サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: Felixさん
2010/05/24 21:21:54
icon
2010 ナビスコカップ vs.京都 [05/22]
<font size="3">
2010年05月22日
西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場
京都サンガF.C. 2-1 セレッソ大阪
<監督コメント>
みなさんこんにちは。
今シーズンは、これでまでに自分が納得のいかない試合というのがリーグの開幕戦だけでしたが、今日は残念ながら私の納得のいかない2試合目ということになってしまいました。
やっぱり選手たちの気持ちのどこかにスキがあったと思います。
パスミスが非常に多かったですし、他の試合では存分に見せてくれていた勝者にふさわしい気持ち、スピリットというものが今日はまったく足りなかったと思います。
選手たちにはやはり今日の試合を教訓にして、一試合一試合をもっとしっかりと魂を込めて戦うという教訓を学んで欲しいと思います。
Q)
香川選手が抜けた後の試合で、新たに入った清武選手や丸橋選手のプレー、また清武選手のケガについてお聞かせください。
A)
まず清武なんですが、今足首がかなり腫れた状態です。これからナビスコカップで残されていた試合で清武をできればずっと使いたかったし、今日も残念ながら前半途中で、ケガで交代となってしまったということで、今日の試合の結果にも響いたと思います。これからも清武をチームに溶け込ませたいと思っていただけに残念です。丸橋ですけれども、彼は若いセレッソの代表とも言える能力のある選手です。まだ経験が足りないという部分があると思いますが、今日の試合では彼らしさが出ていたと思います。もっともっと経験を積んでいけば、これからセレッソのレギュラーを狙える選手だと思います。
Q)
ボランチにはアマラウのパートナーとして黒木を入れた意図や、今日の狙いを聞かせてください。
A)
このナビスコカップというのは若い選手に経験を積ませるという意味では重要な大会ではないかと思います。今日の黒木や丸橋にもチャンスを与えて、経験を積む中でどれだけプレーできるのかを見極めたいというのが意図したところです。パフォーマンスについてですが、負けていたということで途中交代となってしまいましたが、黒木のプレー自体は安定していて、いつも通りのプレーができてたんではないかと思います。
Q)
2トップにした関係上だとは思いますが、丸橋選手を途中からボランチに下げさせたのですが、彼のポジションについてお聞かせください。
A)
今日プレーしました2つのポジションの他にサイドもできる選手なので、どこが一番いいのか練習も含めてテストしながら見極めているところです。
Q)
香川選手が抜けて最初の試合だったと思いますが、彼の不在を大きく感じるようなところは今日あったのでしょうか?
A)
コメントしにくい部分もあるんですけれども、香川が抜けたところに入った清武が前半途中で交代してしまったということで、清武がフル出場していればコメントできたのですが。
清武に経験を積ますとこができずに、そういう意味でも残念なケガでした。
香川に近いスタイル、持ち味を持った選手はなかなかいません。
清武がケガをしてしまった現在、チームとして他の形をさぐりながら戦っていく必要があると思います。
Q)
後半に追いつきましたが、その戦いぶりについてどう思われますか。
A)
結果について言えば、今日は試合内容から言えば引き分けが妥当な結果ではなかったかと思います。チームのパフォーマンスに納得できたかと言うとそうではなくて、いつもだったら見られるはずのパス、コンビネーションからの崩し、そういった部分が後半も含めて出てこなかった。特にパス、そこは後半だけでなく今日の一番の課題になったと思います。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件