サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: むんこ - 2さん
2010年01月17日 13時21分10秒
icon
卓郎くんとの思い出の手紙など
卓郎くんとの中学生以来やりとりした年賀状などずっと取ってありました。私の中2から大学卒業するまでの青春の思い出の品です。封筒での手紙など捨てていたかも
卓郎くんとの中学生以来やりとりした年賀状などずっと取ってありました。私の中2から大学卒業するまでの青春の思い出の品です。封筒での手紙など捨てていたかも知れませんが、ほとんどとっていたように思います。こんなに取ってあるのはやはり卓郎くんのファンだからでしょうね。今も。
棺桶までもっていくのかと思っていたのですが。先日卓郎くんに公開していいかとメールを出したところ、許可してくれました。
「タイムスリップ1973」に載せて頂きます。ぜひご覧ください。
こんな日が来るとは夢にも思わなかったです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 18
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: しみずさん
2010年01月26日 23時51分57秒
icon
「Re:Re:Re:分からないことがとても多いAひなです」
Aヒナさん!RRさん!みんなで難しい話題になっていますなぁ。
CO2を学術的に言い出したのはイギリスの学者だったのではないかと、おもいますが、いつのまにか「排出量取引」などという、いわば相場ものとなって、まるで商品相場取引のようになってしまって、ひどいものです。
欧米人が作るルールは横暴なものが多いと思いますね。
そのルールが正しいか?良い方向か?効果的か?という疑問や議論を十分行い、リスクも考慮した上で、ある段階まで進もう。と決めればよいのに。すぐに金儲けに変換しちゃう。
つい日本人は、ルールを盲目的に受け入れて、そのルールのなかでのみプレイしようとして、しかも高い目標を掲げてしまうという、残念な習性があるような気がします。
25%削減なんてことをぶちあげては、欧米の思うつぼ。
世界全体で、ある段階まで進んだら、もう1度冷静に見直して、その効果を検証しよう。とするのが冷静・ステディー・実証科学的だと思いますね。
もう1歩すすんで、自分から理論とルールを作るようになるといいのですが。中国の方が、欧米のルールを信じないぞ。自分でルールを作るぞ。という意気込みが、いろいろなところに出ています。(内容は自己中だったり、空回りしていたり、党の都合だったりしているような気もしますが)
ところでRRさん、google mapでstreet viewまでいってみましたよ。ぎりぎり近くまで行けますが、店の外観は見えないです。残念。街道沿いのフードセンターみたいなところにあるようですね。その周辺ぐるぐる見てしまいました。楽しい。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト