新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

CEREZO OSAKA

CEREZO OSAKA>掲示板

公開 メンバー数:9人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: Felixさん

    2009/09/13 22:23:27

    icon

    2009 Jリーグ ディビジョン2 第39節

    <font size="3">
    2009年09月13日
    岡山県陸上競技場桃太郎スタジアム

    ファジアーノ岡山 1-3 セレッソ大阪

    <得点>
    岡山:川原(89分)
    大阪:香川(54分)、黒木(59分)、乾(63分)

    <監督コメント>
     本当に今日の勝利をうれしく思います。
     というのは、ディフェンスにおけるハードワークを含めて、選手の戦う気持ちというのが前節までと比べると、本当に大きく変わった。
     そのスピリッツ、戦う気持ちがあったからこそ、後半の3ゴールが生まれたと思いました。
     前半は、岡山が激しいマークをされましたので、非常にタフな試合になりましたけれども、今日一番感じたのは、選手たちの気持ちの強さ、そして、勝負とタイトルにこだわる気持ち、その選手たちの気持ちをひしひしと感じるゲームでした。
     首位の座を奪い返すことが出来て、本当に大きな勝利だったと思います。

    Q
     前半、かなりショートパスでつないでいたが、あと一歩でつまっていたが、後半は縦の動きが出ていた。それは監督の指示によるものか?
    A
     「私は逆に、ハーフタイムで『前半のサッカーを続けよう』と指示しました。というのは、岡山は本当に激しいディフェンスをされていたのですが、これは、一般的に90分続くものではない。前半、非常にパスはよくまわせていたと思いますが、崩しきれなかった。ただしそういったディフェンスは体力の消耗を伴うもので、それは、岡山が後半に交代枠を3つ使ったことからもわかります。その中で、セレッソは我慢強く前半と同じサッカーを続けたことで、3ゴールに結びつきました。この数字は、第1クールを思い出させる数字です。シュートが15から20本、得点は3得点。攻撃は本当によく機能したと思いますし、ディフェンスもよかった。攻守にわたって、今日は本当に選手たちがよく頑張ってくれたと思います」

    Q
     香川選手の交代は、次の試合(湘南戦)を考えてのことか?
    A
     「シンジですが、体力の消耗がそうとうあったと思います。それは他の選手たちも同じで、フィジカル的に本当にきつい試合だったと思います。ただし3点差がついたということで、ケガをさせないということで、シンジを交代させました。ハーフタイムの平島もそうです。少し足に違和感があるということで、次のゲームを考えて、交代をしました」

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件