サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: Felixさん
2008/05/30 21:54:50
icon
2008/05/29(木)vs 中日ドラゴンズ
ナゴヤドームB104000000=5D010000000=1・責任投手勝:オルティズ(1勝3敗0S)敗:朝倉(3勝4敗0S <font size="3">
ナゴヤドーム
B 104 000 000 =5
D 010 000 000 =1
・責任投手
勝:オルティズ (1勝 3敗 0S)
敗:朝倉 (3勝 4敗 0S)
・バッテリー
Bs:オルティズ〜川越〜菊地原〜本柳〜加藤/日高
D:朝倉〜川井〜高橋〜小林〜齊藤/小田〜小川
・本塁打
Bs:ローズ13号3ラン(3回)
■大石 大二郎 監督代行
連日中継ぎが頑張ってくれている。
カブレラ、ローズに当たりが出てきたことが大きいね。
ローズは反対方向(レフト)へ打球が飛び出すと本調子になってくるからね。
今日のようにいい形で勝つことが大事。
自信ができてくるからね。
■ラモン・オルティズ 投手 <5回1失点(被安打4)の好投で来日初勝利!!>
今日はとても感じよく投げることができた。
点を取ってもらった打線と後を抑えてくれたリリーフ陣には、感謝の気持ちでいっぱいだよ!
待ち焦がれていた1勝を挙げることができて、素直に嬉しい。
ただ、来日初勝利も嬉しいけど、自分がチームの勝利に貢献することができてよかったよ!-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 4
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: Felixさん
2008/05/30 22:00:52
icon
「落合監督も褒める」オリックスは、今季初めて交流戦で連勝。セ・リーグの上位を走る中日を相手に、本柳や加藤ら中継ぎ陣の粘りで、2戦とも6回以降を無失点に
-
-
from: Felixさん
2008/05/29 19:41:09
icon
2008/05/28(水)vs 中日ドラゴンズ
ナゴヤドームB002011000=4D000020000=2[責任投手]勝:近藤(4勝4敗0S)敗:山本昌(3勝1敗0S) <font size="3">
ナゴヤドーム
B 002 011 000 =4
D 000 020 000 =2
[責任投手]
勝:近藤 (4勝 4敗 0S)
敗:山本昌 (3勝 1敗 0S)
S:加藤 (1勝 1敗 12S)
[バッテリー]
Bs:近藤〜川越〜本柳〜加藤/日高
D:山本昌〜平井〜小林〜齊藤〜高橋〜チェン/小田〜小川
[本塁打]
Bs:カブレラ8号2ラン(3回)
■大石 大二郎 監督代行
1・2番がいい働きをしたね。
そして、3番のカブレラが走者を還してくれた。
今日のホームランのように、練習でもライト方向へライナーが飛ぶようになってきていたからね。
調子は上がってきたんじゃないかな。
水口コーチがよくやってくれているお陰で、打線の調子が上がってきたね。
今日は本当に勝ててよかったが、最後(9回裏)はハラハラしたよ。
■近藤 一樹 投手 <5回2失点(被安打4)の好投でチームトップタイの4勝目!>
今日は"バッター有利なカウントにしない"ということを意識してマウンドに上がりました。
4回までは思うようなピッチングができたと思うんですが、点を取られた5回は自らカウントを悪くし、苦しい勝負になってしまいました。
そのあたりが今日の反省点です。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: Felixさん
2008/05/27 20:41:03
icon
2008/05/26(月)vs 横浜ベイスターズ
横浜Bs400100000=5YB00204102X=9[責任投手]勝:那須野(3勝6敗0S)敗:金子(2勝5敗0S)S: <font size="3">
横浜
Bs 400 100 000 =5
YB 002 041 02X =9
[責任投手]
勝:那須野 (3勝 6敗 0S)
敗:金子 (2勝 5敗 0S)
S:寺原 (2勝 4敗 7S)
[バッテリー]
Bs:金子〜吉野〜香月〜川越〜山口/鈴木
YB:那須野〜桑原謙〜寺原/相川
[本塁打]
Bs:下山3号ソロ(4回)
YB:金城2号ソロ(5回),村田14号3ラン(5回),仁志2号2ラン(8回)
■大石 大二郎 監督代行
金子はまだボールが高いし甘いかな。
シモ(下山)がよく打ってくれたんだけど、やっぱり金子にもう少し頑張ってほしかった。
調子は上がってきているので、次回は頑張ってほしい。
タフィー(ローズ)とアレックス(カブレラ)の状態がよくなりつつあるのは、嬉しいことだね。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 3
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: Felixさん
2008/05/26 20:15:04
icon
2008/05/25(日)vs 横浜ベイスターズ
横浜Bs010000630=10YB011000100=3[責任投手]勝:清水(1勝0敗0S)敗:吉見(0勝2敗0S)[バ <font size="3">
横浜
Bs 010 000 630 =10
YB 011 000 100 =3
[責任投手]
勝:清水 (1勝 0敗 0S)
敗:吉見 (0勝 2敗 0S)
[バッテリー]
Bs:中山〜本柳〜清水〜山口〜菊地原〜加藤/日高〜鈴木
YB:ウッド〜吉見〜加藤〜佐藤〜横山〜高崎/相川〜鶴岡
[本塁打]
YB:村田13号ソロ(2回),内川4号ソロ(3回)
■大石 大二郎 監督代行
連敗中でしたが、普段どおり試合に挑みました。
ひとつ勝って"ほっ"としてはいけないのですが、連敗していたので正直"ほっ"としています。
選手たちがみんなよく動いてくれました。
今日は今日で終わったので、明日も新たに気を引き締めていきます!-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 3
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: Felixさん
2008/05/24 18:13:02
icon
2008/05/24(土)vs 広島東洋カープ
京セラドームC100002010=4B000000201=3[責任投手]勝:ルイス(6勝4敗0S)敗:山本(4勝1敗0S) <font size="3">
京セラドーム
C 100 002 010 =4
B 000 000 201 =3
[責任投手]
勝:ルイス (6勝 4敗 0S)
敗:山本 (4勝 1敗 0S)
S:永川 (2勝 0敗 4S)
[バッテリー]
C:ルイス〜永川/石原
Bs:山本〜本柳〜吉野〜山口/日高
[本塁打]
C:アレックス7号2ラン(6回)
Bs:ローズ12号2ラン(7回)
■大石 大二郎 監督代行
今日も最後は粘ったが、勝たなければいけない。
先発山本はよかったと思う。
自分の持ち味は出してくれた。
最後は後一本だった。
ああいう場面で打てるように経験を積んで精神面も鍛えなければいけない。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 3
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: Felixさん
2008/05/23 23:51:07
icon
2008/05/23(金)vs 広島東洋カープ
京セラドームC013000200=6B010000002=3[責任投手]勝:高橋(6勝2敗0S)敗:小松(4勝1敗0S)[ <font size="3">
京セラドーム
C 013 000 200 =6
B 010 000 002 =3
[責任投手]
勝:高橋 (6勝 2敗 0S)
敗:小松 (4勝 1敗 0S)
[バッテリー]
C:高橋〜シュルツ〜横山〜永川/倉
Bs:小松〜吉野〜本柳〜清水/日高
[本塁打]
C:栗原5号ソロ(2回),アレックス6号2ラン(3回)
■大石 大二郎 監督代行
最後までみんな元気があったね。
9回は粘ってくれたしね。
早く1勝したい気持ちもあるが、目先の1勝じゃなく、多く勝てるように頑張っていきたい。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: Felixさん
2008/05/24 09:26:28
icon
「「新体制」は投打で空回り」オリックスは辞任したコリンズ監督に代わり、大石監督代行が初めて1軍の指揮を執った。だが、結果的に投打で空回りしてしまった。
-
-
from: Felixさん
2008/05/22 20:04:21
icon
コリンズ監督の辞任は本当に無責任なのか/寺西 隆行 (株)Z会 Web戦略統括
オリックス・バファローズのコリンズ監督が辞任することを発表しました。僕自身、一スポーツとしてのプロ野球が大好きなので、本記事は興味を持って、様々なサイ
オリックス・バファローズのコリンズ監督が辞任することを発表しました。
僕自身、一スポーツとしてのプロ野球が大好きなので、本記事は興味を持って、様々なサイトを眺めてみたのですが、
・コーチ選手との不仲
・(それがキッカケで?)野球に対する情熱が失われた
・引き際として早い方が良いと思った
と書かれている記事が多いようです。
実際のところはわかりませんが、書かれている記事の内容を見て…
企業の社長を批判するだけの、日本人のできないサラリーマンと同じ人たちが、オリックスのチーム内には多かったんではなかろうか、それにコリンズ監督は幻滅したんではなかろうか、そんな気持ちがフと湧きました。
◆「俺だったらこうする(なんで今の監督はやらないんだ)」的批判屋が日本人コーチ陣に多くはなかったのか
オリックスの成績は悪いですよね、会社で言えば業績が悪いことと同じです。
※成績が悪くても観客が入っていればいいじゃん、というどうでもいい指摘はここでは抜き。
「業績が悪い」という事実だけを追い風のように使い
「ほらあんなことするからだ」
「俺だったらこうするのに」
的批判ーというか、相手の答えようがない言葉の暴力ーをする人間が、とかく日本人には多いと感じています。
でも、こんな批判をする人に限って、まず同じ立場に立たされると、行動できません。
そして、結果を残せないときに言い訳ばかりします。
そんなもんだと思います。
こんなマヌケな批判ばかりを風の便りに耳にして、コリンズ監督は嫌気が指したのではないでしょうか。
批判されることは監督も承知でしょうが、批判の質が余りにも悪いと、嫌気が差すのは人間として当然だと思います。
◆オリックスのコーチ、選手陣は、チーム(=組織)に所属する以上、業務をまっとうすることが守るべきルールという認識があったのか
いろいろな記事を見る限り、コリンズ監督は今までの文化にない様々な施策を導入したようです。
投手が100球以上投げることを禁止したり、野手でも居残りで練習することを禁止したり。
「今までのやり方」に慣れている選手には戸惑いもあったでしょう。
しかし、その命令を守って実際に成績が悪くなるのと、「そんなの関係ねぇ」とばかり、見えないところで指示に従わない選手が多かった結果成績が悪くなるのと、雲泥の差ですよね。
サラリーマンでもいませんか?
組織の長、つまり社長の方針が気に食わず、逆らって密かに何かを遂行するということ。
それが本当に会社(チーム)のため、と思うのであれば、堂々と社長の前で宣言した上で、堂々と業務違反を行い、結果が出ない場合に降格や退職などの覚悟を決めて行うべきなのに。
そして、本当に会社(チーム)のことを考えているリーダーであれば、その業務違反を一時的に認知し、本当に結果を出した場合、部下に厚遇を持って処するはずです。
リーダーの方針に気に食わない場合は、「ルールを守った上」で、ルールを守っていると欠けてしまう部分を、+αの力を発揮することで補うべきです。
たとえば、居残り練習が禁止されたならば、自宅でスクワットを毎日して基礎体力を強化するとか。
ところが日本人。
ルールを守らず批判だけは一人前、多いような気がしています。
◆長所を検証したか
いわゆる批判屋の一番ダメなところはここです。
コリンズ監督が悪くした部分もあったかもしれません。
しかし良くした部分もあったかもしれません。
コリンズ監督でなければもっと成績が悪かったかもしれません。
リーダーの悪いところだけを指摘するのはバカのやることです。
良いところを評価した上で「総合的にあのリーダーのやり方はダメだよね」とするのが「判断」です。
監督をコーチ・選手が評価するとき、果たして正当な判断がされていたのでしょうか?
…もちろん、実際のところは分かりませんが、リーダー批判の際に日本人がやりがちな3つの点があったような…記事からは、そんな雰囲気を感じました。
そして。
この時期に監督業を辞めることは本当に無責任なのでしょうか。
「途中で職務を放棄する」ことが「無責任」という批判にさらされることは、誰だって分かりますよね。
しかし、そこであえて「放棄する」という選択肢を選ぶ。
そこにチームへの、野球への、たまらない愛情がある場合もあると思うんです。
最善の選択肢が「自分がいなくなること」と判断したのであれば。。。
少し話は違うかもしれませんが…
僕自身、Z会に初めてケータイでの本格的サービスを導入した人間です。
単なるケータイサイトではなく、CGMを絡め、かなりアイディアを捻出し、正直画期的なサービスになっていました。
もちろん思い入れもありました。
利用者もそこそこいました。
でも1年で「サービス廃止」を決定しました(決定そのものはさらに半年前に行っているので、実質半年で撤退することを決めました)。
このままだと、会社の利益につながるサービスにはならないと思ったので。
自らが主力で関わったサービスの撤退決断ほど辛いものはありません。
でも、本当に「思い入れ」があるサービスであるからこそ、自分の思い入れだけで判断するのではなく、状況を見て判断し、涙をのんで撤退する姿勢こそが大事だー
そのとき痛感したことです。
コリンズ監督がもし、そんな思いならばー。。。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: Felixさん
2008/05/21 23:24:42
icon
オリックス・コリンズ監督が辞任
プロ野球パ・リーグで下位に低迷しているオリックスは21日、テリー・コリンズ監督(58)の辞任を発表した。本人が辞任を申し出て、球団側が了承した。阪神2
プロ野球パ・リーグで下位に低迷しているオリックスは21日、テリー・コリンズ監督(58)の辞任を発表した。
本人が辞任を申し出て、球団側が了承した。
阪神2回戦(スカイマーク)の試合終了後に会見したコリンズ監督は「野球の監督は強い情熱を持っていないといけないが、火がなくなってしまった」と辞任理由を述べた。
大石大二郎ヘッドコーチ(49)が監督代行に就任し、23日の広島戦(京セラD)から指揮をとる。
コリンズ監督は昨季から就任し、1年目は62勝77敗5分けで3年ぶりのリーグ最下位に終わった。
3年契約の2年目となる今季も、21日まで21勝28敗の5位と低迷。
カブレラや浜中らを補強、強力打線で臨んだものの、苦戦が続いていた。
マイク・ブラウン投手コーチとジョン・ディーバス打撃コーチも辞任する。
オリックスは03年には、就任2年目の石毛宏典監督を、開幕から1カ月足らずの4月23日に解任している。
(朝日新聞)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 4
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: Felixさん
2008/05/21 23:21:26
icon
2008/05/21(水)vs 阪神タイガース
スカイマークT100000510=7B000102000=3[責任投手]勝:ボーグルソン(2勝1敗0S)敗:オルティズ(0 <font size="3">
スカイマーク
T 100 000 510 =7
B 000 102 000 =3
[責任投手]
勝:ボーグルソン (2勝 1敗 0S)
敗:オルティズ (0勝 3敗 0S)
[バッテリー]
T:ボーグルソン〜江草〜久保田〜藤川/野口〜矢野
Bs:オルティズ〜菊地原〜山口〜本柳/日高
[本塁打]
T:新井5号2ラン(7回)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: Felixさん
2008/05/21 23:23:07
icon
「阪神、7回に逆転」阪神が連敗を2で止めた。2点を勝ち越された直後の7回、2死満塁から平野の右翼線3塁打で逆転。続く新井の5号本塁打でこの回一挙5点を
-
-
from: Felixさん
2008/05/21 23:19:07
icon
2008/05/20(火)vs 阪神タイガース
京セラドームT100020000=3B00000040X=4[責任投手]勝:吉野(1勝2敗0S)敗:ウィリアムス(0勝2敗 <font size="3">
京セラドーム
T 100 020 000 =3
B 000 000 40X =4
[責任投手]
勝:吉野 (1勝 2敗 0S)
敗:ウィリアムス (0勝 2敗 0S)
S:加藤 (1勝 1敗 11S)
[バッテリー]
T:下柳〜渡辺〜ウィリアムス〜江草/矢野
Bs:近藤〜吉野〜山口〜菊地原〜加藤/日高
■テリー・コリンズ 監督
今日の試合は、投手陣が粘り強く投げてくれた。
その中でも吉野がいい仕事をしてくれたね。
野手では、ローズ(3安打)と一輝(逆転タイムリーヒット)だね。
一輝は早出の練習でよかったのでスタメンに起用した。
本当に大きな仕事をしてくれたね!
■一輝 選手 <"努力の人"が大仕事!!プロ初打点となる決勝タイムリーで初のお立ち台!!>
お立ち台は打席より緊張しますね。
でもいい所ですね、最高です!
タイムリーヒットの場面は、前の人たちが作ってくれたチャンスだったので、ピッチャーの足元だけを狙って、次に繋ぐことだけを考えていました。
ウィリアムス投手の初球を見たときは"速いな"と思ったけど何とかできてよかったです。
相手はセ・リーグ首位のタイガースですが、自分にとっては与えられたチャンスの中で自分のできることを精一杯やるだけです。
これからも自分の持っている力を全て出すということを考えてやっていきたいです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: Felixさん
2008/05/21 23:20:30
icon
「「大歓声をため息に」=オリックス、見事な虎退治」敵地のような雰囲気の中、オリックスが同じ関西の阪神を打ち破った。0-3の7回。二死ながら一、二塁の好
-
from: Felixさん
2008/05/30 22:03:11
icon
「Bs敵地で連勝!「激走&一発」これが大石野球だ」新生・オリックスが機首を上向けた。昨年の日本一・中日に連勝。交流戦を4勝4敗と五分にした。敵地では初