新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

卓球

卓球>掲示板

公開 メンバー数:20人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 山田長政さん

    2006/11/13 00:40:08

    icon

    賑やかですね...(^^ゞ

    皆さん、今晩は(^^ゞ

    相変わらず、netの具合が悪い長政です。

    ローズさん

    >コツが掴めたかも。

    自分の卓球は自分では見えないから、周囲の人に見てもらうのが一番です(^^ゞ

    私も20年以上昔、 ピンポン117さんじゃ無いけど、
    練習では入るドライブ、スマッシュが、試合になると入らない、決まらない(#/__)/ドテ

    今は禁止だけど、球拾いに行った時、
    ベンチの先輩が「長政、何を力(リキ)んでんだ〜よ。肩の力抜けバカ!何処かに良い女でも居るのか?」とアドバイス。
    言われて「あそこに、 ピンポン117さんが!」
    居るわけネ〜だろ(゚゚☆\(--メ)ポカッ
    (^∧^)ゴメン

    それからは「良く入る、決まる!」 (ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
    意外と簡単なところで解決するものです(^^ゞ

    あかねさん

    団体戦で1勝1敗、個人戦で3勝は凄いですよ( ^_^)/□☆□\(^_^ )カンパ-イ!
    ラバー交換が良い方に傾いたかな(^^ゞ
    良かったね。次の試合もp(^^)qガンバって。

    長政は試合前に全く知らないラバーに替える勇気は無かったです(^^ゞ
    社会人になってからいつも、3枚Mark-Vを用意しておいて、
    1週間くらいの間隔で張り替えて、いつでも試合で使える様に
    「ラバーの慣らし」をしてました。

    そうしないと、「勝てる試合も勝てない」って事になるので勝ちたいなら、
    いつでもコンディションを整えておかないとダメですからね。
    対戦相手が同レベルならどんなに格好悪くても、
    勝たないといけない。(ズルはいけないけどね(^^ゞ)
    クラブチームの団体戦は個人戦と違って、メンバーの責任重いです(>_<;)ハァ〜ハァ〜


    ピンポン117さん

    >ピンポンは理屈から入ったから・・・ 分かっていても打てない状態が
    >随分ありました! やっぱり男の人は マスターが早いのかな?

    上にも書きましたが、自分の卓球は自分では見えないから仕方ないです(^^ゞ
    私もドライブ打つと後に重心が行ってしまい、
    「フリーハンド側の足が浮いてしまう」と言う症状が直せませんでした。

    日体大の先輩が卒業して帰って来て、長政のドライブを見て直ぐ
    「溜めの状態でラケット側の膝が外を向いている」と言って
    踵の位置を直してくれました。

    そうしたら、ア〜ラ不思議、全然再発しなくなりました (ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
    膝と踵は「一心同体」踵が正しい位置に有れば、何も問題無いのです。
    以来、私は常に踵の位置に注意しています。

    理屈と実際が必ず同じで有れば、上手く行きますが、
    上手く行かないのなら、どこか気が付かないところに問題が隠れています。
    だから身近な人に確認してもらうのが一番の近道です(^^ゞ

    p(^^)qガンバッテ!

    長政

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全1件

from: あかねさん

2006/11/13 21:31:24

icon

「Re:賑やかですね...(^^ゞ」
> 長政は試合前に全く知らないラバーに替える勇気は無かったです(^^ゞ
> 社会人になってからいつも、3枚Mark-Vを用意しておいて、
> 1週間くらいの間隔で張り替えて、いつでも試合で使える様に
> 「ラバーの慣らし」をしてました。
顧問の先生から女子は参加校が少ないから予選無しというのを聞いていたので,変える事にしました。聞いていなかったら変えていなかったと思いす。

昨日,弟の応援に小さな大会に行ってきました。小学生の部は5人ぐらいでした。弟はなんとか3位になれました。弟のベンチにはいていたら,中学校の後輩が,ベンチはいってといってきたので弟の試合が終わってから入ってあげました。私なんかがアドバイスできる事はないけど,きずいたことは,後輩に教えてあげました。でも,後輩が何で私に頼んだのか分かりません↓↓後輩は準優勝でした。帰りに進路のことがあったので,相談にのってあげて帰るのが6時ごろになったので家までおくると言ってくれて,家まで5キロくらいあるけど歩いて帰りました。すっごい寒かったけど,中学の事とかいろいろ話しながら帰りました。後輩がいろいろ気を使ってくれたり・・・
私が中学の時見つけられなかった一面を発見できました。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト