サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 山田長政さん
2006/06/17 04:25:06
icon
遅くなりました。
皆さん、こんばんは
はるEXさん、文章だけなので御希望の回答になっているかどうか分かりませんが、
>3球目をいないところに返されて失点するパターンが多いのです。
これは主に回り込みからの3球目をストレートに打った場合が多いのではないでしょうか?
この場合はクロス方向に返されると、どんなに飛びつきが上手い人でも、
殆ど返球不可能な角度になりますのでかなり不利です。
回り込んでクロス方向打つ場合は相手がストレートに返球しても、角度的に未だ飛びつきで間に合う可能性は高いです。
3球目のパターン練習で回り込んで先ずはクロスへ打ってストレートに返球してもらって、
5球目攻撃につなぐ練習をされると良いと思います。
または多球練習で、フォア前に短いボール出してもらってフリック、すぐにバック側深めにトスを出してもらって回り込みで強打、その後すぐにフォア側深めにトスを出してもらって飛びつきで強打、これで1回として、50回で1Set練習します。
このパターンを練習すると3球目、5球目攻撃に強くなれます。
口で言うのは簡単ですが、私は50回終わった後いつも死んでました。(^^ゞ
多球練習が出来ない場合はシャドープレーでやってもかなり効果有ります。
これが出来る様になったら徐々に飛びつきの幅を広げると良いかと思います。
>相手の様子を見ていない...
3球目の時に相手の位置を確認してから打つのは、かなり厳しいですけど、ボールを見ながら相手の様子も見られる様に前傾をしっかりとって、あごを引いて、ラケットと顔を近づけて打つ様にすると相手の位置を確認し易いので良いです。
慣れてくると、ボールに集中していても全体が見える様になります。
相手の動きも大体把握出来ると思います。
頑張ってください。
ピンポン117さん、
>若年は 伸びるのが早い!
そうなんです。なんでも吸収出来るしコツさえ掴めばアッ!と言う間に上達します。
春休み、夏休み、冬休みなどで、合宿をやると急に強くなる子がいて楽しみです。
その子が伸び悩んでいる部分が合宿をやると見えて来ることが多かったです。
それだけ普段は見てあげる時間が少ないと言うことでも有ります。
若い子が強くなると自分も強くなる要素が増えるわけなので良い事です。
昔、カットマンの女の子がいまして練習熱心なのですが、どうしてもカットが外へ反れるためカットが入らないと言うのが有りました。
原因はその子に「ラケットはエンドラインに対して平行にしてカットするもの」と言う考え方が有った為、ボールが常に外へ逃げて行ってました。
その子に「飛んで来るボールのコースに対して直角に打つ様に教えただけで、急にカットが安定したことがありました。
お陰で、チョットした事が原因で成長を妨げたり、急成長させたりすると言うのを知りました。
>長政さん いろいろ教えて下さいね!
有難うございます。あまり大したこと出来ませんが、お役に立てれば幸いです。
長政-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全1件
from: はるEXさん
2006/06/17 16:06:43
icon
「Re:遅くなりました。」
ありがとうございます。
たしかに3球目をストレートで打っていました。なので、今度からは、クロスで打つようにします。
練習も何度かやってみたいと思います。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト