サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: むらさきさん
2018/07/26 00:51:24
icon
蚊に刺されにくい ハッカ油
蚊に 刺されにくくなる そうです ハッカ油
ほんとかね?-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: むらさきさん
2018/07/26 00:49:15
-
from: 桃の11さん
2018/07/25 14:44:19
icon
嘘か、まことか
「小太り」の人は、風邪も早く治るととか。
栄養を取っているので、免疫力も回復力もある?らしい。
でも、脂肪太りでも、そう言えるのかなぁ。
昨日「一針」縫いました。
「結構血が出るんだよね。でも血の巡りのいい人は、早く回復するんだよ」と言ってました。
痛め止めも出て、
「細いから半分飲めばいい」といわれたのですが、半分のガイドがついていないタイプだったので、1錠飲んでしまいました。
ちょっとした傷も、暑い日はちょっと辛い( ;∀;) -
from: むらさきさん
2018/07/25 00:26:33
-
from: むらさきさん
2018/07/17 00:23:40
-
from: 桃の11さん
2018/07/16 17:54:38
-
from: むらさきさん
2018/07/15 22:38:05
icon
よく寝て よく遊び たまに仕事
こう暑くても よく寝ています。
夢の中で 遊んでいます。
仕事は 忘れました。www-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: なおさん
2018/07/15 08:33:33
icon
暑いときは熱い食です
私は38℃の撮影でも熱い「ほうじ茶」を魔法瓶で飲んでいる、食堂では熱い鍋焼きうどんです、それも「大盛り鍋焼き」です、冷たい飲み物は必ず短命です、親鸞聖人の生き方です、あの鎌倉時代に現在の平均寿命を更に上回る年齢まで生き延びた。暑い夜は「花御座」を敷き布団の上に敷いて寝る、
これは江戸の人々の知恵です、現在は知恵がない、業者の言うがままです、脳をもっと正しく活かせる方法でこの夏を乗り切りましょうかね、先人の知恵に学ばない現在の社会構造に私は反発してます、
-
from: なおさん
2018/07/15 08:23:46
icon
暑さに負けない食とは
私は、暑い夏には、熱い鍋焼きうどんです、魔法瓶は熱い「ほうじ茶」です、塩せんべいは必携です、身体を冷やさないことです、硬い敷き布団の上に「花ござ」を広げて寝ます、冷房は使用しません、窓は全面開放です、泥棒対策=非常に強い釣り糸を張っております、1本でも触れば棚から本箱が大きな音で崩れる仕掛けです、江戸時代の暮らしの本から得たヒントです、皆さんも是非「はなござ」をお試し下さい。
-
from: むらさきさん
2018/07/15 00:56:42
icon
まだまだ 暑くなるよ。
暑くなってもよ。
ただの サウナに 入ったと 思えばいいさ。www
思えるかい。www-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-