サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: むんこ - 2さん
2012年06月03日 00時17分09秒
icon
また逢う日まで
69歳の尾崎紀世彦氏が亡くなった。あの頃の氏はいつも輝いていた。あの声量は他を圧倒していたよな。岩田君の家で、朝まで勉強すると言って、泊まり込んで聞い
69歳の尾崎紀世彦氏が亡くなった。あの頃の氏はいつも輝いていた。あの声量は他を圧倒していたよな。
岩田君の家で、朝まで勉強すると言って、泊まり込んで聞いていたラジオからよく流れていた。曲を聴いてると、あの2階の部屋の様子も思い出すよ。
あの頃のことを今のように思い返すとは、夢にも思わなかった。50を過ぎた後の人生なんて、存在して無かったよな。
尾崎紀世彦氏に合掌、ありがとう。
http://www.youtube.com/watch?v=yjF6kc9eyeg&feature=related
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 7
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: むんこ - 2さん
2012年07月01日 12時48分21秒
icon
「ビートルズ(マイブーム)」
先のポールのCDを聴いていて・・あの頃、1972〜1975年頃のビートルズのメンバーの曲を聴きたくなった。当時のLPはだいたい聴いているが、何枚か聴いていないのがある。当時LP1枚2000円で、あまりに皆の評価が微妙だと、購入をためらって・・そのままになっていた。特に下記の3枚かな。
・不思議な壁 / ジョージハリソン
・ワイルドライフ / ウィングス
・コンチネンタルジヤーニー /リンゴスター※これだけは微妙か。
特に2番目の「ワイルドライフ」は、大好きなポールだし、当時流行していた「アイルランドに平和」が結構好きだし、LP「ラム」も好きだしで、目白堂では、LPを手に取り、やはりやめようを繰り返していた。それとあのジャケットの写真、身近に感じるものだったのだ・・・ウィングスのメンバーの後ろの森は、当時よく通った学習院の森に似てないか。
アマゾンなどで調べると、「ワイルドライフ」は廃盤になっているようだ。きっと「アイルランドに・・」とか、後にLPに入れたりしていたとか、きっと政治的な問題で出せなくなったのだろうと、勝手に予想している。調べると、プレミア価格になってる・・・こういう商売かな?
http://www.amazon.co.jp/Wings-Wild-Life-Paul-Mccartney/dp/B00000DQYR
だめかなと思ったけど、いつものyoutubeにありました!!それも全曲そのまま。
〇Wild Life / Wings
※メリーハ〜ドアリトルラム・・邦題何だっけ?
http://www.youtube.com/watch?v=BXdruxsDYOY
○Give Ireland back to the Irish / Paul McCartney
※この後のWingsの基本線になったような曲の感じだな。あまり政治に介入しないポールがこういう曲を作ったのは、やはりジョンのベトナム戦争・ジョージのバングラデシュの影響が大きかったのかな? この後、ポールは、私の知る限り、あまり政治問題に介入してないような。
http://www.youtube.com/watch?v=kaO4XeHhwo8
○the Luck on the Irish / John Lennon & Yoko Ono
ふとsometime in NewYork city に入っているこの曲を思い出した。よく聞いた。今思うに、アイルランド問題は、ビートルズにとって、と言うより、イギリス人にとって、大きな問題だったのだろう。
http://www.youtube.com/watch?v=MNwqV_HpMSE
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト