サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: むらさきさん
2011/01/31 23:11:18
-
from: 桃の11さん
2011/01/31 19:58:30
icon
楽ではないのよ。野菜の保管は
罰があたりそうですが……
野菜も結構保管が大変なのです。
大根、白菜、ニンジンは新聞紙に包み、発泡スチロールに入れ外の物置に。これで春まで大丈夫です。
ジャガイモ。
これは時々「芽かき」が必要です。
今年は断りました。 -
from: 左近さん
2011/01/31 18:24:43
icon
がぜん、喜んじゃうわよ 私なら
桃さん、いいですね。
うちなど送ってくれる人がいません。
昔々、鹿児島のおばあちゃんが子供の日が近くなると、あく巻きちまきを作って送ってくれました。その時はよう食べなかったですが、今ならきっと味もわかって、美味しいと思うのでしょうのでしょうが。 -
from: 桃の11さん
2011/01/31 17:44:41
icon
喜ばなきゃいけないのでしょうが……
餅
もち米
小豆
黒豆
大豆
田舎の姉が届けてくれます。
餅もカビが出るので、冷凍したり、冷蔵したり……。
「食べられる量を買って食べるからいらない」と言ったのに、
今年もどーんと。
「いらないと言ったでしょ」と言ったら
「楽しみを奪わないで!」と言われてしましました。
先週は手水をつけてレンジで戻し、「つき立てお餅」にしましたが、まだまだ冷凍中です。
でも昨日、産直市場で「、「豆餅」の値段を見てびっくり。
「この値段なら、食べなくてもいいわ」という高値でした。 -
from: むらさきさん
2011/01/31 11:19:00
icon
がたがた キュウキュウ椅子が鳴るよ。
よ、、
泣く椅子です 泣くほど愛着がある。(●^o^●)
日本産のもち米が 1.4キロ 700円ほどするのに 安いお餅は 1キロ 300円ぐらいだもんね?
東南アジアから 餅粉にして 輸入しているんでしょうね。
価格は 日本の10分の一 だと聞きましたよ。 -
from: ひよこさん
2011/01/31 08:52:37
-
from: むらさきさん
2011/01/31 00:18:52
-
from: むらさきさん
2011/01/31 00:13:53
-
from: ひよこさん
2011/01/30 17:43:49
-
from: むらさきさん
2011/01/30 14:04:26