サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: Felixさん
2009/07/05 22:37:21
icon
2009 Jリーグ ディビジョン2 第25節
<font size="3">
2009年07月05日
大阪長居スタジアム
セレッソ大阪 0-0 ベガルタ仙台
<監督コメント>
今日のゲームは予想通りの展開となり、両チームがチャンスを多く作るゲームとなったと思います。
その中でも、小松塁の決定機を含めて、セレッソのほうがより決定的なチャンスを作れていたと思いますが、今日はボールがゴールに入らなかった。
ただしこれは直接対決ということで、お互いが最後まで本当にハードワークをした、そういう意味では妥当な結果だったと思います。
Q
今日のベンチ入りメンバーで、攻撃の選手は西澤選手だけでしたが、メンバーを決めた理由は?
A
「なぜかというと、カイオ、マルチネスといった選手がいないなかで、ベンチに入る選手を決めなければならなかったということで、あのメンバーを選びました。ただし、次のゲームからはカイオも復帰できますし、あるいはその次からはマルチネスも帰って来られますので、ベンチ入りの選手も含めて、さらに選択肢が増えてきます。今日は彼らを選びましたが、彼らが入ったときに戦術的に今日もいろいろな選択肢がありました」
Q
引き分けという結果については?
A
「単純に数字だけを考えると、勝点1という引き分けという結果はいい結果といえませんが、今日のゲームの内容、あるいは両チームとも昇格を目指しているチームであることを考えると、ノーマルな結果であるといえます」
Q
今日はマルチネスがいない、濱田、酒本には守備をしっかりせよ、といったのかそれとも攻撃をといったのか?
A
「彼らにはまずしっかりとディフェンスをするようにということを試合前に話してきた。ボランチの2人、黒木、濱田も酒本も含めて、彼らの持ち味は攻撃的な面にありますが、仙台は非常にカウンターが早いチーム。ということを考えて、今日はまずディフェンスをしっかりするようにということで入りました。それでも、仙台の危険なカウンターを3度4度と食らってしまいましたけれど、何とかしのぎきったと思います。試合の前からそういうカウンターのリスクがあることを十分承知していました」
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全1件
from: Felixさん
2009/07/05 22:45:10
icon
「Re:2009 Jリーグ ディビジョン2 第25節」

平松市長が試合前に挨拶をして始まった試合。
市民招待があって観客が、久しぶりに一万人を越えました。
チャンスもピンチも次々とやってくる展開で、時間が短く感じる内容の濃い試合でした。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト