新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

卓球

卓球>掲示板

公開 メンバー数:20人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: ピンポン117さん

    2006/07/31 02:37:15

    icon

    卓球は 楽しむo(^-^)o☆

    長政さん本当に卓球を毎日楽しむ(^O^)/って良い事ですね☆練習の時は楽しみながら…でしたが試合で落ち込みモードで復帰不能と成る所でした!やっぱり経験

    長政さん 本当に卓球を毎日楽しむ(^O^)/って良い事ですね☆ 練習の時は楽しみながら…でしたが試合で落ち込みモードで 復帰不能と 成る所でした!やっぱり経験された人に 適切なアドバイスを貰えると心強いです(^_-)-☆試合中の力を抜いて ゆとりを持ってプレーする何て 考えもしない事でした!でも 上手い人達の共通した プレー風景ですよね!ビデオや卓球の本など なかなか自分の 解らなくなった箇所は載ってないてすもんね!これからも宜しく〜です
    ( ^^)Y☆Y(^^ )

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

    from: 山田長政さん

    2006/08/02 01:53:34

    icon

    「Re:卓球は楽しむo(^-^)o☆」ピンポン117さん>試合で落ち込みモードで復帰不能と成る所でした!卓球は趣味ですので、気楽に試合すれば良いん

  • from: 山田長政さん

    2006/07/30 23:48:02

    icon

    経験者は語る``r(^^;)ポリポリ

    ピンポン117さん>分析して頂いて…確かに!なるほど!!と思い当たる事ばかりですf^_^;ハイ、「経験者は語る」と言う言葉通りです(^^ゞ今でこそ

    ピンポン117さん

    >分析して頂いて…確かに!なるほど!!と 思い当たる事ばかりですf^_^;

    ハイ、「経験者は語る」と言う言葉通りです(^^ゞ
    今でこそ、偉そうに他人にアドバイスさせて頂いてますが、
    思い返せば全て自分が辿って来た足跡その物ですから``r(^^;)ポリポリ

    短い文章の中で判断していますので、的外れの場合も有ると思います。
    その時はご容赦下さい( ^.^)ご( -.-)め( _ _)ん( -。-)ね( ^.^)

    >画面メモにして いつも試合前に確認させて頂きます(^O^)/

    私も昔は反省(__;) ノートをラケットケースに入れて試合前に読み直していました。
    「試合で大事なのは自分の精神状態だ」というのが分かるまで、長い時間を要しました。
    それと「試合を楽しむ」事が出来るようになってから強くなりました。

    それまでは(21本勝負の頃)5本リードされたら挽回不能でしたが(#/__)/ドテ
    「試合を楽しむ」様になってからは10本以上リードされても挽回する事も出来る様になりました。(スロースターターだったので)

    やっぱり卓球は楽しくやりましょう(^^ゞ

    長政

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ピンポン117さん

    2006/07/30 14:23:35

    icon

    お返事ありがとう(T_T)ございました☆

    試合の分析して頂きありがとうございましたm(__)m試合中はあっという間に負けるケースが多くていつも頭真っ白で反省も出来ないほどの緊張でした☆分析して

    試合の分析して頂きありがとうございましたm(__)m試合中は あっという間に負けるケースが 多くて いつも 頭真っ白で 反省も出来ないほどの緊張でした☆分析して頂いて…確かに!なるほど!!と 思い当たる事ばかりですf^_^;画面メモにして いつも試合前に 確認させて頂きます(^O^)/
    初心者域…は まだまだ試合回数 数える程で 正式に打ち出したのは 去年から!今迄 見学ばかりでしたので 卓球にはまったばかりでした☆実際 打った反省を すぐにアドバイス頂ける なんて 天国…とっつてもラッキーです ありがとうございますo(^-^)o

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ピンポン117さん

    2006/07/29 23:42:05

    icon

    自分の得意なパターンに持ち込む☆

    長政さんお返事ありがとうございます(^O^)/私は気が付くと台にべったり(´Д`)始めに習った先生の口癖が絶対下がるな!!下がると負ける!でした(¨;

    長政さん お返事ありがとうございます(^O^)/
    私は 気が付くと台にべったり(´Д`)始めに習った先生の 口癖が 絶対下がるな!!下がると負ける!でした(¨;)で…初心者なので左右散らされて惨敗…のパターンでした!最近ドライブを多く使われ 自然に下がって 結構左右散らされた球を拾える様になって来たのですが…肝心なドライブが全部ホームラン(O_O)自滅型!…何で…どうして…カット打ちしてもらう時は 決まるのに試合は 自滅…とは…完全にスランプです(T_T)素振りは…ホァロングは…カット打ちは…と 試合以外は 自信を 持てるのに…肝心な所がダメナンデス(T_T)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

    from: 山田長政さん

    2006/07/30 01:51:55

    icon

    「Re:自分の得意なパターンに持ち込む☆」ピンポン117さん>私は気が付くと台にべったり...>自然に下がって結構左右散らされた球を拾える様になっ

  • from: ピンポン117さん

    2006/07/29 00:12:28

    icon

    こんばんは(^O^)/

    今日は台に付いて相手を威圧した卓球!と台から少し離れてスマッシュやドライブに対応出来る中陣の卓球で混乱してしまいました(>_<)どっちが良いのか…どっ

    今日は 台に付いて相手を威圧した卓球!と 台から少し離れて スマッシュやドライブに 対応出来る中陣の 卓球で 混乱してしまいました(>_<)どっちが良いのか…どっちも良いのか?離れ過ぎると 勝てないとか…頭をいろいろよぎる(?_?)混乱の日でした!

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

    from: 山田長政さん

    2006/07/29 22:44:26

    icon

    「Re:こんばんは(^O^)/」ピンポン117さん>どっちが良いのか…どっちも良いのか?その気持ち分かります(^^ゞ私が高1の時にウサギ跳びで膝を

  • from: 山田長政さん

    2006/07/27 22:38:12

    icon

    2つのドライブ

    はるEXさん>これらを気をつけながら試してみたところ、けっこううまくいきました。それは良かったです(^^ゞ遅いループドライブと速いスピードドライブを身

    はるEXさん

    >これらを気をつけながら試してみたところ、けっこううまくいきました。

    それは良かったです(^^ゞ
    遅いループドライブと速いスピードドライブを身に付けておけば、
    卓球の幅が広がりますので、試合展開に有利です。
    ドンドン試合で使って得意なパターンを作ってください。

    >横回転ドライブの方はまだ試せていないのですが...

    これも武器になりますので、練習に取り入れてみてください。
    ブロックの上手い人でも取り難いです。

    練習頑張ってください。

    もう一つの卓球サークルにも、
    思い出の画像1枚入れて置きます(^^ゞ

    長政

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 山田長政さん

    2006/07/24 23:30:46

    icon

    表でループ

    はるEXさん>表ならスピードが生かせていいと思っていたので。ハイ、表の特徴は速いボールです。当然相手も速いボールを意識しています。そこへ速いスヒードド

    はるEXさん

    >表ならスピードが生かせていいと思っていたので。

    ハイ、表の特徴は速いボールです。当然相手も速いボールを意識しています。
    そこへ速いスヒードドライブを打ちに行くと相手の予想通りの展開になります。
    速いボールを生かすには遅いボールを使う必要が出て来ます。
    そうすれば相手はペースが掴めずに混乱します。

    >表でループはあまり使ったことが無い...コツを教えてくれればうれしいのですが・・・。

    ハイ、基本的に裏と同じです。私は裏でループを打つ時は打点を頂点より少し落とし(極当たり前)ますが、表の時は頂点打にしています。表の方が裏より球離れが良いので頂点より少し落として打つと山なりにならないで、低めのドライブになり易いのです。

    そして裏の時より速いスイングで真上に(ロビングの時の様に)擦り上げる様に打ちます。
    速いスイングで打つと相手は一瞬スピードドライブと錯覚するので打ち急いでミスも出易いです。
    これはあくまでも私の場合で必ずしも、はるEXさんにも共通かどうか判りません。
    先ずやってみてください(^^ゞ

    >えーと、これって反時計方向でも大丈夫ですか。

    ハイ、右利きの人は反時計方向です。

    >ドライブを曲げるのも苦手なのですが...

    覚えると簡単です。な〜んだ、って言うくらい。
    要は横回転を与えてやれば良いだけですので。
    打ち方としては、普段よりも手首を下に曲げてボールの外側を擦って打ってください。
    ボールに当たる瞬間に下げていた手首を強く元へ戻す方向に振ってやると更に回転が強くなります。
    これでボールが曲がって相手コートに着くとバウンドが低く沈んで行きます。
    場合によって相手のラケットの下を通過してノータッチで抜けます。

    文章だと判り辛いと思いますが、ポイントは横回転ドライブです。


    ピンポン117さん

    >>読ませて頂きましたが なかなか思う様に身体が動かない(T_T)です!

    そうなんです。頭で理解出来ても体が動かないのが世の中ですね(^^ゞ
    私なんか足が動かないので、前陣中央にべったり張り付いて、手の届く範囲で勝負してます。

    >直接じゃないのが 残念でしたが…宝物で〜す(゜▽゜)やっぱり憧れですね!

    私も例の実業団出身の友達に頼んでサイン貰いました``r(^^;)ポリポリ
    実業団とか出ている人は顔が広いから凄い人を良く知ってます。
    後輩は時々中国に行くので、女子世界チャンピオン3連覇した
    王楠のサインを頼んであるのですが、ナカナカ実現しません。(^^ゞ

    長政

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

    from: はるEXさん

    2006/07/27 19:54:58

    icon

    「Re:表でループ」>私は裏でループを打つ時は打点を頂点より少し落とし(極当たり前)ますが、表の時は頂点打にしています。>そして裏の時より速いスイング

  • from: 山田長政さん

    2006/07/23 23:50:53

    icon

    ミドル処理

    ピンポン117さんコチラこそ、表現が判らないのは良く有りますので、遠慮無く言って下さい(^^ゞ方言なのか標準語なのか私も判らない時がありますので`

    ピンポン117さん

    コチラこそ、表現が判らないのは良く有りますので、遠慮無く言って下さい(^^ゞ
    方言なのか標準語なのか私も判らない時がありますので``r(^^;)ポリポリ

    >正面に打たれるとフォア、バック迷ってる内にゲームセット です(T_T)テヘ☆

    ハイ、それは相手にとって勝負どころの1球だからです。
    長年卓球やって来て、この世の中でミドル(体の正面)ほど取り難いボールは無いです。
    特にシェークハンドにとってミドル処理は悩みの種です。

    あの松下浩二選手でさえ、ミドル処理は難しいと言ってますから。
    ちなみに松下浩二選手のサイン持ってます。
    関係無いですね。済みませんm(__)m


    逆にミドルを狙う理由は何でしょうか?

    既に書きましたが、勝負どころでカウンタースマッシュされたら困るからです。
    フォアとバックはカウンタースマッシュされ可能性が有ります。
    でもミドルからカウンタースマッシュ出来る人を見たことが有りません。
    出来ても、ハーフボレーかプッシュです。
    両ハンドのスマッシュと比べれば威力は激減します。
    だから勝負どころはミドル狙いになります。
    これはカットマンに対しても同じです。


    では対策は?

    迷わない様に自分で決めてしまうことです。
    私はショートで返す様にします。
    例えフォア側に近いミドルに来てもバック面で返します。
    そうしないとピンポン117さんのおっしゃる様に迷ってしまいます。

    もう一つ肝心な事は常に前傾姿勢が出来ていれば、ミドルに来ても返せます。
    理由はボールが顔に向かって飛んで来るからです。
    つまり、ミドルと言うのは上体が起きた時に取り辛い部分なのです。

    ですので常に前傾姿勢を保てればミドル処理は難しくないです。
    でも、長い試合のラリー中、常に前傾姿勢を保つのは、かなり厳しいですが``r(^^;)ポリポリ

    長政

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

    from: ピンポン117さん

    2006/07/24 22:59:26

    icon

    「ミドル処理対策ありがとう(^O^)/」長政さん詳しい対策ありがとうございました(^O^)/なるほど…と読ませて頂きましたがなかなか思う様に身体が動か

  • from: 山田長政さん

    2006/07/23 21:38:20

    icon

    ブロック対策(^^ゞ

    はるEXさん>ドライブをブロックされまくりでした(^^;。>また肝心のドライブでのミスも多かったので...それは残念でしたね(^^ゞ試合を見てないので

    はるEXさん

    >ドライブをブロックされまくりでした(^^;。

    >また肝心のドライブでのミスも多かったので...

    それは残念でしたね(^^ゞ
    試合を見てないので何とも言えないのですが、相手にコースを読まれていた可能性が大。
    それ程ブロックされまくったと言う事は、ドライブがループかスピードドライブのどちらかに偏り過ぎていた可能性も有りますね。
    ループとスピードドライブを混ぜて打たれる時ほど、ブロックし難い事は有りませんので。

    次回はバックにループ出来れば短め、フォアにスピードドライブのパターンを使って見てください。得点率が上がります。

    勝負どころはミドル狙いです。ショートでブロックされる可能性は有りますが、カウンタースマッシュされる事はありません。

    私の場合、ブロックの上手い選手の時はミドルへボールを曲げてブロックし難くします。
    左利きの私は元々ボールが時計方向に曲がり易いのですが更に意識して曲げます。
    スピードは遅くなりますが、ブロックし難いです。回り込みも難しくなります。
    返って来るコースもフォア側に集中するので自分のパターンに持ち込み易いです。
    但し、バックハンドの上手い選手だと、連続で同じボールを打つと球が遅いので、狙い撃ちされます``r(^^;)ポリポリ

    長政

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

    from: はるEXさん

    2006/07/24 15:25:45

    icon

    「Re:ブロック対策(^^ゞ」返信ありがとうございます。>試合を見てないので何とも言えないのですが、相手にコースを読まれていた可能性が大。同じコースば

  • from: 山田長政さん

    2006/07/23 22:23:54

    icon

    フリックミス対策(^^ゞ

    ピンポン117さん>上回転は結構フリックします…が6割り入らない…(T_T)それは先ず、頂点を外して打つからだと思います。確実に頂点打です。次に、

    ピンポン117さん

    >上回転は結構フリックします…が6割り入らない…(T_T)

    それは先ず、頂点を外して打つからだと思います。確実に頂点打です。
    次に、調子の良い時に決まるのは、肩や腕に余計な力が入っていない時でしょう。
    常に力は抜いて、打つ瞬間だけ力を入れないとミスの確率が高いです。

    >下回転はほとんどつっつきですか?

    いいえ、フォア、バック関係無く、回転がハッキリ見極めら、自分の攻撃範囲なら下でも横でもフリックして行きます。
    攻撃範囲から外れればツッツキます。当たり前ですが(^^ゞ
    回転がハッキリ見極められ無い場合は、ブツ切りの下切りで返します。

    >上手い人は凄いですが…隣の台...

    その隣の人を狙って行きましょう。
    勝てる相手より勝てない相手の方が面白いじゃないですか。
    隣の人の3球目攻撃をカウンタースマッシュ...快感ですよ(^^ゞ

    長政

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 3
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

    from: ピンポン117さん

    2006/07/23 23:15:04

    icon

    「Re:Re:フリックミス対策(^^ゞ」長政様ありがとうございました。すみません!m(__)mなかなか難しい表現が判りそうで判らない者ですから(>_<

    from: 山田長政さん

    2006/07/23 22:59:06

    icon

    「Re:Re:フリックミス対策(^^ゞ」ピンポン117さん>ブツ切りの下切り…て!文章だけですので、難しいですね(^^ゞ私の田舎では「思いっきり

もっと見る icon