、ウイントン・マルサリス(ジャズトランペッター)と共演、カール・オルフ(1895〜1982)のカルミナ・ブラーナでのソロ、
「魔笛」(パミーナ役)、「ナクソス島のアリアドネ」(ツェルビネッタ役)、ソロものが2枚、思い出しただけですが、他にも有ると思います。
1993年2月メトで「連隊の娘」に出演予定だったが、初日の一週間前に、言動が良くないとの理由で解雇され、
その後、メトの舞台に立てなくなった。しかし、リサイタル等で活躍を続ける。
モーツアルト・コンサートアリアのSP盤各所で探して貰ったが見つかりませんでした。
CDを探し、一度聴いて見たいです。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 月野光さん
2007/11/25 20:11:50
icon
教会でミサ曲♪
こんばんは。初めてお目にかかる方は、ハジメマシテ♪教会でのコンサートに行ってきました。プログラムは、J.S.バッハのカンタータ、モーツァルトのミサ曲、
こんばんは。
初めてお目にかかる方は、ハジメマシテ♪
教会でのコンサートに行ってきました。
プログラムは、J.S.バッハのカンタータ、モーツァルトのミサ曲、など。
教会のコンサートは2回目ですが、前回は現代音楽だったので、
教会のための音楽を教会で聴くのは初めてです。
町中の一般的な教会なので、室内合唱+器楽7〜8名、
指揮者とソリストを除く出演者はアマチュア、といった編成でした。
小編成の上に、アマチュアらしい素朴さが、なかなかいい雰囲気でした。
コンサートホールとはまたひと味違った、
親密な空気感は捨てがたいものがあります。
クリスマスも近づき、教会での一般向けの催しも
あるのではないかと思います。
教会で「クリスマス・オラトリオ」なんて聴いてみたいものですね。
余談ですが、
今回のコンサートは、入場無料・自由献金ということで、
わたしは金属のお金を少々献金したのですが、
献金箱の中をチラッと見たところ、けっこう紙のお金が入ってました。
みなさん余裕のある人生を送っておられるようで、うらやましい限りです〜♪-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 9
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: どれにどらさん
2007/11/27 22:31:46
icon
教会でジャズ!
皆様、お久しぶりです。新メンバーの方、始めまして。時々思い出したように登場するどれにどらです。よろしくお願いします。久しぶりにのぞいてみたら、大繁盛の
皆様、お久しぶりです。
新メンバーの方、始めまして。 時々思い出したように登場するどれにどらです。 よろしくお願いします。
久しぶりにのぞいてみたら、大繁盛のサークルですね。わたしもめいちゃんさんと同様、「皆さん凄い!」と思いました。しかもわたしは過去40年くらいクラシック好きなのにあまり知識ないんです。でもクラシック聴くとなんとなく幸せな気持ちになるんです。
さて標題、月野光さんの標題をちょっとパクリました。すみません。
こちらでは(わたしはカナダのオタワ在住)教会で色々なコンサートが頻繁に開かれます。カソリックの教会ではなくプロテスタントの教会の場合が多いですね。昨晩はキューバのジャズというのを聞きました。キューバのジャズといっても、ピアニストを除いて皆カナダ人。しかもユダヤ系カナダ人だったのか、ユダヤの民俗音楽をラテン風にしたのがあったりして、なんか面白かったです。
キリスト教会でユダヤ人のジャズ音楽家がキューバのジャズを演奏するなんてのも、人類のるつぼ、カナダならではでしょう。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: tanikanさん
2007/11/28 09:01:50
icon
「Re:教会でジャズ!」アフロキューバン良いですね。コンガのリズムが素晴らしいです。それは、コンガを演奏者が楽しそうに演奏するからです。和太鼓のように
-
-
from: 木偶の坊さん
2007/11/22 22:45:35
icon
初めまして
初めて書き込ませて頂きます。お仲間の皆様の中にお懐かしいお名前を見つけまして参加させて頂きました。まだロクにサイトの使い方も分からない青60歳に近い虚
初めて書き込ませて頂きます。
お仲間の皆様の中にお懐かしいお名前を見つけまして参加させて頂きました。まだロクにサイトの使い方も分からない青60歳に近い虚け者です。どうかよろしくお願い致します。
古典の音楽・映画が大好きで今でもずっと聴いてきております。そして聴ける限り聴いていきます・・・。
かなり好き嫌いの激しい性格で、ベートーヴェンの32曲のピアノソナタを筆頭にショパン、R・シュトラウス、ラフマニノフの曲が特に好きで聴いてます。モーツアルトは交響曲・ピアノ協奏曲・ピアノソナタを除く曲が好きで聴いてます。マーラー、ブルックナーはそこそこでしょうか。好きな作曲家と云うよりも好きな曲が多い、そんな感じで自由に聞かせてもらってます。そして1960年代のModernJazzにも関心を持ってます。最近はK・ジャレットが好きで聴いてます。
よろしくお願い致します。おやすみなさい。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 5
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
from: ミカさん
2007/12/01 23:01:27
icon
「Re:Re:グルベローヴァ」こんばんは♪みつさん、お久しぶりです。今日久しぶりにグルベローヴァのコンサートアリア聴きました。彼女の発声は本当素晴らし