サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ピンポン117さん
2006/06/25 22:56:10
icon
今日試合が有りましたp(^^)q
今日は朝からダブルスの懇親的な試合が有りました(^O^)/前回上がって固まってしまったのに今回は通常の練習の様にリラックス出来ました!試合の度にに知り
今日は朝から ダブルスの懇親的な試合が有りました(^O^)/前回上がって固まってしまったのに 今回は通常の練習の様に リラックス出来ました! 試合の度にに知り合いが増え 精神的にも楽に成りますね!
相手の構える位置とかでサーブやレシーブの場所を決め 下回転の嫌いな人や バックの嫌いな人の見極め 甘い球にはスマッシュや ドライブ、調子が良かったのでまだ夢の様です!皆さんの 近況は いかがですか!?楽しくやってますか(^O^)/-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: はるEXさん
2006/06/22 20:09:42
icon
テスト前
最近、テスト前でたまにしか返信できそうもないです。というか、携帯用だと、PCと違って返信しにくいんですよ。引用してくれないし(略
最近、テスト前でたまにしか返信できそうもないです。というか、携帯用だと、PCと違って返信しにくいんですよ。引用してくれないし(略
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: バタフライさん
2006/06/22 21:28:14
icon
「Re:テスト前」はるEXさんこんばんわ!高1なんですね・・頑張ってね。。勉強と部活・・中学と違って、教科も増え、テスト期間も長い・・。やるしか無い・
-
-
from: 山田長政さん
2006/06/19 22:02:10
icon
自己紹介記入有難うございます
皆さん、こんばんは自己紹介記入有難うございます。ピンポン117さんは私と同じMARK-VはるEXさんも私と同じSpectolで共通点が出て来ました
皆さん、こんばんは
自己紹介記入有難うございます。
ピンポン117さんは私と同じMARK-V
はるEXさんも私と同じSpectolで共通点が出て来ました。
皆さんの事が分かるとイメージも湧いて来て楽しいです。(^^ゞ
バタフライさん
>右サイドからの右下を擦ったサービスを...
これはかなり変わった出し方ですね。
まるでダブルスの時のサーブです。(^^ゞ
バックがら空きになるので、余程バック系の技術に自信が無いと出来ないですね。
>殆んど中央あたりに出してたと思います。
これは反時計回りの回転を相手のフォア前に出すとフリックされた時に自分のコートのフォアサイドラインを割られる可能性が高いので相手コート中央に出していると思います。
中央に来たボールをフリックして相手コートのサイドラインを割るのは距離が短くて怖いです。狙ってもコーナーぎりぎりが良いところです。
フリックの上手い人だとバック側コーナーに打って来ますので要注意。
>不思議に殆んど移動せずにコンパクト...
相手の癖と返球のコースを把握しているから出来る技でしょう。
それだけサーブにも威力が有ったと思います。
>彼は定期的にラバーを交換していましたよ。。
そうですね。私もラバーは2,3ヶ月で交換していました。
ドライブ主戦でしたから、ラバーの表面が魚のウロコ模様になるので仕方なかったです。
ヤサカのハイオリジナルや出て間も無いMARK-Vなどは高価でした。
シェークなので一度に2枚張り替えたりすると親の負担は大変だったと思います。(^^ゞ
長政-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ピンポン117さん
2006/06/21 00:49:10
icon
長政さん出張気をつけて行って来てネ!
文字数の関係で前レスにカキコ出来ませんでした(^^ゞ1週間もの出張気をつけて行って来て下さいネ!海外の卓球情報も楽しみにしてます(^O^)/
文字数の関係で
前レスにカキコ出来ませんでした(^^ゞ
1週間もの出張気をつけて行って来て下さいネ!
海外の 卓球情報も楽しみにしてます(^O^)/-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 山田長政さん
2006/06/20 23:00:51
icon
( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ ) 卓球はラリーが楽しい
皆さん、こんばんはピンポン117さん、>長政さんのょうなベテランと違って...もうチョットで50代ですので(^^ゞ年相応の卓球を心掛けてます。パワ
皆さん、こんばんは
ピンポン117さん、
>長政さんのょうなベテランと違って...
もうチョットで50代ですので(^^ゞ 年相応の卓球を心掛けてます。
パワーじゃ勝てないので、相手のパワーを利用させて頂くようにしてます。
どんな時でもストレッチだけはちゃんとやってますよ。
アキレス腱切ったりしたら大変ですので、歳だから(^^ゞ
>とってもラリィーでアップするのは 真似出来そうに無いですf^_^;
これは先輩からの指導です。
私も昔は
前陣自滅型(#/__)/ドテ
でしたので、特に試合前にボールを打つ時間が無い時などは、
自滅防止として「絶対に強打するな!つないで相手にミスさせろ!」
と言う戦法をとらされました。粘る卓球です。
ラリー戦に持ち込むことで自分のペースを上げていく、ウォームUP方法なのです。
お陰で「チャンスボールに見えるけど難しいボール」の時は強打しないでコースを狙う癖が付きました。
チャンスボールほどミスも多いですからね。
それと「上回転のロングサーブだけで試合する」指導も受けました。
これだと最初からラリー戦になりますので、嫌でもラリーに強くなります。
レシーブからいきなりスマッシュされるわけですからブロック技術もカウンター技術も身に付きます。
何より打たれ強くなります。
やはり持つべきものは、先輩です。
ちなみに先輩方は、公式戦の「全日本と名の付く大会」に出てます。
全日本社会人、全日本クラブチームなどなど
私の代以下からは殆ど出ていません。私も出ていません。(^_^; アハハ…
>グルーを 使った スレイバーとかと 思ってました!
高弾性グルーは使いません。長年使い慣れたものの方が良いです。
MARK-Vも息の長いラバーですが、スレイバーの更に息が長いですね。
MARK-Vが出る前はスレイバー、今は亡き(無きか(^^ゞ)スーパースレイバーを使いました。
スレイバーは良いラバーです。でもヤサカ党の私はオリジナル、ハイオリジナル、
これも今は亡きブラックパワーなるラバーが好きでした。
ブラックパワーは多分、一番最初に出た黒いラバーです。34年位前ですね。
MARK-Vのあと、これも今は亡きトルネードなるラバーも使いましたが、
やっぱりMARK-Vが一番気に入ってます。
>左シェークで...回転が 反対だからヤッパ 有利でしょネ(^^ゞ
回転が逆になるので、嫌がられますね。
私の得意を知らずにバックに打って来る相手は反撃され難いと言う計算ですが、
逆に苦しい試合を強いられます。
もっとも私はセンターラインよりに立ってバックがら空きにしているから
皆さんバックに打ってくれますので。(^^ゞ
フォアに来ると曲がって沈む左利き特有のドライブが出るので
やっぱり右利きの人からすればやり難いでしょうね。
私も左利きの選手は嫌いです。やり難いから。(^^;
>ラバーや ラケットが解ると 何気ない話しも 膨らみますね!
これは話し始めると卓球用具の歴史や進歩、メーカーの努力と手抜き、
ルール改正に至る顛末まで話が広がるので一晩中話しても尽きません。
上に書いてるラバーの話なんか始めたら夜が明けて、また暮れます。
>毎日練習出来る環境なんですか?指導とハードですね!
今は、殆ど出来ません。(^^ゞ
海外在住なので週に1回こちらの日本人会ママさん卓球の指導だけです。
明日の夜から1週間出張して来ます。
投稿出来ない可能性の方が大なので、御了承下さい。m(__)m
宜しくお願いします。
長政-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ピンポン117さん
2006/06/21 00:33:47
icon
「Re:(^o)ρ┳┻┳°σ(o^)卓球はラリーが楽しい」長政さんお忙しいなか解りやすいお話しありがとうございましたf^_^;初心者なのでラバーの歴史
-
-
from: 山田長政さん
2006/06/19 00:45:09
icon
寝る前に・・( -_-)ノ☆( _ _)。o○夢
ピンポン117さん>専門的なお話し凄いですね(^O^)/経験上で書かせて頂いているだけで、より上のレベルの人から見たら、「こうした方がもっと良い」
ピンポン117さん
>専門的なお話し凄いですね(^O^)/
経験上で書かせて頂いているだけで、より上のレベルの人から見たら、
「こうした方がもっと良い」と言うお話が有ると思います。
実際、試合ではネットインもあればエッジボールも有って、
まさかの大番狂わせも有るわけで、強い人が必ず勝つとは限らない(#/__)/ドテ
ところが勝負の面白いところです。
>恥ずかし位の自己紹介ですがヨロシクです!
御協力有難うございます。
自己紹介があると、話の幅も広がるし意外な共通点も見付かりますので良いと思いました。
他の皆さんも個人情報は不要ですので簡単に卓球情報を入れてください。
書き直し、追記が自由ですので宜しくお願いします。
>アップの早い...
私も都合で練習時間に遅れたり、イキナリ試合だったりすることが有り、練習が出来ない時などは試合中6〜7割程度力で打つようにしてラリーを多くする様に心掛けてます。
3球目などは逆襲されないコースに打って相手に返球させて5球目につないだりして、
自滅を減らして調子を上げて行く様な試合運びを心掛けます。
>試合の時あがらない方法等教えて欲しいですm(__)m
やはり公式戦になると1回戦目は特に緊張しますね(^^ゞ
緊張しますと自滅し易いので上記の様に試合中にラリーを多くするよう心掛けます。
緊張も最初のゲーム前半位までですから、なるべく声を出して頭の中が真っ白にならない様に気合入れて、力まない様にマインドコントロールします。
あと、なるべく卓球を楽しみながら試合することもお忘れなく。
勝ち負けは大事ですが、楽しくないと意味が無いです。
サーブの時は、相手のレシーブを予測して3球目を狙って、
狙った通りに相手がレシーブしてくると、こんな楽しいことは無いですから。(^^ゞ
卓球は楽しくやりましょう
長政-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ピンポン117さん
2006/06/19 23:52:37
icon
「Re:寝る前に・・(-_-)ノ☆(__)。o○夢」長政さんお返事ありがとうございました。人によってタイプがずいぶん違うんですね!勉強に成りますo(^
-
-
from: 山田長政さん
2006/06/18 17:32:15
icon
3球目攻撃
皆さん、こんばんはバタフライさん初めまして、宜しくお願いします。ご質問の件ですが、3球目攻撃はサーブと素早い動き、コンパクトなスイングが大事なので、ヒ
皆さん、こんばんは
バタフライさん
初めまして、宜しくお願いします。
ご質問の件ですが、
3球目攻撃はサーブと素早い動き、コンパクトなスイングが大事なので、
ピンポン117さんも[16]で書かれている様に、高校時代の同級生の人はサーブ、レシーブの研究をしていたと思います。
サーブの上手い人はレシーブのコースを把握出来るから3球目攻撃も上手いです。
>右下をこすったサービス
これは反時計回りの斜め下回転と判断します。
高校時代の同級生の人は右利きでしょうか?
同級生の人が右利き、対戦相手も右利きと仮定して、
バック側からのサーブで反時計回りの斜め下回転を出すとします。
私の経験上、斜め下回転は2バウンド目で横回転(サイドスピン)になっていることが多いです。
そのサーブを出した場合どこに返球が集まり易いか、3球目をどこで狙えば良いか
仮説で書かせて頂きます。
短いサーブ(台上で2バウンドする長さ)で、相手のフォア前に出した時。
1)対戦相手は斜め下回転なのでツッツいて返球しがちです。
そうすると反時計回りのサイドスピンをツッツいているので浮いてフォアに長めに返って来ます。
2)対戦相手がクロスにフリックした場合も球速は速いですがフォアに長く返って来ます。
反時計回りのフォア前をストレートにフリックは至難の業です。
短いサーブで、相手のバック前に出した時。
3)これも多分にツッツいて返球しがちです。クロス側にツッツいても反時計回りなのでフォアに長めに返って来る率が高いです。
4)相手がシェークハンドだった場合、ハーフボレーされると、どこに来るか判りません。
これだけは要注意。相手の癖を覚えておくしかない。
長いサーブ(1バウンドで台から出る)で、相手のフォアに出した時。
5)対戦相手はドライブで攻めて来るので、多分に距離の長さとサーブの回転方向からフォアに球が集まります。
6)長いサーブで、相手のバックに出した時。
相手は回り込んだらフォアを狙われる心配が有るので、ツッツキで先ず返球することを優先する、サーブの回転方向からフォアに球が集まり易い。
回り込まれて十分な体勢でドライブを掛けられると、どこに来るか判りません。
それを考慮して、この場合は、きっと真横回転見え見えで思いっきり長くて速いボールを出すでしょう。
1から6まで試合を組み立てるとフォア待ちで3球目を狙っていたと思います。
返球のコースが判っていれば、3球目攻撃は楽勝です。
どんな時でも対戦相手の返球の癖を知る事が前提条件ですが、中学で県3位なら試合中に相手を十分観察しているハズです。ましてや同じ学校の先輩や同級生の事なら知り尽くしているでしょう。
>同級生は前に一歩前進・体重移動しながら...
サーブを出した後、エンドラインぎりぎりに返球されることを想定して、
一旦バックステップします。
同級生の人は3球目を打つ時に1歩踏み込むのはバックステップした分でしょう。
>この打...スマッシュが出来ないのですが・・・。
文章だけなので、バタフライさんがどの様な打ち方をしているか判りませんが、
オーバーミスが多いですか?ネットに引っ掛けることが多いですか?
私の場合
オーバーミスが多い時
1)前傾姿勢が十分とれてない。
2)顔とラケットが離れている。
3)手打ち、大振りになっている。
ネットに引っ掛ける時
上の3点が出来てない。
4)打点が頂点から下がっている。
これらを良くチェックします。
これをしっかり掴んでいれば、後は練習でカバー出来ます。
以上、的外れかもしれませんが、私が理解した範囲での回答です。(^^ゞ
ピンポン117さん
>実業団の人がプレーしてました…
そうですね。どんな時でも同じフォームで同じ球質で同じところに正確に入りますね。
ドライブにしても見た目軽く打っていても回転は半端じゃないです。
若い頃、全日本ランキング選手と試合で何度か対戦しましたが、軽く打たれたドライブが速過ぎて見えなくてなす術が有りませんでした。(;^_^A アセアセ・・・
やはり全日本選手はケタが違います。
はるEXさん
>相手が左利きだとカウンタードライブしてきそうですが・・・。
その時は更にカウンターで逆襲してやりましょう。(^^ゞ
目の訓練はいつでもどこでも出来ますので、
つまらない授業中
なんか最適かも。(x_x) ☆\(^^;) ぽかっ
長政-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 貴方の死神様☆☆☆☆☆☆☆☆☆★★★★★★★☆☆☆さん
2006/06/19 13:08:48
icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 山田長政さん
2006/06/18 17:40:48
icon
長政からのお願い(^人^)オ・ネ・ガ・イ
皆さん、こんばんはお願いが有ります。m(__)m皆さんの戦型、利き手、ラケットの種類、ラバーの種類を自己紹介に記載して頂きたいのです。これが判っている
皆さん、こんばんは
お願いが有ります。m(__)m
皆さんの戦型、利き手、ラケットの種類、ラバーの種類を自己紹介に記載して頂きたいのです。
これが判っていると、判断材料になりますし、質問等に答え易いです。
それにラバー、ラケット等の評価とかの話などし易いです。
宜しくお願いします。
長政-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ピンポン117さん
2006/06/18 22:42:11
icon
「Re:長政からのお願い(^人^)オ・ネ・ガ・イ」長政さんいつも専門的なお話し凄いですね(^O^)/恥ずかし位の自己紹介ですがヨロシクです!昨日体育
-
-
from: 山田長政さん
2006/06/17 22:29:43
icon
目の訓練
はるEXさん、こんばんは3球目ストレート攻撃は非常に有効な攻め方なのですが、相手がそこで待っている場合は相手の思うツボになってしまいます。右利き対右利
はるEXさん、こんばんは
3球目ストレート攻撃は非常に有効な攻め方なのですが、
相手がそこで待っている場合は相手の思うツボになってしまいます。
右利き対右利きの場合は回り込んでクロスの方が逆襲され難いです。
相手がバック得意でショートでカウンターブロックされると辛いですが。
ボールを見ながら相手の動きを同時に見る訓練方法が有ります。
いつでもどこでも出来る訓練です。
どこか1ヶ所を凝視しながらその周囲の動きを見る様にします。
例えばパソコンの画面を凝視しながら自分の両手を横の方で動かしてその動きを同時に見る様にします。
これを心掛けているとボールを見ながら相手の動きを見ることが出来るようになります。
相手の位置させ判れば良いわけですから。
試してみてください。
長政-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ピンポン117さん
2006/06/18 22:25:04
icon
「Re:はじめまして・・・」バタフライさんはじめまして!宜しくお願いしますm(__)m私は卓球経験が短いのであんまり専門的になると話しがピンポン
from: はるEXさん
2006/06/18 09:58:45
icon
「Re:目の訓練」>3球目ストレート攻撃は...ショートでカウンターブロックされると辛いですが。そういうことなんですか。なんか、ストレートばっか打って
-
from: ピンポン117さん
2006/06/23 00:30:40
icon
「Re:テスト前」はるEXさんこんばんは!テスト期間に入ってたんですね(^_^)卓球に一休み!と言うかその後の卓球が楽しく出来る様に全力でガンバ!!社