サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 桃の11さん
2015年10月02日 08時55分44秒
icon
私も
作ってみたいのが「柿の葉茶」
新芽を使うのでしょうか?
おいしいですか?
桑の葉茶は以前作ったことがあります。
どくだみ茶も数年前まで作っていましたが、今は購入して冬に飲んでいます。
宮尾登美子さんのエッセイだったか小説には、裏山の葉っぱせおほうろくで言ってお茶にするシーンがあって、「いいいなぁ」とは思うのですが……。
桜の葉っぱもお茶にしたことがありますが、紅茶風でした。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
むらさき、
-
コメント: 全2件
from: むらさきさん
2015年10月02日 22時03分28秒
icon
柿の葉茶は 新芽でなくても いいみたいです。緑の柿の葉を うちでは 日陰で 乾燥させるだけです。パリパリになった 柿の葉を やかんで 煎じるだけです。ビタミンc が 多いそうです。
おいしくもないが 苦手で飲めないわけではありません。
ほうろくで いると 香りが よくなりますね。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 桃の11さん
2015年10月29日 17時42分46秒
icon
むらさきさんへ
柿の葉茶
お礼が遅くなりました。
来年作ってみます。
楽しみです。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
むらさき、