サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: Felixさん
2008/05/30 22:03:11
icon
「Bs敵地で連勝!「激走&一発」これが大石野球だ」
新生・オリックスが機首を上向けた。
昨年の日本一・中日に連勝。
交流戦を4勝4敗と五分にした。
敵地では初の同一カード2連勝で、大石監督代行の戦績も3勝3敗となった。
「選手、一人一人が自分の仕事をやってくれている。それが白星につながっている」
大石監督代行はナインの奮闘を称えた。
コリンズ監督辞任後、確かに雰囲気は一変した。
「調子がいい悪いじゃなく、1試合1試合、戦っていくだけだ」。
初回の先制二塁打と3回の13号3ランで4打点のローズが言えば、6回1死一、三塁から中村紀の難しいゴロを併殺にした三塁手・北川も「難しく見えただけです」と場を和ませた。
ただし、振るタクトには“大石色”を出す。
前日と同様に先発を5回で降ろし、6回から小刻みな継投策で反撃を封じた。
「仰木さんの影響はあります。継投は早め、早め-。自分が選手時代にも納得できた」。
近鉄時代の恩師・故仰木彬監督の手法も採り入れる。
“脱コリンズ野球”にも着手した。
4回1死三塁、坂口の二ゴロで大引が本塁へ走った。
「コリンズ監督の時は“ストップ”。結果的にはアウトになったが、凡打でも1点取る姿勢を植え付けたい。監督の方針です」。
松山三塁ベースコーチの説明は明解だった。
「いい形で勝てるのが大事。皆が“いける!”という気持ちになる」
就任6試合目にして、早くも“大石オリックス”が一丸となった。
(スポーツニッポン大阪)icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: Felixさん
2008/05/30 22:00:52
icon
「落合監督も褒める」
オリックスは、今季初めて交流戦で連勝。
セ・リーグの上位を走る中日を相手に、本柳や加藤ら中継ぎ陣の粘りで、2戦とも6回以降を無失点に抑えた。
中日の落合監督も、「強いな。最下位(あたり)をプラプラしているチームじゃない」と力量を認めるほど。
整備されつつある投手陣に、清川投手コーチは「個々の能力を集約できた。リリーフ陣に余裕のあるうちは、こういう形で今後も戦っていきたい」と言葉に力を込めた。
(時事通信)icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: Felixさん
2008/05/30 21:58:43
icon
「オリックス、怒とうの5連打=「仰木イズム」で巻き返す」
オリックス打線が火を噴いた。
同点に追いつかれた直後の3回。
まずは先頭の坂口が二塁打で出塁し、続く村松はしつこく粘って右前打。
無死一、三塁の好機でカブレラが内角球をさばいて勝ち越しに成功した。
勢いはまだ止まらない。
ローズが低めの変化球をすくい上げ、左中間に13号3ラン。
最後は北川が5連打目となる二塁打を放ち、朝倉をマウンドから引きずり降ろした。
指揮官が大石監督代行に代わってから、至る所に積極性が出ている。
5連打のうち、3本はファーストストライクをとらえた。
「大石采配(さいはい)」による過去2勝は、積極的な継投策が奏功。
この日も、1失点で耐えていたオルティズを5回で降板させた。
現役時代に近鉄(当時)で活躍した大石代行は言う。
「(近鉄などで監督を務めた)仰木(彬)さんも、継投は早めだった。影響はあると思うよ。投手にとっては非情かもしれないが、ちゃんとデータに基づいていた」。
先発投手の投球数を100球前後と設定していたコリンズ前監督とは、明らかに異なる采配。
生まれ変わったオリックスは、「仰木イズム」とともに巻き返しを狙う。
(時事通信)icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: Felixさん
2008/05/30 21:56:52
-
from: Felixさん
2008/05/30 21:54:50
icon
2008/05/29(木)vs 中日ドラゴンズ
<font size="3">
ナゴヤドーム
B 104 000 000 =5
D 010 000 000 =1
・責任投手
勝:オルティズ (1勝 3敗 0S)
敗:朝倉 (3勝 4敗 0S)
・バッテリー
Bs:オルティズ〜川越〜菊地原〜本柳〜加藤/日高
D:朝倉〜川井〜高橋〜小林〜齊藤/小田〜小川
・本塁打
Bs:ローズ13号3ラン(3回)
■大石 大二郎 監督代行
連日中継ぎが頑張ってくれている。
カブレラ、ローズに当たりが出てきたことが大きいね。
ローズは反対方向(レフト)へ打球が飛び出すと本調子になってくるからね。
今日のようにいい形で勝つことが大事。
自信ができてくるからね。
■ラモン・オルティズ 投手 <5回1失点(被安打4)の好投で来日初勝利!!>
今日はとても感じよく投げることができた。
点を取ってもらった打線と後を抑えてくれたリリーフ陣には、感謝の気持ちでいっぱいだよ!
待ち焦がれていた1勝を挙げることができて、素直に嬉しい。
ただ、来日初勝利も嬉しいけど、自分がチームの勝利に貢献することができてよかったよ!-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 4
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: Felixさん
2008/05/29 19:44:52
icon
「「戻ってきた」とカブレラ」
オリックスのカブレラは3回2死二塁から13試合ぶりの先制本塁打を放つと、走者を三塁に置いた5回にはしっかりと犠飛で加点。
移籍後初の1試合3打点で勝利に貢献し、「以前よりいい感じで振れている。やっとカブレラが戻ってきた気がするよ」と喜んだ。
コリンズ監督から大石監督代行に代わり、「なぜか調子が上がっている」という。
「今までも日本人監督の方がやりやすかったし、ローズと2人で引っ張らないと」と気合を入れていた。
(時事通信)icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: Felixさん
2008/05/29 19:43:03
-
from: Felixさん
2008/05/29 19:41:09
icon
2008/05/28(水)vs 中日ドラゴンズ
<font size="3">
ナゴヤドーム
B 002 011 000 =4
D 000 020 000 =2
[責任投手]
勝:近藤 (4勝 4敗 0S)
敗:山本昌 (3勝 1敗 0S)
S:加藤 (1勝 1敗 12S)
[バッテリー]
Bs:近藤〜川越〜本柳〜加藤/日高
D:山本昌〜平井〜小林〜齊藤〜高橋〜チェン/小田〜小川
[本塁打]
Bs:カブレラ8号2ラン(3回)
■大石 大二郎 監督代行
1・2番がいい働きをしたね。
そして、3番のカブレラが走者を還してくれた。
今日のホームランのように、練習でもライト方向へライナーが飛ぶようになってきていたからね。
調子は上がってきたんじゃないかな。
水口コーチがよくやってくれているお陰で、打線の調子が上がってきたね。
今日は本当に勝ててよかったが、最後(9回裏)はハラハラしたよ。
■近藤 一樹 投手 <5回2失点(被安打4)の好投でチームトップタイの4勝目!>
今日は"バッター有利なカウントにしない"ということを意識してマウンドに上がりました。
4回までは思うようなピッチングができたと思うんですが、点を取られた5回は自らカウントを悪くし、苦しい勝負になってしまいました。
そのあたりが今日の反省点です。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: Felixさん
2008/05/27 20:46:59
icon
「ローズ1500試合出場達成」
オリックスのタフィー・ローズ外野手(39)がプロ野球158人目、外国人史上では初となる通算1500試合出場を果たした。
初出場は近鉄時代の96年3月30日西武戦(西武)。
花束を受け取ったローズは「1500試合かあ、長いねえ」と感慨深そうにコメント。
「長い間、日本で野球をしてきてこういう記録を達成できたことは素直にうれしい」と話した。
(日刊スポーツ)icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: Felixさん
2008/05/27 20:45:07
icon
「横浜:連敗6で止め交流戦初勝利 オリックスは金子が誤算」
横浜が2けた安打で連敗を6で止め、交流戦初勝利。
3点を追う五回、金城の2号ソロと村田の3点本塁打で逆転。
八回には仁志が2点本塁打でだめを押した。
オリックスは一回に4点を先取するも、先発・金子が誤算。
金子は「コントロールが甘かった」とうなだれた。
▽オリックス・大石監督代行
残念です。
金子がもう少し頑張ってくれないと。
打線には手応えを感じるが…。
▽横浜・大矢監督
選手がひっくり返してくれて、こんなにうれしいことはない。
寺原も今日はしっかりやってくれた。
この勢いでいきたい。
◇通算1500試合出場=プロ野球158人目
オリックスのタフィー・ローズ外野手(39)が、26日の横浜戦(横浜)で達成。
初出場は96年3月30日の西武戦(西武)。
(毎日新聞)icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-