サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: Rさん
2005/08/17 17:52:57
icon
在所?
大橋、久しぶり。
ところで、在所ってなに?
無知なので、教えてくれ。
クワガタ、カブトムシはここいら辺では,見ないねえ。
セミもいませんね。北の方はいるみたいだけど。
とんぼ、チョウチョ、カナブン、蜂、などはいるけど。
スカンク、コヨーテ、きつね、など動物は、少し街を外れるといます。
珍しいところでは、ハミングバード(ハチドリ)が良く窓の処へきます。
ゴルフ場のOB区域辺りの石の下に、サソリが潜んでいたりして危険です。ガラガラ蛇がグリーン上にいて、プレイが中断したことがありました。
清水の写真の緑、きれいだね。日本の自然っていいよね。
みずみずしいよね。
ここいらも自然はいっぱいあるけど、乾いた感じなんだよね。
アメリカのロックが乾いたソリッドな音なのが、理解できる。
サザンロックの音が生まれたところ。
品はないけどね。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全1件
from: おはさん
2005/08/18 01:05:10
icon
「Re:在所?」
おひさしぶり!
「在所」とは、いわゆる被差別部落を指すようです。一説には、部落から子守などの出稼ぎに出てきた「一般の場所!?」というものもあるようです。歌い継がれているうちに歌詞も変わってきているみたい。
再度、昔はよくラジオで流れていなかったかな?しさん、Rさん、むんこさん?
今では、歌本にもいっさい掲載されていないそうです。「かもめ」「通りゃんせ」などの童謡も教科書などから姿を消したとのこと。
「放送禁止歌」という文庫本が出ています(知恵の森文庫)。テレビの深夜ドキュメントでも放送されちょっと話題になりました(私は見ていませんが)。
今度、本を買って読んでみるつもりです。
帰国は12月かい?
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト