サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: Felixさん
2006/10/19 22:42:53
icon
□■□ コリンズ監督就任会見 □■□
球団HPより
コリンズ新監督・記者会見内容 2006.10.19
<入団記者会見にて>
◆小泉球団社長コメント
先月、大阪で初めてコリンズ新監督に会いました。彼のすばらしい人格が、オリックス・バファローズを再建してもらえる最適の監督であるという自信のもと、契約交渉を行い、本日発表の運びとなりました。ご存知の通り、彼はメジャーリーグの監督を6年間勤め、すばらしい実績を残しております。また、ベネズエラ、メキシコ、その他のリーグにおいて、彼が居るということで結果を大きく伸ばしてきたという実績があります。そのような理由から、チームを来年度から引っ張っていただき、少しでも球界に貢献できるようなチームにしたいということで招聘させていただきました。
<質疑応答>
Q.オリックスのユニフォームを着た感想は?
大変いい気持ちです。日本のプロ野球チームのユニフォームを着られるということは、大変光栄なことですし、日本全国の方にこれからがんばっていく自分を見てもらいたいです。
Q.背番号1番へのこだわりは?
選手の時から「1」をつけていることがほとんどで、私から背番号1番を希望しました。選手にとって重要な背番号を、後藤選手が喜んで私にくれたことに非常に感謝しています。
Q.就任までにどのような準備を行いましたか?
この3週間で様々な準備を行ってきましたが、主にビデオで今年の試合のほとんどを見ました。またスカウトや関係者とも情報交換を行ってきました。
Q.ビデオでバファローズの試合をみた印象は?
日本語放送でしたので、あまり詳しいところまでは分かりませんでしたが、谷選手の動き、清原選手がどれだけベストな状態でプレーできるか、また中村選手がどれくらいバットを振ることができるかなどを今後中心にみていきたいと思いました。ビデオでは個人よりも、ゲームがどのように進行しているかなど、ゲーム展開を重視して見てました。個々の動きはこれからの練習中に見ていきたいと思っています。
Q.清原選手とはどのような話をしたい?
明日、機会があると思いますので、本人のコンディションや野球についての考え、体の作り方などを話したい。また、中村や吉井などのベテランとも色々な会話の中から、どういった形でチームやゲームを作っていくかも話してみたい。色々な考えがあっても「野球は野球」ですので、チームが心をひとつにして、優勝に向かっていくことが私の仕事であり、私が来た理由だ。もちろんベテラン選手だけでなく、一人一人の選手、コーチ、スタッフと会話をしながら、優勝に向けてがんばりたい。
Q.日米の野球の違いについてはどのように感じていますか?
"違い"は違う選手がやっているから違っているということで、自分達が持っているものを最大限に生かしていくかということで、「野球は野球だ」と申し上げました。例えばドミニカであれば、いい投手が多いので、そのメリットを活かした野球をするだろうし、キューバであればパワーのあるバッターが多いので、そのパワーを活かす戦法をとるだろうし・・・。国の違いというよりは、チームがどのような特徴をもっているかということだと思います。
Q.チーム再建については?
基本的なことからスタートしたい。そこからチームの力が上がってくると信じている。アメリカも日本でも同じで、しっかりと練習し、健康な体を維持するということが一番大切だと考えている。私自身、36年間、野球という仕事に携わってきましたが、最近は特に育成部門で、いかに若い選手の才能を発見し、ゲーム中にいい選手にしていくかをいうことを専門的にやってきました。基本的な部分を忠実に練習し、若い良い選手、もちろんベテラン選手も成長できるように指導していきたい。
Q.目標はありますか?
私が初めて監督になった時に、スポーツ心理学者がどういう目標があるのかということを選手全員と私達に書かせたことがありましたが、私はその質問にたった2秒で「WIN(勝利)」と書きました。私はここに来たのは勝つためです。チームが勝つということに全てを捧げたい。具体的には、「攻撃的なプレー」、「一生懸命なプレー」「ベースランニングの向上」「相手チームへプレッシャーを与えるプレー・雰囲気」というところです。
Q.日本での生活に不安はありますか?
特にありませんよ。小泉社長も英語が堪能で、今までの10年間でトップ3のおいしい食事にも連れていってもらいましたし、彼を信頼しています。もちろん言葉の壁があることは承知しています。ただ、ベネズエラやドミニカなどの外国で監督をしたという経験がありますし、例え言葉の壁があっても自分が情熱を持って話をすれば、気持ちは伝わると信じています。
Q.ファンの方へメッセージをお願いします。
僕は奇跡をおこしに来た訳ではない。我々はファンの皆さんのために、一生懸命プレーをし、ゲームで全て出し切ったというワードワークを行わなければいけないと思っている。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: Felixさん
2006/10/07 11:25:12
icon
「「清原、ノリと食事したい」」
オリックス:コリンズ次期監督「清原、ノリと食事したい」
【ロサンゼルス立松敏幸】オリックスの次期監督に就任する米大リーグ・元エンゼルス監督で、現ドジャース育成部長のテリー・コリンズ氏(57)が6日(日本時間7日)、ドジャース本拠地のドジャースタジアムで報道陣の取材に応じ、「ワンマンチームではなく、みんなの力で勝てるいいチームにしてみせる」と抱負を語った。
コリンズ氏は、カラフルなストライプのシャツにジーンズというラフないでたちで、メッツ戦を前にしたドジャースの練習を見学に訪れた。取材に対しコリンズ氏は「来週以降、日本へ行く。若い選手たちを見たいし、清原やノリ(中村)、吉井と食事をしたい」と、早くも選手の中に溶け込もうという意欲を見せた。清原らベテラン勢については「けがをしないで健康状態に気をつけて、先発に名を連ねてほしい」と、年間を通じての活躍を期待した。
また、コーチ陣については「こちらから1人連れていこうと思っているが、まだ分からない」と述べ、現コーチ陣の大幅な刷新は「考えていない」ことを明らかにした。
毎日新聞 2006年10月7日icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: Felixさん
2006/10/07 08:43:09
icon
「オリックス:来季の神戸主催試合を縮小」
オリックスは6日、来季のスカイマークスタジアム(神戸市)での試合数を、今季の34試合から22試合に縮小すると発表した。今年9月に同社グループが京セラドーム大阪(大阪市)を買収したことに伴う措置で、大阪では48試合(その他2試合)を行う、としている。これに伴って、球団事務所も神戸市から大阪市に移転する。小泉隆司球団社長は「来季以降も神戸で同程度の試合数は行いたい」と話している。
毎日新聞 2006年10月6日icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: Felixさん
2006/10/07 08:41:39
icon
「 オリックス:新監督に元エンゼルス監督のコリンズ氏 」
オリックスは6日、新監督に米大リーグ・元エンゼルス監督で現ドジャース育成部長のテリー・コリンズ氏(57)が就任すると発表した。オリックスでは、03年のレオン・リー元監督以来2人目の外国人監督となる。
小泉隆司球団社長は「中長期的に強いチーム作りを行う上で先頭に立ってくれる人材。いい人物にめぐり合えた」と話しており、契約は3年。年俸は推定で総額400万ドル(約4億7000万円)。18日に来日し、翌19日に就任会見を行う予定。
球団は中村前監督が辞任を申し入れた9月初旬以降、ドジャースを中心に人選を進めてきた。オリックスは旧近鉄を引き継ぐ形で04年12月にドジャースと業務提携をしている。外国人選手獲得のための情報交換も続けており、今回メジャー監督経験があるコリンズ氏に白羽の矢が立った。コリンズ氏は「日本球界でユニフォームを着ることができ大変うれしく、光栄に思っている。これまでも各国のリーグで監督経験があり、初めての日本でも全く不安はない」とコメントを出した。
コリンズ氏は1949年5月生まれ。マイナーリーグの監督などを経て、94年アストロズ監督に就任。97年から3年間はエンゼルスで指揮を執った。メジャー監督通算6年間で444勝434敗。02年からドジャース育成部長を務めていた。【和田崇】
▽オリックス・宮内義彦オーナー 監督、コーチの経験実績十分のコリンズ氏は、情熱もあり研究熱心。抜本的にチーム強化をしなければならないオリックスにとって最適の監督。中長期的な強化を図り、優勝争いに加わっていけるよう、チームを導いてほしい。
▽トミー・ラソーダ・ドジャース会長特別顧問 コリンズ氏は傑出した野球人であり、常にポジティブで研究熱心な監督。彼なら、選手がより高いレベルに到達できるよう、サポートしていくことでしょう。
◇解説
オリックスが新監督に選んだのは外国人だった。小泉球団社長は「ふさわしい人材がたまたま外国人だっただけ」と幅広い人選を強調したが、ここ6年間は毎年、監督が交代しているチームにあえて“ショック療法”を与えたと言える。
コリンズ氏の就任は、「仰木色」からの脱却でもあった。「マジック」と称された故仰木元監督の指導は、現在もチームに大きな影響力を与えている。「仰木野球を継承したい」と話した中村前監督だったが、仰木氏の置き土産とも言える清原や中村の起用に苦労しながら結果は5位。仰木氏の参謀役だった新井前チーフコーチも、辞任の理由に「球団が仰木体制を変えようとしていると感じた」と話している。
一方で、外国人監督は球界の潮流に乗ったとの見方もできる。日本球界とのしがらみが少なく、思い切ったさい配を振るうケースもあり、すでに昨季日本一のロッテのバレンタイン、今季レギュラーシーズン1位の日本ハムのヒルマンの両監督で実績は証明済みだ。
また、コリンズ氏は6年間のメジャー監督経験に加え、メキシコ、ドミニカなど中米各国のウインターリーグでも指導者として活動してきた。小泉社長は「国際的に活躍し、自信に満ちたさい配を評価した」と、その手腕に期待を寄せ、今後はこれまで欠けていた中長期的視野に立ったチームの建て直しを任せる方針だ。
清原らベテラン陣を含め選手とのコミュニケーション面を不安視する声があるのも事実だが、大きな変革なくしては、7年連続Bクラスと低迷するチームの起爆剤にならないのも確かだろう。【和田崇】
毎日新聞 2006年10月6日icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: Felixさん
2006/10/06 22:33:51
icon
来季開催試合
■専用球場変更及び来季開催試合振分数について
来年度より、専用球場を「京セラドーム大阪」とすることとなった。
なお、主催する2007年度公式戦・開催球場別の試合数は、下記の通りとなる。
◎京セラドーム大阪=48試合
◎スカイマークスタジアム=22試合
◎その他= 2試合
合計=72試合
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: Felixさん
2006/10/06 22:29:38
icon
「新監督にテリー・コリンズ氏が就任 2006.10.06 」
■新監督にテリー・コリンズ氏が就任
現在ロサンゼルス・ドジャースで育成部長を務めているテリー・コリンズ氏が、オリックス・バファローズ新監督として就任することとなった。 来日は10月中旬を予定。
★コリンズ新監督コメント
日本のプロ野球界で、そしてオリックス・バファローズの監督として、ユニフォームを着ることができるのは大変うれしく、光栄に思っています。これまでもドミニカ・ベネズエラ・ヨーロッパ・メキシコなどのリーグでも監督経験があり、チームを優勝に導いているので、初めての日本であっても全く不安はありません。一日でも早くチームに合流し、選手やコーチと一緒に戦っていきたい思いでいっぱいです。
【プロフィール&通算成績】
●テリー・コリンズ(Terry Lee Collins)
◇生年月日:1949年5月27日(57歳) ◇出身:米国ミシガン州 ◇身長・体重:173cm、73kg ◇投打:右投左打
◇学歴: ミッドランド高校-イースタンミシガン大学
◇球歴:パイレーツ傘下(71〜75)-ドジャース傘下(75〜80、監督81〜88)-パイレーツ傘下(監督89〜91)-パイレーツ(コーチ92〜93)-アストロズ(監督94〜96)-エンジェルス(監督97〜99)-カブス(スカウト00)-デビルレイズ(コーチ01)-ドジャース(育成部長兼フィールドコーディネーター02〜06)-オリックス(監督07〜)
<マイナーリーグでの主な監督実績>
81 年カロライナリーグ(1 A)リーグ優勝及び最優監督賞受賞
83〜88 年パシフィックコーストリーグ(3A)6年間でリーグ優勝2 回
87 年スポーツ誌「スポーティングニュース」マイナーリーグ最優秀監督賞受賞
91 年リーグ最優秀監督賞受賞。
95 年オールスターゲーム監督。
<ウインターリーグでの主な監督実績>
82 年ドジャーズ教育リーグ監督。リーグ優勝
82 年メキシコWLのナバホア・マヨズ監督。プレーオフ進出
83 年ドミニカWLのリーグ優勝、カリブシリーズ優勝、最優秀監督賞受賞
87〜88 年ベネズエラWLのラギラ・シャークス監督。2 年連続プレーオフ進出
<メジャー監督通算成績>
年度 チーム 試合 勝 負 勝率 順位
1994 アストロズ 115 66 49 .574 2
1995 アストロズ 144 76 68 .528 2
1996 アストロズ 162 82 80 .506 2
1997 エンゼルス 162 84 78 .519 2
1998 エンゼルス 162 85 77 .525 2
1999 エンゼルス 133 51 82 .383 4
通算成績 878 444 434 .506icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: Felixさん
2006/10/04 21:56:59
icon
新監督問題。
二宮清純「唯我独論」
再建へ最適、「走る」コリンズ野球
指揮官は短いインタビューの中で数回「グリーンライト」という言葉を口にした。すなわち緑の信号。「スキあらば、いつでもランナーを走らせる用意がある」。そう続けた。
私が初めてテリー・コリンズに会ったのは1995年の夏のことだ。ヒデオ・ノモの取材で全米を回っていた。ルーキーの野茂が最も苦手としていたのがアストロズだった。ジェフ・バグウェル、クレイグ・ビジオらの“キラービーズ”によく打たれた。それ以上に頭を悩ませたのが指揮官コリンズの采配だった。野茂がセットでの投球を余儀なくされるとコリンズはこれでもかと言わんばかりにスチールのサインを出し、カサにかかったようにエンドランを仕掛けてきた。これが憎たらしいほどピタリピタリと決まるのだ。「ビッグネームではなくてもメジャーリーグにはこんないい監督がいるのか」と舌を巻いた覚えがある。
それをきっかけにコリンズについて調べ始めた。ドジャースの3Aの監督時代にはパシフィックコーストリーグの最優秀監督に選ばれていた。それが評価されてアストロズに招かれ、Bクラスの戦力ながら1年目66勝49敗、2年目76勝68敗、3年目82勝80敗とすべてのシーズンに勝ち越した。
コリンズの手腕はエンゼルスに移ってからも遺憾なく発揮され、97年、前年70勝91敗と大きく負け越したチームを84勝78敗に引き上げた。エンゼルスでは日本からやってきた長谷川滋利をセットアッパーに定着させ、チームの貴重な戦力に変えた。02年に古巣ドジャースに戻り、今季はファームディレクターとしてチームのプレーオフ進出を裏から支えた。私のコリンズ評は、知的でタフネスも併せ持つ「仕事のできる男」である。
オリックス次期監督候補に彼の名前が浮上している。条件さえまとまれば受諾の可能性が高いらしい。アストロズ、エンゼルスとBクラスのチームで指揮を執り、好成績を残した彼の実績を考えれば、低迷するオリックス再建には打ってつけである。トレイ・ヒルマン、ボビー・バレンタイン、そしてテリー・コリンズ。“青い眼の知恵比べ”は来季のパ・リーグの大きな目玉となりそうだ。
<この原稿は06年10月4日付『スポーツニッポン』に掲載されています>-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 3
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-