新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

卓球

卓球>掲示板

公開 メンバー数:20人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 山田長政さん

    2006/06/18 17:32:15

    icon

    3球目攻撃

    皆さん、こんばんは

    バタフライさん

    初めまして、宜しくお願いします。

    ご質問の件ですが、

    3球目攻撃はサーブと素早い動き、コンパクトなスイングが大事なので、
    ピンポン117さんも[16]で書かれている様に、高校時代の同級生の人はサーブ、レシーブの研究をしていたと思います。
    サーブの上手い人はレシーブのコースを把握出来るから3球目攻撃も上手いです。


    >右下をこすったサービス

    これは反時計回りの斜め下回転と判断します。
    高校時代の同級生の人は右利きでしょうか?
    同級生の人が右利き、対戦相手も右利きと仮定して、
    バック側からのサーブで反時計回りの斜め下回転を出すとします。
    私の経験上、斜め下回転は2バウンド目で横回転(サイドスピン)になっていることが多いです。
    そのサーブを出した場合どこに返球が集まり易いか、3球目をどこで狙えば良いか
    仮説で書かせて頂きます。

    短いサーブ(台上で2バウンドする長さ)で、相手のフォア前に出した時。
    1)対戦相手は斜め下回転なのでツッツいて返球しがちです。
    そうすると反時計回りのサイドスピンをツッツいているので浮いてフォアに長めに返って来ます。

    2)対戦相手がクロスにフリックした場合も球速は速いですがフォアに長く返って来ます。
    反時計回りのフォア前をストレートにフリックは至難の業です。

    短いサーブで、相手のバック前に出した時。
    3)これも多分にツッツいて返球しがちです。クロス側にツッツいても反時計回りなのでフォアに長めに返って来る率が高いです。

    4)相手がシェークハンドだった場合、ハーフボレーされると、どこに来るか判りません。
    これだけは要注意。相手の癖を覚えておくしかない。

    長いサーブ(1バウンドで台から出る)で、相手のフォアに出した時。
    5)対戦相手はドライブで攻めて来るので、多分に距離の長さとサーブの回転方向からフォアに球が集まります。

    6)長いサーブで、相手のバックに出した時。
    相手は回り込んだらフォアを狙われる心配が有るので、ツッツキで先ず返球することを優先する、サーブの回転方向からフォアに球が集まり易い。

    回り込まれて十分な体勢でドライブを掛けられると、どこに来るか判りません。
    それを考慮して、この場合は、きっと真横回転見え見えで思いっきり長くて速いボールを出すでしょう。

    1から6まで試合を組み立てるとフォア待ちで3球目を狙っていたと思います。
    返球のコースが判っていれば、3球目攻撃は楽勝です。

    どんな時でも対戦相手の返球の癖を知る事が前提条件ですが、中学で県3位なら試合中に相手を十分観察しているハズです。ましてや同じ学校の先輩や同級生の事なら知り尽くしているでしょう。


    >同級生は前に一歩前進・体重移動しながら...

    サーブを出した後、エンドラインぎりぎりに返球されることを想定して、
    一旦バックステップします。
    同級生の人は3球目を打つ時に1歩踏み込むのはバックステップした分でしょう。


    >この打...スマッシュが出来ないのですが・・・。

    文章だけなので、バタフライさんがどの様な打ち方をしているか判りませんが、
    オーバーミスが多いですか?ネットに引っ掛けることが多いですか?

    私の場合
    オーバーミスが多い時
    1)前傾姿勢が十分とれてない。
    2)顔とラケットが離れている。
    3)手打ち、大振りになっている。

    ネットに引っ掛ける時
    上の3点が出来てない。
    4)打点が頂点から下がっている。

    これらを良くチェックします。
    これをしっかり掴んでいれば、後は練習でカバー出来ます。

    以上、的外れかもしれませんが、私が理解した範囲での回答です。(^^ゞ

    ピンポン117さん

    >実業団の人がプレーしてました…

    そうですね。どんな時でも同じフォームで同じ球質で同じところに正確に入りますね。
    ドライブにしても見た目軽く打っていても回転は半端じゃないです。

    若い頃、全日本ランキング選手と試合で何度か対戦しましたが、軽く打たれたドライブが速過ぎて見えなくてなす術が有りませんでした。(;^_^A アセアセ・・・
    やはり全日本選手はケタが違います。


    はるEXさん

    >相手が左利きだとカウンタードライブしてきそうですが・・・。

    その時は更にカウンターで逆襲してやりましょう。(^^ゞ

    目の訓練はいつでもどこでも出来ますので、
    つまらない授業中
    なんか最適かも。(x_x) ☆\(^^;) ぽかっ

    長政

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件