サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: Felixさん
2008/02/28 21:05:10
icon
あなたもサッカーチームオーナー,,,,,,,,,,
あなたもサッカーチームオーナー/ゲームの世界が現実に!サッカーチームのオーナーになるなんて、一部のお金持ちの話。と思っていたら、誰でもオーナーになれる
あなたもサッカーチームオーナー/ゲームの世界が現実に!
サッカーチームのオーナーになるなんて、一部のお金持ちの話。
と思っていたら、誰でもオーナーになれる史上初の夢のようなコミュニティが出現した。
イギリス発のオンライン・コミュニティ「MyFootballClub」(マイ・フットボール・クラブ)は、登録した会員たちがプロサッカーチームの買収を目指す集まりだ。
2008年2月19日、遂にEbbsfleet United FC(エッブスフリート・ユナイテッドFC)を正式に買収した。
■年会費はわずか7000円強
MyFootballClubは、プロスポーツを経営する世界初のオンラインコミュニティだ。
コミュニティ会員は、一人1票の投票権を持っている。
会員の投票結果に基づいて、買収したサッカーチームを経営する。
投票は、採用する選手の選択・移籍から控室の内装まで多岐にわたる。
買収交渉の対象とするチームも会員の投票で選択する。
ただし、必ずしも得票数の多いチームが交渉に応じるわけではない。
交渉が成立した場合、それを裁可するかどうかも、会員の投票で決める。
MyFootballClubの開設は2007年4月。
2008年2月時点の会員数は、2万8300人を越す。
年会費は35ポンド(7280円)。
できるだけ多くの人に参加してもらおうと、この金額に決めた。
27.5ポンド(5720円)は買収資金、残りの7.5ポンド(1560円)は事務およびサイト運営費となる。
現在までに100万ポンド(2億800万円)が集まった。
更新は義務ではないので、脱会は自由だ。
MyFootballClubから上がる配当は、会員たちには分配しない。
そのため会員への報酬はない。
チームの配当はすべてチームに還元する。
会員は、純粋にチームの発展を目指した決断をしていく。
■会員登録は世界中から
MyFootballClubは、イギリスのほか海外在住者も会員になれる。
現在、72カ国からの参加がある。
2008年1月の時点で、アメリカからは1500人以上が参加している。
北欧4カ国(スウェーデン、ノルウェー、フィンランド、デンマーク)からの参加者も多く、800人以上に上る。
参加資格は16歳以上で、参加者の平均年齢は27歳。
単なるサッカーファンだけでなく、サッカーの経営について学びたい人たちもいるという。
■9つの英国サッカーチームが関心を示した
MyFootballClubは、当初5万人の無料登録を目指していた。
この数は、開設後わずか3カ月で達成。
昨年8月1日には5万3000人が登録した。
この時点で、無料登録した人たちから会費を回収し始め、その後に登録する人は有料登録とした。
会費の回収を始めた最初の24時間で、すぐに25万ポンド(5200万円)が集まった。
そして、会費を支払う会員は、昨年末にはおよそ2万5000人になった。
MyFootballClubによる買収に関心を示したのは、9つのチーム。
うち7チームを検討した。
2007年11月、最終的にカンファレンス・ナショナル(プレミアリーグから数えて5部相当)所属のEbbsfleet United FCを選んだ。
先月、会員は投票を行った。
全投票の95.89%(1万7368人)が、Ebbsfleet United FCの買収に同意した。
また会員は、MyFootballClubが同チームの75%の株(62万5000ポンド、1億3000万円)を所持することも承認した。
こうして2月19日、Ebbsfleet United FCは臨時株主会議を開いて買収を公式に承認した。
■史上初の試みは、ジャーナリストのアイデア
史上初のシステムは、元サッカー・ジャーナリストのWill Brooks(ウィル・ブルックス)氏が立ち上げた。
同氏は、イギリスの有名サッカー月刊誌『Match of the Day』に5年間携わっていた。
かつては、ロンドンのサッカーチームのファン雑誌も立ち上げた。
その経験から、ファンたちは試合や選手のことを非常によく知っており、信用できると感じていた。
そして、チームの経営を一部の人が握るのではなく、本当に民主的に行えたらと思っていた。
大勢の決定が素早く行えるインターネットはツールとして最適だった。
■世界に広まる、「スポーツチーム買収」オンラインコミュニティ
同種のオンライン・コミュニティが、ヨーロッパやアメリカのスポーツ界で広まり始めている。
最近は、ブルガリアのプロバスケットボールチームのStart(スタート)が、一般の人たちから資金を募っている。
まずは、5月1日までに最低1万人が無料登録することを目標にしている。
会員はやはり世界中から募集している。
目標人数に達した場合は、5月5日〜31日に、1人20ユーロ(3100円)の会費を払う義務がある。
得た資金は次期のチャンピオンシップのための資金にする。
会員は新しく獲得する選手を選ぶ投票などに参加できる。
買収オンライン・コミュニティは、今後もますます広まりそうな気配だ。
(岩澤 里美=ユナイテッドフューチャープレス)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: Felixさん
2008/02/26 22:22:51
icon
2008Jリーグプレシーズンマッチ C大阪 vs F東京 レヴィー クルピ監督(C大阪)記者会見コメント
2月24日(日)2008JリーグプレシーズンマッチC大阪0-0F東京(高知陸)●レヴィークルピ監督(C大阪):両チームにとって、今はキャンプ中なので、
2月24日(日)
2008Jリーグプレシーズンマッチ
C大阪 0-0 F東京
(高知陸)
●レヴィー クルピ監督(C大阪):
両チームにとって、今はキャンプ中なので、いろいろな選手をテストするということを考慮しなければならないが、その中でいいゲームが出来たと思う。
我々にとって今年初めての練習ゲームということになったわけだが、かなり手ごたえはありました。
Q:後半に投入した小松選手のプレーについては?
小松を含めて、デカモリシ(森島康仁)、白谷、カレカ、古橋と5人のFWがいる。
この5人にできるだけ早くゲーム感覚をつかんでほしいということで、(森島以外の)全員を交代して出場させた。
小松については、去年もチームのために活躍してくれた。
今日ぐらいのプレーを続けてくれたら大きな力になる。
Q:今日はいない香川真司選手のポジションはどこだと考えているか?
本人が代表から帰ってきたら相談して決めたい。
今日の前半の4-3-3、去年同様で、後半に採用した4-4-2、いずれでいくとしても、彼と話して決めたい。
去年の活躍を見れば不動のレギュラーだと思う。
Q:今日の試合で発見できたことは?
新加入の相澤、尾亦、カレカの3人がいいプレーをしてくれたこと、これはある程度期待していたが、ゲームを通していいプレーをしてくれた。
いいプレーについてはミーティングで話すつもりで、ここで具体的に話すのは控えたいが、狙い通りのプレーはかなり出たと思います。
以上 [ J's GOAL ]-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: Felixさん
2008/02/25 23:20:27
icon
Jリーグ 選手側敗訴の「影響なし」
ゲームソフトなどに関するプロ野球選手の肖像使用許諾権で、一審の東京地裁判決に続いて選手側が敗訴した。プロスポーツとしては後発組であるサッカーのJリーグ
ゲームソフトなどに関するプロ野球選手の肖像使用許諾権で、一審の東京地裁判決に続いて選手側が敗訴した。
プロスポーツとしては後発組であるサッカーのJリーグ、加盟競技団体の選手とテレビCMなどの肖像使用で個別契約を結ぶ日本オリンピック委員会(JOC)ともに、今回の判決の「影響はない」としている。
サッカー界では、義務を指定した日本協会の選手契約書(プロA契約書)の中に肖像権の規定を盛り込んでいる。
「肖像、映像、氏名等を報道・放送において使用することについて、選手は何ら権利を有しない」とした上で、プロ野球で争点となった商品化の許諾権はクラブに属することを定めている。
Jリーグの明石宏一郎事業マネジャーは、商品化による収入は「各クラブへJリーグの分配金の形で入り、間接的に選手に還元されている」と説明する。
Jリーグ選手協会で、現時点で肖像権についての権利拡大を求める動きはないという。
JOCでは以前は選手の肖像権を一括管理し、スポンサーから協賛金を得る代わりに選手をCMに起用するなどの権利を与えた。
しかし、女子マラソンの有森裕子ら独自のプロ活動を希望する選手が増えたため、2005年から肖像使用に同意した選手と個別に契約する制度に変更。
水泳の北島康介(日本コカ・コーラ)ら同意しない選手には基本的にプロ活動を認めている。
(スポーツニッポン)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: Felixさん
2008/02/25 23:18:05
icon
C大阪vsFC東京 安芸出身小松選手
高知市の県立春野総合運動公園では、キャンプ中のサッカーJ2のセレッソ大阪がJ1のFC東京と対戦し、約4200人が開幕を直前に控えたプレーに熱狂した。両
高知市の県立春野総合運動公園では、キャンプ中のサッカーJ2のセレッソ大阪がJ1のFC東京と対戦し、約4200人が開幕を直前に控えたプレーに熱狂した。
両チーム無得点のまま折り返した後半、セレッソは安芸市出身のFW小松塁選手を投入。
小松選手は中盤、味方からパスを受けてゴール正面で鋭いシュートを放った。
キーパーの好守に阻まれ、結果は両チーム無得点のまま引き分けに終わった。
セレッソのレビー・クルピ監督は「キャンプの成果を試す機会だったが、非常にいいゲームになり、手応えはあった。小松選手は、今日のプレーを続けてくれれば今年も大きな戦力になるだろう」と満足そう。
観戦していた南国市立香長中サッカー部1年の西山将太君(13)は「ボレーシュートがかっこよかった。Jリーガーのプレーは迫力がある」と目を輝かせた。
(読売新聞)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: Felixさん
2008/02/18 21:26:48
icon
C大阪春野入り
サッカーJ2・セレッソ大阪の選手、スタッフらが17日、高知市春野町の県立春野総合運動公園でキャンプするのを前に、高知入りした。昨シーズンはレビー・クル
サッカーJ2・セレッソ大阪の選手、スタッフらが17日、高知市春野町の県立春野総合運動公園でキャンプするのを前に、高知入りした。
昨シーズンはレビー・クルピ監督の下、J1昇格争いにも加わっただけに、選手らは今年こそ復帰をと、18日からピッチで汗を流す。
選手らが宿泊する近くの「はるのの湯」では歓迎セレモニーが行われ、クルピ監督と前田和哉主将、安芸市出身の小松塁選手に市などから花束が贈られた。
クルピ監督は「これからは技術、戦術面の練習も加え、J1復帰を狙っていきいたい」と話し、小松選手は「一生懸命やっている姿を見てもらいたい。しっかり体を作って、試合に出れるよう頑張りたい」と決意。
キャンプは3月1日まで。同日には高知大との練習試合が予定されている。
(読売新聞)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: Felixさん
2008/02/14 22:41:54
icon
『ヘビーユーザー』に支えられた今のJリーグ 〜Jリーグ観戦者調査分析報告会〜
2月14日、Jリーグは『2007Jリーグ観戦者調査分析報告会』の一部を報道陣に公開した。同リーグは、2010年までに総入場者数1100万人を目指す『イ
2月14日、Jリーグは『2007Jリーグ観戦者調査分析報告会』の一部を報道陣に公開した。
同リーグは、2010年までに総入場者数1100万人を目指す『イレブンミリオンプロジェクト』を推進している。
Jリーグの観戦者調査分析は92年に始まった。
2007年の調査は6月16日から10月21日までスタジアムにおける11歳以上の観戦者を対象に行われた。
調査の結果、様々なデータが明らかとなった。
リーグ全体の観戦者の平均年齢は36.5歳。
毎年、約0.5歳ずつ上がる傾向にある。
2001年に全体の5割だった30歳以上の客層は2007年には7割に増加した。
その一方で、Jリーグ黎明期(93〜95年)からスタジアムに足を運んでいるファンは全体の21%にまで減っている。
男女比の割合も変化している。
当初は7対3だったが、現在は6対4と女性の観客が多くなっている。
観戦頻度を見ると、年間34試合中14試合以上に訪れる『ヘビーユーザー』の数が増加傾向にある。
05年の39.3%に対して、06年は43.3%。
Jリーグでも屈指の熱狂的なサポーターで知られる浦和レッズにいたっては6割以上が『ヘビーユーザー』である。
アクセス時間、シーズンチケットの購入度などを含めて考えると、「スタジアムの近くに住み、単独での来場が多く、金銭的な余裕があってシーズンチケットを保持している」という『ヘビーユーザー』の像を浮かび上がってきた。
逆に、初めてスタジアムに訪れる『Jデビュー組』は05年の10.6%から06年の8.7%と減っている。
講師役を務めた仲澤眞氏(筑波大学大学院准教授)は「データではヘビーユーザーへの依存傾向が強いと見る向きがあるが、その一方で安定的な顧客を確実に育てているとの見方もできる。クラブ側の営業の成果とも言えるだろう。ただ、その一方でスタジアムに初めて訪れる人の数をどうやって増やすか。いかにコアなファンがいても、年間総動員数が伸びていないならば、プロモーションなどを見直す必要がある」と分析した。
Jリーグに関する情報を入手する手段としては、クラブ公式HPや新聞、サッカー雑誌などをおいて、テレビが最も利用されていることが明らかとなった。
中でも『ライトユーザー』のテレビ利用の割合が多い。
Jリーグの羽生英之事務局長は「イメージとして、地方のクラブはローカル局で地元のJクラブを扱う番組が多いけれど、都会のクラブは(テレビの影響は)そうでもないと思っていた。しかし、数字で見ると大都市でも(テレビが情報入手の手段として)50%を超えているクラブが数多く存在する。ここを着眼点として、議論した方がいいのかなと思う」と語った。
また、日本代表とJリーグの関係も俎上に上がった。
興味深いのは関東開催の代表戦観戦者と地方のそれとではJリーグに対する考え方が違うこと。
「なぜJリーグを見に行くのか?」という問いに対し、関東開催の観戦者は「代表に関心があるからJリーグを見に行く」と答える人が多く、地方開催の観戦者は「地元にJリーグがあるから」との意見が多数派だった。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: Felixさん
2008/02/14 00:38:21
icon
C大阪 筋トレBGMはコブクロ「桜」
C大阪が「桜」を力に!?宮崎合宿で本格始動した11日は午前、午後と徹底したフィジカルメニューをこなした。スタッフが流すコブクロの曲を聴きながら選手は筋
C大阪が「桜」を力に!?
宮崎合宿で本格始動した11日は午前、午後と徹底したフィジカルメニューをこなした。
スタッフが流すコブクロの曲を聴きながら選手は筋力トレ。
バーベルを上げた後にデカモリシことFW森島康が口ずさむ。
大ヒット曲「桜」が流れると大ファンというMF香川も「セレッソだけに桜」と笑顔で歌った。
16日までの宮崎合宿では戦術練習はほとんどしない。
クルピ監督は「けがをしない体をつくることが大切」と説明しており、本格的な戦術練習は18日からの高知合宿後の予定だ。
「早くボールを蹴りたいけど、クルピ(監督)の言うことを信じてやるしかない」と香川。
じらされてもコブクロが癒やしてくれる?
(なにわWEB)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: Felixさん
2008/02/10 00:24:16
icon
新体制発表会見での藤田 信良社長、レヴィー・クルピ監督コメント
●藤田信良代表取締役社長私は1月22日、出原前社長の後任になりました、藤田でございます。今後ともよろしくお願いいたします。まず、挨拶に先立ちまして、2
●藤田 信良代表取締役社長
私は1月22日、出原前社長の後任になりました、藤田でございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
まず、挨拶に先立ちまして、2007年度に皆様にお約束した、J1復帰が果たせなかったことをクラブを代表して深くお詫び申し上げます。
誠に申しわけございませんでした。
2008年度ですが、J1復帰、それは当然いの一番ではありますが、それはこのあとチームの代表者からこのあと力強く宣言してくれると思いますので、私はクラブを代表して、次のお約束をしたいと思います。
まず、私のミッションですが、J1上がった後、このクラブが安定的に、継続して成長できるそういう体制を作る、それが私のミッションだと考えています。
そのためには、今年の12月にJ1に上がって、2009年にまた1戦ごとに一喜一憂することのなきよう、J1でも安定的に着実に成長しているなといえる体制を作ることだと考えています。
基本的な方針としましては、このクラブは育成型のクラブを目指しますというのがひとつ、もうひとつは広報の強化にあると思っています。
具体的な施策としましては、梶野と宮本から説明がございますが、究極は、このクラブの最大のステークホルダーであります皆様方が、感動と満足とそしてクラブに誇りを持っていただく、セレッソブランドの価値向上にあると思っています。
それには、まず強いチームを作り上げること、そしてそれを継続させること、そして次にクラブとして地域に密着して、安定的に恒久的に成長すること、そういうクラブでありたいと思っています。
そして3年後には、セレッソファミリーでよかったね、これからももっともっとセレッソを支援していきたいねと言っていただくことを期待しまして、これからも努力をし続けたいと思います。
本日は誠にありがとうございました。
●レヴィー・クルピ監督あいさつ
こんばんは。
まずは今年より藤田社長を迎え入れました。
ようこそセレッソへ。
今年もセレッソを指揮することに決めたのは、ここにいる選手たちに全幅の信頼を置いているからです。
今ここにいる選手の実力を考えれば、チームがひとつになれば、必ず目標を達成できると思います。
宮崎に日曜日に出発しますが、そこからの練習は唯一の目標に向かってやっていきます。
唯一の目標とは、セレッソをJ1に復帰させることです。
ここにいる選手たち、スタッフたちの能力を考えるなら、そしてもうひとつ付け加えるなら、サポーターの皆さんの力があれば、必ず達成できます。
皆さんこそセレッソの心臓であり、ハートです。
実力だけでは達成できません。
モチベーション、やる気が大事です。
それがあれば2008年のシーズンが終わったあとに、皆さんと復帰を祝うことができると思います。
もちろん、シーズン中、苦しいことはあると思います。
ただ間違いなく言えるのは、最後は有終の美を飾ってシーズンを終わることができるということです。
そして、シーズンが終わったあと、皆さんともう一度集まって、昇格を祝い合いたいと思います。
この機会を使わせていただきますが、今シーズンのサポート、よろしくお願いします。
私はこのグループにいることが、本当に大きな喜びであります。
(J's GOAL)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: Felixさん
2008/02/06 22:02:18
icon
二宮清純「唯我独論」Jリーグにアジア選手枠創設を!
07年の世界主要企業の時価総額ランキング(野村証券調べ、日本経済新聞1月13日付)を見て驚いた。首位は前年6位の中国石油天然気(ペトロチャイナ)、2位
07年の世界主要企業の時価総額ランキング(野村証券調べ、日本経済新聞1月13日付)を見て驚いた。
首位は前年6位の中国石油天然気(ペトロチャイナ)、2位エクソンモービル(米)、3位GE(米)、4位中国移動(チャイナモバイル)、5位中国工商銀行とベスト5のうち3社までが中国・香港勢によって占められていた。
日本勢はトヨタ自動車の21位が最高である。
時価総額は株価と発行済み株式数の積算によって算出される。
つまり市場の成長期待がそのまま反映される。
年率10%を超える経済成長をとげる中国、同じく8%を超えるインド、5%を超える東南アジア諸国の存在感が今後さらに高まるのは自明である。
そんな中、Jリーグが現行の外国籍選手登録枠を見直し、新たにアジア選手枠創設の検討に乗り出していることが先頃、明らかになった。
「まだ検討段階ですが」と前置きして、旗振り役の犬飼基昭専務理事は言う。
「もちろんアジアの発展するマーケットを取り込むことが狙いです。たとえば浦和レッズは昨季ACLを制したことで中国や東南アジアにまでファンを拡大した。Jリーグの未来を考えた時、閉鎖されたマーケットではこれ以上の発展は望めない。将来、ヨーロッパのビッグクラブと伍していくためにも、ぜひアジア枠の創設を実現させたい」
「抵抗勢力もいるでしょう?」
「ええ、日本人選手の育成の阻害になるのではないかと。逆ですよ。アジアの選手に負けるような選手じゃどうにもならない(笑)」
双手をあげて賛成する。
JクラブにクラブW杯出場という目標ができた今、資本力で欧州勢に水を空けられたままでは、彼我の差は半永久的に埋まらないだろう。
フォーブス誌によれば、マンチェスター・ユナイテッド(イングランド)が約1700億円、レアル・マドリード(スペイン)が約1200億円の資産価値を誇るのに対し、浦和レッズは300億円程度と見られる。
Jリーグ規約によって事実上、上場が認められないのならば、外資を軸にした資金調達の道を探るべきだ。
アジア枠の創設によりアジアマネーが流入し、Jリーグの台所が潤うのなら、それは悪い話ではない。
サッカーはグローバルビジネスである。
国際競争力を常に念頭に置くべきだ。
日本からアジアへ、そして世界へ。
成長なくして分配はない。
<この原稿は08年2月6日付『スポーツニッポン』に掲載されています>-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: Felixさん
2008/02/05 22:08:31
icon
C大阪19歳香川に司令塔として期待
C大阪MF香川が「王様宣言」だ。U-19(19歳以下)日本代表としてカタール国際大会で優勝に貢献し、1月31日に帰国。1日は大阪・南津守で自主トレを行
C大阪MF香川が「王様宣言」だ。
U-19(19歳以下)日本代表としてカタール国際大会で優勝に貢献し、1月31日に帰国。
1日は大阪・南津守で自主トレを行った。
同代表の牧内監督に「チームの中心でやってくれ」と指名され、4試合2得点と結果を残した。
C大阪のクルピ監督も司令塔として期待。
本人は「優勝した運をセレッソでも発揮したい」と意気込んだ。
(なにわWEB)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-