サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: むんこ - 2さん
2010年10月31日 23時53分52秒
icon
「Re:Re:懐かしの歌謡曲 その2」
おはさん
お久しぶりです。どうしているかなぁと思っていました。アクティブにライブに通っているですね。私はというと・・これで見るように、半分ひきこもりかな。
>最近は、金子マリさん、森園勝敏さん(四人囃子)の小さなでのラ>イブに通っています。
バックスバニーの頃、金子マリさん元気でしたね。あの頃の曲まだやってますか。高2だったか、四人囃子の「一触即発」が出た時、インパクトがありましたよね。あのLPのジャケットも心に残るものでした。「一触即発」の前奏を聴くと、今でも胸が高鳴ります。
昨日と今日2日かけて、10数年前にテレビでやってていた「白線流し」をDVD4枚借りて、昨日は夜中4時過ぎまで見て、さっき見終わりました。昔時々見ていて、スピッツのテーマソング「空も飛べるはず」も好きだし、いつかしっかり見ようと思っていました。
素晴らしいですねぇ。いろんな経験をしながら、育っていく高校生たちを、(年甲斐もなく?)うるうるしながら・・見てしまいました。自分の高校生活は全く違ったのですが・・もう一度生まれ変わったら、こんな高校生活を送りたいなぁと。
高校生ぐらいの人たちが見れば、進路を考えるきっかけになるでしょうね。お子さんがその時期なら、お勧めです。
今週土曜日、私の高校の同窓会があります。ドラマにあったような甘酸っぱい思い出は皆無なのですが・・楽しみです。
○空も飛べるはず/スピッツ
http://www.youtube.com/watch?v=uHt6-yOLuIM
○一触即発/四人囃子
http://www.youtube.com/watch?v=HJ3VZuvKcGU&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=JDAkqILYsOg&feature=related
やはり素晴らしい。
○或る時/金子マリ&バックスバニー
http://www.youtube.com/watch?v=0UNvEsya_9k&feature=related
30数年ぶりに聞いたぞ。バック陣が強力だったのですね。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: おは-2さん
2010年10月31日 11時44分33秒
icon
「Re:懐かしの歌謡曲 その2」
大変お久しぶりです。
春にパソコンが壊れてから、パスワード等が分からなくなってしまい、書き込みできなかったのですが、ずっと見てました。
何度かいろいろパスワード入れてみていたんですが、駄目だったはずなんですが、今日、画面の横の方見たら「ログイン中」!!!の表示が・・・???
いつどのようになっていたんだか???まあ、結果オーライということで。
懐かしい話題ですね!
最近は、金子マリさん、森園勝敏さん(四人囃子)の小さなライブハウスでのライブに通っています。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: むんこ - 2さん
2010年10月30日 16時18分04秒
icon
「懐かしの歌謡曲 その2」
先の文を書いて終わりかと思ったが、ピックアップした歌を聞いていたら、続きも書いてみたくなった。
中一までの歌謡曲の選び方は、基本的には小学校の時のように楽しい曲を中心に探していたような。当時はキュンとする気持ちなど分からなかった・・・・
○走れコータロー/ソルティ・シュガー
1970年年末のレコード大賞に出演したのがうれしかったことを覚えている。中々テレビに出なかいので・・・じっと出るのを待っていた。
コータローとはその後高校の時パックインミュージックを毎週楽しみにして聞いたり、「岬めぐり」が流行している高2の頃、馬場のビッグボックスにウィークエンドが来るというので、見に行ったり、長いつきあいとなった。今でも気にしている。
http://www.youtube.com/watch?v=yJ7D4COTJ4M&feature=related
○月光仮面/モップス
テレビでの「月光仮面」は私の少し上の世代でよく見ていないのでよくわからないが、この曲については今までとは全く違う感じで驚きだった。ブルース風とか何とかでなく、とにかく面白かった。
今聞くと、モップスは、「朝まで待てない」とか、これよりいい曲がいっぱいある。拓郎の「たどりついたら雨降り」のカバーも素晴らしい。ユーミンが追っかけをしてたぐらいだから、かなりのものだったのだろう。
http://www.youtube.com/watch?v=wtRqzg5s2N0
中学1年の終わりごろから、いや夏ごろか、友人からの影響もあり、深夜放送を聞くようになった。
初めによく聞いたのは、オールナイトニッポンだった。てっちゃん・かめちゃん・・の時よく聞いた。内容はほとんど覚えてないが、かめちゃん(亀淵昭信氏)は洋楽志向で他の番組・カメカメポップスとかも聞き、放送局に℡してたぐらいだから、私にとって身近な人で、かなり洋楽について影響を受けていたかと思う。
ラジオを聞くようになり、音楽は与えられるものから自分で探すものになった。
中2になった頃好んでよく聞いたのは・・・
○花嫁/はしだのりひことクライマックス
今でもこの曲を聞くと、何となくときめく?自分の故郷?に戻った感じだ。当時花嫁というのは・・こんな風にお嫁に行くのかと・・想像を膨らませていたとか。(実際はちょっと違うな。)
この曲がすごくいいので、次の新曲にもすごく期待していた。新曲「2人だけの旅」は個人的には好きなのだけど、あまり流行しないのが、残念だった。
http://www.youtube.com/watch?v=SZqbjBslyx0&feature=related
○二人だけの旅/はしだのりひことクライマックス
http://www.youtube.com/watch?v=VuiFbOI6xKM
中2になり、近くにりょうくんが越してきて、りょうくんの家で聞いたいろいろな曲が懐かしく心に残っている。
○また逢う日まで/尾崎紀世彦
やはり、これが1番よく流れていただろう。こればかり流れていたような気がする。
http://www.youtube.com/watch?v=dnbn5PC2Zsc
○あの素晴らしい愛をもう一度/加藤和彦と北山修
2番めはこれかな?加藤和彦氏はその後、ミカバンドを聞いたり、ソロを聞いたり、長いつきあい?つながり?となりました。
http://www.youtube.com/watch?v=xb5jomIPj6M
中2の夏休みか、FM東京でやっている歌謡曲の番組でかかるとうれしくなった曲がある。好きな曲が出るまでずっと聞いていたような。
○17才/南沙織
今聞いてもうれしいのは、ずっと聞いていたからなのか、曲がいいのか。よくわからない。改めて南沙織の曲を聞くと、これ以外の曲も素晴らしい。
数年前ベスト盤を買って、再確認?再発見?したりした。「潮風のメロディ」が好きかな。
http://www.youtube.com/watch?v=NF9c9ALnJhU
○潮風のメロディ/南沙織
http://www.youtube.com/watch?v=0IbEmu25nYE
○真夏の出来事/平山三紀
これもよく聞いたななぁ。
http://www.youtube.com/watch?v=kOOA5q-yNF4
同じ世代の皆さんと共有するものはありましたか・・・icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: むんこ - 2さん
2010年10月30日 14時23分32秒
icon
懐かしの歌謡曲
先の洋楽に続いて、今日は私の歌謡曲の原点について探ってみることにした。読んでいる方の思い出も甦るかな?
子どもの頃・小学校の頃の家の中には歌謡曲を聞く文化がほとんど無かった。故に小学校の頃の私の知っている歌謡曲のほとんどは、テレビの中でのちょっと見た場面か、皆から聞いたものであるように思う。
始めて聞いた歌謡曲は何だろうか。テレビでは、歌謡曲番組は見ていなかったが、いしだあゆみ・黛ジュン・ピーナツとかちょっと出てくる番組は見ていたような気がする。
○ブルー・ライト・ヨコハマ/いしだあゆみ
○恋の季節/ピンキーとキラーズ
「ブルーライトヨコハマ」はよくみんなと歌っていた。今でも歌詞を覚えていて歌えるぐらいだから・・。「恋の季節/ピンキーとキラーズ」も確かに歌っていた。ここいらへんが、歌謡曲初体験かと思う。
http://www.youtube.com/watch?v=LM4B_2YRlgk&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=S7R7Z8mlgmw&feature=related
○夜と朝の間に/ピーター
当時友人との間で、ピーターは男なのか・・という話で盛り上がった。ピーターの存在は不思議な感じだった。今聞くと・・曲は男っぽい。当時女装する人はいなかっただろうし、ピーターというのは今更ながらすごい人だと思う。
http://www.youtube.com/watch?v=P-h30FUzTqg&feature=related
小学校の時は皆の受けを狙い、また好きだったので、今で言うとナンセンスソングというのかな・・をよく聞いて・・またよく歌ってた。
○ケメコの歌/ザ・ダーツ
改めて聞くと、ちっともナンセンスソングという感じではないな。「すき・・」という言い方が今聞いても楽しい。メロディもいいけど・・当時は歌詞が好きだったのかな。
http://www.youtube.com/watch?v=MVvarAg3paI&feature=related
○オーチンチン/ハニーナイツ
大声でチンチンと言えたのが、快感だったのかも知れないかと。今聞くと、NHKのみんなの歌に出てきてもおかしくない感じだな。(そうだ・・私は小学校の時、NHKの「みんなの歌」をよく見てたっけ。)
http://www.youtube.com/watch?v=1vmIVKqworE&feature=related
○黒猫のタンゴ /皆川おさむ
You tube で調べていると、芋づる式に思い出が蘇ってくる。これが出てきた。数年に1回童謡みたいな曲が流行しますよね。
http://www.youtube.com/watch?v=3RC-rC25reQ&feature=fvst
6年生の夏ごろに、横20センチ縦10センチぐらいのトランジスターラジオを、親から誕生日だったかのプレゼントで買ってもらった。こたつでよく聞いてた。当時好きだった曲はというと・・
○白い蝶のサンバ/森山加代子
さっきYou tubeで動画で見ても、歌手の顔を全く覚えていなかった。テレビではほとんど見てなかったのだろう。ラジオで聞けると・・ひたすらうれしかったような。
http://www.youtube.com/watch?v=o9EdWSkvxNw
○老人とこどものポルカ/左ト全とひまわりキティーズ
ラジオでなかなかかからないで、聞けるとラッキーという感じだった。この曲知ってるかと・・クラスの人に自慢?して話したような。今聞くと・・すごい歌だな。左ト全って昔の映画で時々見かけるのだけど、どんな人だったのだろう。
当時は好きな曲があっても、レコードを買うわけでもなく、素朴な時代だった。
http://www.youtube.com/watch?v=LZZk0tP49H8
○あなたの心に/中山千夏
当時好きだったのは、中山千夏はこの曲では無く「止まらない汽車に・・・・・」という曲だったのだが、いろいろ調べても題名が分からなかった。誰か知らないかなぁ。
代わりと言っては、何だが・・・数年前この「あなたの心に」がとてもいい曲だと知り、時々聞くようになった。
中山千夏は曲で親しんでいて、中学校になって、ドラマ「お荷物小荷物」で出てきたのが、すごくうれしかった。(ドラマは今考えても結構過激な内容だ。)
http://www.youtube.com/watch?v=cdZO6F4GqO0&feature=related
先に洋楽で書いた西池袋のロサ会館のゲームセンターのジュークボックスからは洋楽だけでなく、歌謡曲もよく流れていた。じっと聞いていたわけではないが、心に深く残っている曲が多い。よく通ったのは、中一の初め頃だったか。
○手紙/由紀さおり
ロサ会館だけでなく、ラジオでもよく聞いた。当時女の人の奇麗なのって、あまり問題では無かったような気がするが?・・今改めて見ると、当時の由紀さおりさんって、本当にきれいな方だった・・・これにもみんなまいっていただろう。この曲を聞くと今でもキュンとくる・・・
http://www.youtube.com/watch?v=FoQHI3Cw3NQ&feature=related
○愛は傷つきやすく/ヒデとロザンナ
数年前にヒデとロザンナのベスト盤を借りてきたことがあったが、やはりこれが1番だった。
http://www.youtube.com/watch?v=Gu8OqFn5h1U&feature=related
私の歌謡曲の原点はこんな感じかな。このあと天地真理ちゃんとか山口百恵とか・・・につながっていく。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 4
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: むんこ - 2さん
2010年10月24日 23時56分36秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:懐かしの洋楽 」
りょうくん
いちご白書・・最後のシーンがあった。この映画を見たのは、いつ頃だったかな?バンバンの曲がはやったのは、高校2年ぐらいだから、その頃かなぁ。その後原作も読んだりした。
http://www.youtube.com/watch?v=6s8OOEqI5h8
今日うれしいことがあった。この掲示板を見て、中学で3-Cだった鈴木くんが℡をくれたのだ。この掲示板を楽しみにしている・・この前の洋楽ではあの頃のことを思い出した・・と話してくれた。
彼と最後に会ったのは、忘れもしない22歳の時新宿であった同窓会の時だから・・・30年ぐらい前のことだ。偶然帰り道が同じだったかで、一緒に帰った。平成20年3月の中学の同窓会は都合が合わず、℡で少し話したが、会えなかった。
皆で集まる際、私も呼んでくれるように頼んだ。
今度会ったら、30年分乾杯しよう。
鈴木くん、℡どうもありがとうね。
掲示板に書いていて良かった・・と心から思った。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: RRさん
2010年10月18日 20時55分45秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:懐かしの洋楽 」
Strawberry Statement.これのラストでみんながGive Peace A Chance を歌うところが感動的でしたね。
Youtubeで音楽聴きだすとすぐに朝になる。
村瀬リストを聴いていたんだけど、めぐりめぐってプロコムハルムの青い影のところでつかまっています。
いろんなカバーがあって面白いです。Joe Cockerのカバーカッコいいです。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: しみずさん
2010年10月16日 23時29分36秒
-
from: むんこ - 2さん
2010年10月16日 23時25分34秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:懐かしの洋楽 」
あと外せない2曲があった。
○青春の光と影/ジュデイコリンズ
ジョニミッチェルのもいいけど、こっちが本家ですね。
http://www.youtube.com/watch?v=z8jGFu7ys64&translated=1
○サークルゲーム/バフィー・セントメリー
映画「いちご白書」を熱くなってみている頃がありました。あの頃の熱い夏が少しでも戻ってくるかな。http://www.youtube.com/watch?v=smMoqDuM71s&feature=related
これで悔いはない・・・・icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: むんこ - 2さん
2010年10月16日 23時05分50秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:懐かしの洋楽 」
この前のを書いて、いろいろ聴いて、またまた昔が蘇ってきました。中学生までの強く心に残っている曲です。友達との話ではビートルズとかストーンズとかのことが多かったように思うけど、いろいろ耳に入ってました。今日は女性ボーカルだけで探してみました。
○悲しきジプシー/シェール
素晴らしい曲だと今でも思う。数年前ライブのビデオが流れていて驚いた。この方60年代からソニーさんと夫婦で歌っていて、70ぐらいになるはずだが・・信じられない感じの風貌だった。
http://www.youtube.com/watch?v=WuUh8C7A_BI&feature=related
○アイドルを探せ/シルビーバルタン
今でも聴いてると、心が浮き立ってくる。10数年前か、男子高校生のシンクロナイズ・・のプールの映画で使われたり(題名忘れた)、何回か流れてきて、ベスト盤のCDを借りたりした。・・でも「あなたのとりこ」とこの曲以外は興味がわかない。
http://www.youtube.com/watch?v=AfiCbMXBoKE&feature=related
○心の扉をあけよう/メラニー
40年振りぐらいに聞いた。こんなハスキーな声? こんなに素朴な曲だったのですね。中学校のお昼の校内放送で流れていて・・えっと思ったのを何故か覚えている。メラニーさんは、これ1曲しか知らない。
http://www.youtube.com/watch?v=HAKWs_IsrrE
○スノーバード/ヘレンレディ
聴いていると、楽しくなってくる。今も昔も。何となく当時の天地真理に雰囲気に似てるかと。気になって、最近の歌を調べてみて、安心した。いいお母さん・・おばあちゃんになられていた。
http://www.youtube.com/watch?v=aVNj9Pl-i7I&feature=related http://www.youtube.com/watch?v=kfu4X4VhkNg&feature=related
○ローズガーデン/リン・アンダーソン
この方も、ヘレンレディさんと同じような、アメリカのお母さんって感じ。心の奥深くまでメロディが入り込んでる。http://www.youtube.com/watch?v=hFE--m5WxFc
○イッツトゥレイト/キャロルキング
これが入っているLPつづれ織りは持っていた。当時1枚2000円のLPはとても高かった。時々外れてしまい、あまり聴かなくなるものも多かったが、これは中学以降も時々取りだして聴いていた。今でも素晴らしい曲だと思う。最近ジェームステーラーとデュエットで歌っている。私にはキャロルさんだけは過去の人にはなっていない。
http://www.youtube.com/watch?v=Q5ic9GOekO8
次はロックっぽいので探すつもり。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: RRさん
2010年10月14日 15時44分10秒
icon
「Re:Re:Re:Re:懐かしの洋楽 」
ウ〜ン マンダム!
EP買ったなこれは。EPの写真は、モニュメントバレーみたいですが、中学のときはここに行く日が来るとは思っていなかった。
テンガロンハットが流行って、マンダムのシールを何枚か送るともれなくマンダムハットがもらえるキャンペーンをやっていました。
ピーコックでシールだけかっぱらって来て応募して、まんまとハットを手に入れました。
オッと城達也のジェットストリームも発見。
これ終わんないよ。今夜も眠れない。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-