新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

CEREZO OSAKA

CEREZO OSAKA>掲示板

公開 メンバー数:9人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: Felixさん

    2009/05/23 20:33:34

    icon

    2009 Jリーグ ディビジョン2 第17節

    <font size="3">
    2009年05月23日
    大阪長居スタジアム

    セレッソ大阪 4-1 アビスパ福岡

    <得点>
    大阪:乾(42分)、乾(71分)、乾(77分)、乾(79分)
    福岡:大久保(53分)

    <監督コメント>
     今日の試合の流れというのは、今シーズンのほかの試合とほぼ同じような展開でした。
     前半福岡は非常に激しいマークを続けられ、思うような形ができなかった。
     後半は徐々に相手のフィジカルが落ちて、私たちのほうがより多くの決定機を作ることができました。


     前半拮抗したなかで、それでも勝てた要因は何かと思うか?

     「一言で言うのは逆に難しい、いろいろな要素がある中で、その中でいくつかをあげるとしたら、まずはフィジカルの部分、相手が、後半フィジカルが落ちたときに、私たちのフィジカルは落ちなかった。相手のフィジカルが落ちたときに、しっかりボールをつないで崩す、ゴールに向かうプレーができる、そういった点ですね」


     乾の今日のパフォーマンスについてと、彼のよさとは?

     「今日のパフォーマンスについては、1試合で4ゴール挙げるということは、Jリーグのなかでも、世界のどの国に行っても、かなり難しいことですので、そういう意味では本当に素晴らしい活躍をしたと思います。彼の持ち味のひとつは、今日のゴールシーンにもあったように、オフサイドラインをうまくぬける、ところでですね。その持ち味が今日すべてのゴールにつながったということです。一言でいえば、今日は乾の日、乾デー、というぐらいの活躍だった。これからも1日でも多く、乾デーと呼べる日が来ることを祈っています」


     今日で対戦がひとまわりしたが、成績について満足しているか、ふたまわり目に気をつけたいことはあるか?

     「第1クールの勝率が80%を超える数字で終えられたのですが、それは本当に素晴らしい数字で終わることができたと思います。よく私も言うのですが、通常どのリーグ戦でも、70〜75%を上げたチームが首位の座を得るものですが、それを上回る13勝2敗2分、それは本当にいい数字を残せたなと思います。今後は、これに満足することなく、第2クールでも、同じ勝点率、これを上回る勝点率を求めて妥協することなくハードワークを続けていくことだと思います。第1クールと同じ、これを上回る数字を上げることができれば、第2クール終了時点でJ1昇格に限りなく近いものになっていくのではないでしょうか」


     香川選手が次節出場停止だが、代役は?

     「選択肢は何人かの候補がいるが、時間をかけて代わりを決めたい。相手の特徴を見なければいけませんので。曜一朗、濱田、苔口というオプションが考えられる。次の試合までに戦術確認のトレーニングができると思いますので、試合前日までに決めたいと思います。あと、香川のイエローカードですが、今日あのような形でもらうべきではなかったと思いますし、本人とこれから話をして、反省を促したいと思います。彼が欠けることで、次の試合は少しきびしいものになるということは否めないと思います」


    <順 位>

     チーム/勝点/勝-分-負
    1.セレッソ大阪/41/13-2-2
    2.湘南ベルマーレ/39/12-3-2
    3.ベガルタ仙台/35/11-2-4
    4.ヴァンフォーレ甲府/34/10-4-3
    5.水戸ホーリーホック/28/8-4-5
    6.コンサドーレ札幌/27/7-6-4
    7.東京ヴェルディ/25/7-4-6
    8.愛媛FC/24/7-3-7
    9.徳島ヴォルティス/24/6-6-5
    10.カターレ富山/23/6-5-6
    11.ザスパ草津/20/6-2-9
    12.サガン鳥栖/20/5-5-7
    13.アビスパ福岡/17/4-5-8
    14.ロアッソ熊本/16/4-4-9
    15.FC岐阜/16/4-4-9
    16.栃木SC/14/3-5-9
    17.ファジアーノ岡山/12/2-6-9
    18.横浜FC/7/1-4-12

    ※第17節時点(5月24日)


    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    Felix

コメント: 全1件

from: Felixさん

2009/05/23 20:41:37

icon

「Re:2009 Jリーグ ディビジョン2 第17節」
連係がもうひとつの状態で、後半開始早々に同点にされました。
その後に西澤クンと酒本クンを投入してから、立て続けに得点して快勝しました。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト